2016年11月29日火曜日

1年生 どんぐりバッチ作り

11月25日(金)の3、4校時に“どんぐりを使ったバッチ作り”をしました。
事前に子どもたちが作成した図案をもとに、黄ボール紙を切り取り、紙粘土を貼り、どんぐりをのせました。
作業が難しいところは、お手伝いのお母さんたちに手伝ってもらい、かわいいバッチに仕上げていました。

 

1年 学年行事

11月25日(金) 1年生は体育館で学年行事が行われました。
椎名さんによる“マリンバ”などの演奏会で、いろいろな音に触ながら、楽しく参加しました。
知っている歌がでると1年生は大興奮で、体を動かしながら手をたたいたり、歌ったりしました。


2016年11月24日木曜日

11月18日給食

11月18日(金)

 
わかめごはん 牛乳 さんまの塩焼き ごまあえ 五目汁
 
さんまには、ドコサヘキサエン酸やエイコサペンタエン酸といった不飽和脂肪酸を豊富に含んでいます。不飽和脂肪酸は、生活習慣病を予防する効果があります。さんまはビタミンDも多く含んでいます。ビタミンDは、骨を丈夫にする効果があります。
 
 


11月17日給食

11月17日(木)
ごぼうチーズパン コーヒー牛乳 白いんげん豆と豚肉の煮込み 大根サラダ 手作りドレッシング
 
ごぼうチーズパンは、ごぼう、コーン、玉ねぎをマヨネーズをあえてパン生地の上にのせて、チーズをかけて焼いています。
 
 

今日の給食 11月16日(水)

11月16日(水)
カレーライス 牛乳 福神漬け ミックスフルーツ

ミックスフルーツは、オレンジジュースゼリーを作り、一口大の大きさに切ります。みかん缶とりんご缶とオレンジジュースをあわせて作ります。



今日の給食 10月25日(火)

10月25日(火)

さつまいも入りきびごはん 牛乳 さんまの筒煮 磯香あえ 八彩汁

八彩汁には、ごぼう、かぼちゃ、大根、かんぴょう、しめじ、じゃがいも、人参、こんにゃくが入っています。かぼちゃには、免疫を強くするカロテンを多く含んでいます。
 

五小地域安全マップ

3年生 五小地域安全マップ 

「総合的な学習の時間」に、犯罪が起こりやすい場所を判断できる力を身に付けることを
 目的として、地域の安全マップを作成しました。子どもたちと一緒に地域を歩いて作成にご協力くださった保護者の皆様、ありがとうございました。自分たちの住んでいる地区(内藤・日吉東・日吉西)ごとにまとめて、1階廊下に掲示しています。学校にお立ち寄りの際には、ご覧下さい。
 

11月22日は、開校記念日 その2


昭和38年の11月22日には、校歌が制定されました。

その時に、校章・校歌発表会を行いました。

その後、昭和39年2月に国分寺町教育委員会において、本校開校記念日を11月22日に決定したそうです。


開校当時の児童数は、340名で、当時は、教室に、椅子や机もなく、床に座布団を敷いて授業を受けていたそうです。

その後、当時の校長先生やPTAの方々と心を一つにして、良い教育ができるように努力していったそうです。




翌年、昭和39年には、国分寺市が市制施行となり、校名を現在の「国分寺市立第五小学校」に変更しました。





11月22日は、開校記念日 その1




11月22日は、第五小学校にとって記念となる日です。

今から53年前の昭和38年に第五小学校が開校しました。

今回は、開校50周年記念誌(平成25年発行)より当時の様子を紹介します。





一面の雑木林と畑が続く戸倉新田の一角に第五小学校が立てられました。

敷地は、地元の農家で後に初代PTA会長をされた方の桑畑だったそうです。


当時の子どもたちは、第二小学校に一時間かけて通っており、地域の人たちは、五小の誕生を大変喜んだそうです。








まず、鉄筋3階建ての西側の校舎が完成しました。

そして、昭和38年に国分寺町立第五小学校開校として開校しました。

2016年11月22日火曜日

2年生生活科見学「国分寺郵便局」


11月11日(金)2~3時間目に国分寺郵便局に行ってきました。

郵便局内ではハガキの書き方について教えていただいたり、
施設見学をさせていただきました。
また、消印を押す体験をさせてもらい子どもたちも、
楽しく学ばせていただきました。







2016年11月19日土曜日

今日の給食 11月15日(火)

11月15日(火)

ごぼう入り豚丼 牛乳 おかか和え 白玉団子汁 りんご

りんごは、とても栄養価が高い果物です。ビタミン、ミネラル、食物繊維を豊富に含んでいます。食物繊維はコレステロールの吸収を抑えるする働きがあります。

 

今日の給食 11月14日(月)

11月14日(月)

