2月28日(木)に行われた音楽集会では、明日の3・4時間目に行われる「6年生を送る会」全員合唱「ベストフレンド」を歌いました。5年生の音楽委員が演奏し、全校児童の歌声が体育館に響き渡りました。
2019年2月28日木曜日
今日の給食 2月28日(木)
2月28日(木) スパゲティーミートソース、オニオンスープ ブロッコリーとじゃがいものコーンマヨネーズ焼き、牛乳
今日で2月が終わります。2月の給食目標は「食べ物と健康について知ろう」でした。みなさん、2月をふりかえってどうでしたか。健康な体でいるためには、食べ物についてよく知ることが大切です。食べ物の知識を広げて、健康な体を作りましょう。
今日で2月が終わります。2月の給食目標は「食べ物と健康について知ろう」でした。みなさん、2月をふりかえってどうでしたか。健康な体でいるためには、食べ物についてよく知ることが大切です。食べ物の知識を広げて、健康な体を作りましょう。
2019年2月27日水曜日
今日の給食 2月27日(水)
2月27日(水) 焼きおにぎり、ししゃものから揚げ、かぶの浅漬け、豚汁、牛乳
かぶはアブラナ科の植物で、きゃべつや白菜と同じ仲間です。春の七草のひとつである「すずな」とは、かぶのことです。古くから重要な野菜として食べられてきました。昔は「あおな」と呼ばれ、白い根の部分だけでなく、葉の部分も大切な栄養として食べられてきました。
かぶはアブラナ科の植物で、きゃべつや白菜と同じ仲間です。春の七草のひとつである「すずな」とは、かぶのことです。古くから重要な野菜として食べられてきました。昔は「あおな」と呼ばれ、白い根の部分だけでなく、葉の部分も大切な栄養として食べられてきました。
2019年2月26日火曜日
今日の給食 2月26日(火)
2月26日(火) 雑穀ごはん、まぐろのみそマヨネーズ焼き、鶏肉と大根の炒め煮、飛鳥汁、牛乳
今日はまぐろが給食に登場です。まぐろの赤身には、タンパク質が多く、主に体の筋肉や血液、骨を作ってくれます。またお寿司でよく食べられるトロには脂が多く、魚の脂には頭の働きを良くして血液をサラサラにするDHAやEPAが豊富です。どちらも成長期の皆さんには欠かせない栄養素です。骨もないので食べやすいです。たくさん食べてください。
今日はまぐろが給食に登場です。まぐろの赤身には、タンパク質が多く、主に体の筋肉や血液、骨を作ってくれます。またお寿司でよく食べられるトロには脂が多く、魚の脂には頭の働きを良くして血液をサラサラにするDHAやEPAが豊富です。どちらも成長期の皆さんには欠かせない栄養素です。骨もないので食べやすいです。たくさん食べてください。
2019年2月25日月曜日
【学校保健委員会開催について】
2月27日(水)14:45~15:45本校図書室で学校保健委員会が開催されます。今年度は、学校医のよしむらこどもクリニック 吉村 公一先生をお招きして、「家庭や学校で感染症をうつさないようにするためには」というテーマでお話をしていただく予定です。
感染症予防のポイントを教えていただける貴重な機会です。お申し込みは、不要です。スリッパをご持参いただき、直接図書館にいらしてください。たくさんのご参加お待ちしています。
今日の給食 2月25日(月)
2月25日(月) わかめごはん、肉じゃがコロッケ、磯香和え、きのこスープ、ぽんかん、牛乳
今日のきのこスープには、しめじとえのきだけが入っています。しめじとえのきには、カルシウムを体に取り込みやすくしてくれる、ビタミンDや、ビタミンB1、B2、ナイアシンが含まれる栄養価の高いキノコです。また、体の疲れを取って、皮膚や髪の毛、爪を健康にしてくれます。苦手な人も少し挑戦してみましょう
今日のきのこスープには、しめじとえのきだけが入っています。しめじとえのきには、カルシウムを体に取り込みやすくしてくれる、ビタミンDや、ビタミンB1、B2、ナイアシンが含まれる栄養価の高いキノコです。また、体の疲れを取って、皮膚や髪の毛、爪を健康にしてくれます。苦手な人も少し挑戦してみましょう
2019年2月22日金曜日
今日の給食 2月22日(金)
2月22日(金) ガーリックトースト、鮭ときのこのクリーム煮、コールスローサラダ、手作りドレッシング、牛乳
