<今日の献立>
・わかめご飯
・イワシのかば焼き
・ごま和え
・豚汁
・牛乳
<給食委員からのメッセージ>
今日の給食は「和食」です。
「和食」は、昔から受け繋がれてきた日本の伝統的な食文化です。
「和食」の基本は「一汁一菜」と言って、主食のご飯に、汁物と3つのおかずを組み合わせた献立です。
具体的には、みそ汁やすまし汁などの汁物が1品、焼き魚や肉を使った主菜、そして野菜を使った副菜が並びます。このスタイルは平安時代から続いており、体に必要な栄養素をバランスよく摂ることができます。
「出汁(だし)文化」は日本発祥で、汁ものには、「出汁」を使います。かつお節や、昆布や、煮干しを使って、食材の旨味を引き出した技術は、今までは世界に幅広く認められるようになりました。
今日の給食では、「花かつお」を出汁として使っています。最初に出汁の味を味わってみてください。