スパゲティナポリタン 牛乳 スパニッシュオムレツ ブロッコリー 白菜のスープ

スパニッシュオムレツはスペインの料理です。じゃがいもと卵が入っているのが特徴です。

今日の給食 11月7日(月)

11月7日(月)

ねぎ味噌やきおにぎり 牛乳 おでん 昆布野菜 みかん

ねぎ味噌やきおにぎりは、おにぎりをつくり、長ネギとみそなどを混ぜたものを上にかけて焼いています。

今日の給食 11月4日(金)

11月4日(金)

タンメン 牛乳 肉まん 大根ナムル ミニトマト

タンメンには、人参、玉ねぎ、もやし、キャベツ、にらが入っています。にらは漢方薬としてもしられています。冷え性の緩和や整腸作用に効果があります。

今日の給食 11月1日(火)

11月1日(火)

フレンチトースト 牛乳 ハンガリアシチュー よくばりサラダ 手作りドレッシング

よくばりサラダには、茎わかめ、ひじき、大豆、れんこん、しめじ、人参、コーン、いんげん、キャベツが入っています。れんこんには、ビタミンB類が多く含まれています。ビタミンBは、体の疲れをとる働きがあります。



11月2日給食






 
11月2日(火) 
 
吹き寄せごはん 牛乳 鯖のピリ辛揚げ 根菜きんぴら 味噌汁
 
根菜きんぴらには、ごぼう、れんこん、糸こんにゃく、人参が入っています。ごま油としょうゆ、みりんなどで味付けをしています。
 

 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 


11月2日バイキング給食

11月2日(火)

バイキング給食

ガーリックライス 冷やしうどん お茶 牛乳 パステウ(ブラジル風揚げぎょうざ) フランゴ・コン・ギアーボ(オクラと鶏肉の炒め煮) トルタジバタチーニャ(じゃがいものタルト) わかめサラダ 付け合わせ(サラダ菜、ミニトマト) オニオンスープ ぶどうゼリー みかん りんご 

今回のバイキング給食は、ブラジルと日本のコラボレーションです。ブラジルは、今年オリンピック・パラリンピックが開催された国なので、テーマに選びました。また、次の開催地が日本であるので、日本の料理も出しています。 











2016年11月18日金曜日

1年生 生活科見学




1年生は、2年生と一緒に「小平中央公園」に生活科見学に行ってきました。
肌寒い日でしたが、元気いっぱい走り回り、“秋探し”をしました。
どんぐりや紅葉した葉っぱなど、時期が遅めだったせいか例年より
少なめでしたが、一生懸命探し集めていました。

2016年11月15日火曜日

2年生生活科「昔遊び」

11月4日(金)5~6時間目に昔遊びがありました。
こま、お手玉、折り紙、おはじき、あやとり、けん玉それぞれの遊びをし、
できるようになったこと、初めてやってみて楽しかったこと等、子供たちから
続々感想が出てきました。
ご協力いただいた地域の皆様のおかけで貴重な体験ができました。





2016年11月10日木曜日

10月21日給食

10月21日(金)
 
にこみうどん 牛乳 かき揚げ ちくわの磯辺揚げ りんごゼリー
 
かき揚げには、玉ねぎ、人参、ごぼう、大豆、ひじきが入っています。ごぼうは食物繊維が多く整腸作用があります。

 
 
 







今日の給食 10月31日(月)

10月31日(月)

鮭ごはん 牛乳 豆腐のナゲット にんじんしりしり 小松菜の味噌汁

にんじんしりしりは、沖縄県の郷土料理にです。しりしりは沖縄の方言です。意味はすりすりするということです。道具を使ってすりすりすることからにんじんしりしりという料理名がつきました。

11月10日給食

 
11月10日(木)
 
ちゃんぽん麺 牛乳 大豆と小魚と里芋の揚げ煮 塩だれキャベツ
 
 
ちゃんぽん麺には、豚肉、しめじ、白菜、人参、チンゲン菜、長ネギが入っています。だしは、けすり節と昆布からとりました。うまみをより感じるように工夫しています。
 



2016年11月8日火曜日

作って遊ぼう~6年生~

11月4日(金)1~3時間目に作って遊ぼうを行いました。

今年のスローガンは
『シャララ ララン 作って遊ぼう みんなで、さぁ、個性豊かに~』でした。

作って遊ぼうは、6年生が中心となって、夏休みから準備を進めてきました。

お客さんがたくさん来て慌てたり、低学年の子に作り方を教えることに苦戦したりする姿もありましたが、みんなが楽しめるように頑張る6年生の姿が輝いていました。


 
 
6年生が中心になって行うたてわり班活動も残り1回です。
 
最高学年として、「五小の顔」として、頼もしい姿を見せていきたいと思います。
 
 
 



2016年11月7日月曜日

今日の給食 10月28日(金)