鮭の切り身はだいだい色をしています。どうしてだか知っていますか。鮭はもともと白身の魚ですが、食べているエサの色が赤色で、そのせいで身も色付くそうです。そして、さけの卵はイクラですが、イクラの色もだいだい色です。これも鮭の身の色が移るそうです。おもしろいですね。
鮭の切り身はだいだい色をしています。どうしてだか知っていますか。鮭はもともと白身の魚ですが、食べているエサの色が赤色で、そのせいで身も色付くそうです。そして、さけの卵はイクラですが、イクラの色もだいだい色です。これも鮭の身の色が移るそうです。おもしろいですね。
5年生 TGG 英語体験学習
2月21日(木)に東京グローバルゲートウェイで英語体験学習を行いました。
英語が飛び交う非日常的な空間で、英語を使ったコミュニケーションに挑戦し、
他校の児童と協力して、様々な課題に取り組みました。
この経験が、今後の英語学習への良い刺激になってくれることを願っています。
英語が飛び交う非日常的な空間で、英語を使ったコミュニケーションに挑戦し、
他校の児童と協力して、様々な課題に取り組みました。
この経験が、今後の英語学習への良い刺激になってくれることを願っています。
2019年2月20日水曜日
今日の給食 2月20日(水)
2月20日(水) あんかけ焼きそば、ボイルポテト、白玉ポンチ、牛乳
白玉ポンチの白玉だんごは、何からできているか知っていますか。もち米からできた白玉粉に、水を加えておだんごに丸め、お湯で茹でたものです。出来たおだんごに、フルーツ缶詰と砂糖と水で作ったシロップを混ぜたら完成です。簡単にできますので、ぜひおうちでも作ってみて下さい。
白玉ポンチの白玉だんごは、何からできているか知っていますか。もち米からできた白玉粉に、水を加えておだんごに丸め、お湯で茹でたものです。出来たおだんごに、フルーツ缶詰と砂糖と水で作ったシロップを混ぜたら完成です。簡単にできますので、ぜひおうちでも作ってみて下さい。
2019年2月19日火曜日
今日の給食 2月19日(火)
2月19日(火) きび入りごはん、ふりかけ、カリカリがんも、にんじんしりしり、八彩汁、リンゴジュース
今日は、給食室で手作りしたふりかけが付きます。作り方は、ひじき、粉かつお、きざみのり、白ごまを釜で乾煎りして、しょうゆ、三温糖、みりんで甘辛く味付けをしました。カルシウムがたくさん含まれていて、成長期のみなさんにはとても大切な栄養分です。たくさん食べてください。
今日は、給食室で手作りしたふりかけが付きます。作り方は、ひじき、粉かつお、きざみのり、白ごまを釜で乾煎りして、しょうゆ、三温糖、みりんで甘辛く味付けをしました。カルシウムがたくさん含まれていて、成長期のみなさんにはとても大切な栄養分です。たくさん食べてください。
2019年2月18日月曜日
ダブルダッチ 2月14日(木)
2月14日(木)日本体育大学のダブルダッチサークルの皆さんに来ていただき、朝の集会から5時間目にかけて、パフォーマンスの披露や授業をしていただきました。縄が回っている中バック転をしたときには児童たちから大きな拍手がありました。また、授業をしていただいた5・6年生は、縄に入るタイミングをつかみリズミカルに跳べるようになりました。
今日の給食 2月18日(月)
2月18日(月) カツカレーライス、福神漬け、かみかみサラダ、手作りドレッシング、牛乳
今日のおかみかみサラダは、その名の通りよく噛んで食べて欲しい「かみかみメニュー」です。するめや切り干し大根が入っていて、よく噛んで食べることで「ひみこのはがいーぜ」という合言葉の良いことがあります。どんな良いことがあるのか、みんなで考えてみましょう。
※「ひみこのはがいーぜ」
今日のおかみかみサラダは、その名の通りよく噛んで食べて欲しい「かみかみメニュー」です。するめや切り干し大根が入っていて、よく噛んで食べることで「ひみこのはがいーぜ」という合言葉の良いことがあります。どんな良いことがあるのか、みんなで考えてみましょう。
※「ひみこのはがいーぜ」
ひ・・・肥満防止
み・・・味覚の発達
こ・・・言葉の発音がはっきり
の・・・脳の発達
は・・・歯の病気を防ぐ
が・・・ガンの予防
いー・・・胃腸の働きを促進
ぜ・・・全身の体力向上と全力投球
2019年2月15日金曜日
(1年)絵手紙教室
恋ヶ窪 絵手紙の会の方々をお招きし、絵手紙教室を行いました。
事前に道徳で絵手紙が出てくる教材で学習を行い、手紙をどのような気持ちや態度で書くのが大切なのかを考えました。
絵手紙教室では、各クラスに3人の先生方が入ってくださいました。先生からは「下手がいい。下手でいい。」というお話があり、墨で絵や字を書くときのコツや色の塗り方など丁寧に指導してくださいました。
子どもたちは思いを込めながら、真剣に取り組んでいました。受け取った際は、ぜひほめてあげてほしいと願っています。
事前に道徳で絵手紙が出てくる教材で学習を行い、手紙をどのような気持ちや態度で書くのが大切なのかを考えました。
絵手紙教室では、各クラスに3人の先生方が入ってくださいました。先生からは「下手がいい。下手でいい。」というお話があり、墨で絵や字を書くときのコツや色の塗り方など丁寧に指導してくださいました。
子どもたちは思いを込めながら、真剣に取り組んでいました。受け取った際は、ぜひほめてあげてほしいと願っています。
2019年2月14日木曜日
今日の給食 2月14日(木)
2月14日(木) エクレアパン、鶏のから揚げ、アスパラともやしのソテー、麦入りミネストラスープ、はっさく、牛乳
今日のデザートは、はっさくという、みかんの仲間です。はっさくは今が旬です。中の薄皮は、みかんより厚いので、むいて食べましょう。ビタミンCやクエン酸がたくさん含まれていて、風邪の予防や、体の疲れを取ってくれます。少し苦味がありますが、旬の味ですので食べてみて下さい。
今日のデザートは、はっさくという、みかんの仲間です。はっさくは今が旬です。中の薄皮は、みかんより厚いので、むいて食べましょう。ビタミンCやクエン酸がたくさん含まれていて、風邪の予防や、体の疲れを取ってくれます。少し苦味がありますが、旬の味ですので食べてみて下さい。
2019年2月13日水曜日
今日の給食 2月13日(水)
2月13日(水) みそラーメン、ホイコーローパン、大根とうどのナムル、ミニトマト、牛乳
今日の給食は、ホイコーローまんの予定でしたが、ホイコーローパンに変更になりました。大根のナムルには、国分寺農家さんの中村さんから、こくベジのうどが届きました。今が旬のうどです。味わって食べてください。
今日の給食は、ホイコーローまんの予定でしたが、ホイコーローパンに変更になりました。大根のナムルには、国分寺農家さんの中村さんから、こくベジのうどが届きました。今が旬のうどです。味わって食べてください。
2019年2月8日金曜日
今日の給食 2月8日(金)
2月8日(金) きつねうどん、かきあげ、笹かまの磯辺揚げ、いちご、牛乳
うどんとは、小麦粉に塩水を混ぜて、粘土のようにまとまるまでこね、薄く延ばして細く切ったものです。塩を入れることで、小麦粉の中のグルテンという成分を強くして、コシのあるうどんになります。難しそうですが、案外簡単で、とても楽しいです。ぜひおうちでチャレンジしてみて下さい。
うどんとは、小麦粉に塩水を混ぜて、粘土のようにまとまるまでこね、薄く延ばして細く切ったものです。塩を入れることで、小麦粉の中のグルテンという成分を強くして、コシのあるうどんになります。難しそうですが、案外簡単で、とても楽しいです。ぜひおうちでチャレンジしてみて下さい。
2019年2月7日木曜日
今日の給食 2月7日(木)
2月7日(木) 炊き込みご飯、さわらの西京焼き、即席漬け、じゃがいものみそ汁、牛乳
今日の即席漬けには、にんじんと白菜を使いました。にんじんはこくベジの物を使用しています。そして、白菜は冬が旬の野菜で、体の中の余分な水分を出してくれる、カリウムという栄養や、風邪を予防するビタミンCという栄養がたっぷり詰まっています。冬の味覚を味わって食べてください。また、今日は、かみかみメニューです。よく噛んで、味わって食べてください。
今日の即席漬けには、にんじんと白菜を使いました。にんじんはこくベジの物を使用しています。そして、白菜は冬が旬の野菜で、体の中の余分な水分を出してくれる、カリウムという栄養や、風邪を予防するビタミンCという栄養がたっぷり詰まっています。冬の味覚を味わって食べてください。また、今日は、かみかみメニューです。よく噛んで、味わって食べてください。
2019年2月6日水曜日
今日の給食 2月6日(水)
2月6日(水) ビビンバ、ワンタン入りわかめスープ、ぶどうゼリー、牛乳
五小のビビンバは、切り干し大根が入っています。切り干し大根は、大根を細く切って、太陽の光で乾燥させたものです。乾燥させることで、長持ちするのはもちろん、栄養もぐんとアップします。カルシウム、食物繊維は生の大根の20倍にもなります。すごいですね。