10月28日(金)

和風ナン 牛乳 チリコンカルネ こふきいも ほうれん草ソテー

和風ナンは、青のりとごまが入っています。ごまと青のりをいれることで鉄分の摂取量があがります。


今日の給食 10月27日(木)

10月27日(木)

ゆかりごはん 牛乳 肉じゃがコロッケ キャベツの炒め物 豚汁

肉じゃがコロッケは、給食室で手作りしています。じゃがいも、豚ひき肉、玉ねぎ、人参、したらきを具として使っています。

今日の給食10月26日(水)

10月26日(水)

やきそば 牛乳 ぎょうざ チンゲン菜のスープ ミニトマト

チンゲン菜は、カルシウムや鉄といった日本人に不足しやすい栄養を豊富に含んでいます。そのほかにも、カロテン、ビタミンCなども多く含んでいます。とても栄養価が高い野菜です。

今日の給食 10月24日(月)

10月24日(月)

プルコギ丼 牛乳 コーン卵スープ 大根ナムル 柿

柿には、ビタミンCとカロテンを多く含んでいます。ビタミンCとカロテンの相乗効果で肌荒れを防ぎ、風邪への免疫力がつきます。 


2016年11月5日土曜日

10月20日給食




10月20日(木)
 
カレーライス 牛乳 福神漬け 春雨サラダ 手作りドレッシング 
 
春雨サラダは、春雨、人参、キャベツ、もやし、きゅうり、きくらげが入っています。もやしは、アスパラギン酸を多く含んでいます。アスパラギン酸は体の疲れをとる働きがあります。
 
 



今日の給食 10月19日(水)

10月19日(水)

スパゲティミートソース 牛乳 きのこスープ スイートポテト

スイートポテトは、給食室で手作りしています。つぶしたさつまいもと砂糖、塩、バター、生クリーム、牛乳、卵を混ぜて焼いています。


今日の給食 10月18日(火)

10月18日(火)

ごはん 牛乳 わかめの佃煮 ホキのにんにく味噌だれがけ 五目汁 ミニトマト

五目汁には、白菜、大根、えのきたけ、油揚げ、長ネギが入っています。白菜は、冬の風邪予防や免疫力アップに効果的な野菜です。
 

今日の給食 10月14日(金)

10月14日(金)

ごはん 牛乳 鯖のねぎ塩だれがけ 昆布野菜 呉汁

呉汁は、大豆をすりつぶして入れた味噌汁です。大豆は、畑の肉といわれるほど、栄養をたくさん含んでいます。毎日積極的に取り入れたい食品のひとつです。


今日の給食 10月12日(水)

10月12日(水)

りんご入りホットケーキ 牛乳 チキンビーンズ 冬瓜のサラダ 手作りドレッシング

冬瓜サラダには、冬瓜、キャベツ、人参、きゅうりが入っています。冬瓜は国分寺市でとれた野菜を使っています。冬瓜は中国では皮やタネに利尿効果や解毒作用があるとして、生薬として使われてきました。

2016年11月2日水曜日

今日の給食10月11日(火)

10月11日(火)

ジャンバラヤ 牛乳 アスパラソテー 野菜スープ

 ジャンバラヤは、新しい献立です。ジャンバラヤは、スペイン料理のパエリアが起源になっています。カレー粉で味をつけたごはんに、鶏肉のから揚げをのせて、トマトソースをかけて食べました。



今日の給食 10月7日(金)

10月7日(金)

坦々麺 牛乳 大豆と小魚とかぼちゃの揚げ煮 キャロットゼリー

キャロットゼリーは、目の愛護デーの献立です。カロテンは目をまもる働きがあります。

今日の給食 10月6日(木)

10月6日(木)

五平餅 牛乳 おでん 白菜ときゅうりの浅漬け ぶどう

 ぶどうは、ぶどう糖、果糖などの糖質が主成分です。そのため、体内ですばやくエネルギー源になります。

今日の給食10月5日(水)

10月5日(水)

ガーリックトースト 牛乳 鶏団子シチュー コールスローサラダ 手作りドレッシング

 コールスローサラダには、キャベツ、人参、コーン、きゅうりが入っています。きゅうりは、カリウムを多く含んでいます。カリウムはナトリウムの排泄を促し、利尿効果があるため腎臓の働きを助け、血圧を正常に保つ効果があります。



今日の給食10月4日(火)

10月4日(火)

わかめごはん 牛乳 鰆の竜田揚げ れんこんのきんぴら けんちん汁

 けんちん汁には、鶏肉、豆腐、大根、長ネギ、ごぼう、里芋、人参、こんにゃくが含まれています。里芋のぬめり成分はムチンとガラクタンといいます。ガラクタンは食物繊維の一種で免疫力を高める働きがあります。