五小のビビンバは、切り干し大根が入っています。切り干し大根は、大根を細く切って、太陽の光で乾燥させたものです。乾燥させることで、長持ちするのはもちろん、栄養もぐんとアップします。カルシウム、食物繊維は生の大根の20倍にもなります。すごいですね。
2019年2月4日月曜日
今日の給食 2月4日(月)
2月4日(月) 麦入りご飯、かわめの佃煮、れんこん入りつくね、ほうれん草としめじの炒め物、おろし汁、牛乳
今日のつくねにはれんこんが入っています。みなさん、れんこんは好きですか。れんこんの旬は秋から冬です。意外かもしれませんが、れんこんにはビタミンCがたくさん入っています。疲れを取ってくれて風邪の予防もしてくれます。今日は、れんこんを小さく刻んだものと、ミキサーにかけたものを入れて、もちもちの食感と、シャキシャキの食感を楽しんでもらいたいです。
今日のつくねにはれんこんが入っています。みなさん、れんこんは好きですか。れんこんの旬は秋から冬です。意外かもしれませんが、れんこんにはビタミンCがたくさん入っています。疲れを取ってくれて風邪の予防もしてくれます。今日は、れんこんを小さく刻んだものと、ミキサーにかけたものを入れて、もちもちの食感と、シャキシャキの食感を楽しんでもらいたいです。
2019年2月1日金曜日
今日の給食 1月31日(木)
1月31日(木) クロックムッシュ、ハンガリアシチュー、大根サラダ、手作りドレッシング、リンゴジュース
今日の給食は、クロックムッシュです。クロックムッシュとは、フランスで生まれたトーストの種類です。食パンにハムやチーズなどをはさんで、バターを塗って焼いたものです。今日は、ピザチーズ、ベーコン、粒マスタード、バター、オリーブ油を和えたものを、食パンに乗せました。味はいかがですか。今日はとても寒いですね。ハンガリアシチューで、お腹の中から温まって下さい。
今日の給食は、クロックムッシュです。クロックムッシュとは、フランスで生まれたトーストの種類です。食パンにハムやチーズなどをはさんで、バターを塗って焼いたものです。今日は、ピザチーズ、ベーコン、粒マスタード、バター、オリーブ油を和えたものを、食パンに乗せました。味はいかがですか。今日はとても寒いですね。ハンガリアシチューで、お腹の中から温まって下さい。
今日の給食 1月30日(水)
1月30日(水) コムガー、チャーゾー、フォーガー、いちご、牛乳
2020年東京オリンピック・パラリンピック競技大会開催に向け、国分寺市はベトナム社会主義共和国のホストタウンに登録されました。記念に今日の給食は、ベトナム料理です。コムガーは、鶏肉のせご飯、チャーゾーは揚げ春巻き、フォーガーは米粉の麺スープです。あまりくせのある料理が少なく、日本人の口にあう料理が多いようです。味はいかがですか。
2020年東京オリンピック・パラリンピック競技大会開催に向け、国分寺市はベトナム社会主義共和国のホストタウンに登録されました。記念に今日の給食は、ベトナム料理です。コムガーは、鶏肉のせご飯、チャーゾーは揚げ春巻き、フォーガーは米粉の麺スープです。あまりくせのある料理が少なく、日本人の口にあう料理が多いようです。味はいかがですか。
今日の給食 2月1日(金)
2月1日(金) 豆入りひじきご飯、いわしの丸干し揚げ、ごま和え、うど入りけんちん汁、牛乳
今日は節分メニューです。節分の豆まきはもともと中国から伝わってきた風習です。季節の変わりめには、鬼など悪いものが生まれると考えられていました。その鬼を追い払う儀式として、日本でも行われるようになったと言われています。節分には、魔除けのために、鬼が嫌いな「ひいらぎいわし」を飾るそうです。
今日の献立は、節分にちなんだ大豆といわしを使いました。かみかみメニューでもあるので、よく噛んで食べましょう。
今日は節分メニューです。節分の豆まきはもともと中国から伝わってきた風習です。季節の変わりめには、鬼など悪いものが生まれると考えられていました。その鬼を追い払う儀式として、日本でも行われるようになったと言われています。節分には、魔除けのために、鬼が嫌いな「ひいらぎいわし」を飾るそうです。
今日の献立は、節分にちなんだ大豆といわしを使いました。かみかみメニューでもあるので、よく噛んで食べましょう。
登録:
投稿 (Atom)