2017年12月25日月曜日

器楽クラブ コンサート

12月19日の昼休みに、第二回器楽クラブコンサートを行いました。
リコーダー奏「もののけ姫」
木琴・鉄琴合奏「おおかみなんかこわくない」
ピアノ連弾「いつも何度でも」
を演奏しました。

第一音楽室いっぱいに、1年生から6年生までたくさんの児童が集まり、器楽クラブの子どもたちも緊張しながらも嬉しそうに演奏していました。

ご来場ありがとうございました。




クラブ員一同のお礼の気持ちをしたため、第一音楽室前の廊下に掲示しました。
ぜひご覧ください。

2017年12月22日金曜日

総合的な学習の時間の校外学習で姿見の池に行きました(3年)

3年生は、総合的な学習の時間で、国分寺の色々な所に校外学習に出かけました。

武蔵国分寺跡、お鷹の道、遺跡公園、黒鐘公園、都立多摩図書館…

国分寺市の様々な歴史や文化に触れてきました。


昨日は、姿見の池に行ってきました。

 
 

きれいな水で自分の姿を映し、「見える、見える!」と喜んでいました。


オシドリやコイも見つけました。

 

 
2学期に校外学習に行った所の中から、興味のある場所を選び、3学期の総合的な学習の時間に調べ学習を始めます。
 
子どもたちは興味津々、すでに3学期を楽しみにしているようです。
 



2017年12月21日木曜日

今日の給食 12月21日(木)

12月21日(木) エクレアパン、ローストウィングスティック、ほうれん草とコーンのソテー、ミネストラスープ、だいふくアイス、牛乳

 2学期の給食は今日で最後です。今日は、皆さんの大好きな献立ですね。残さずにしっかり食べてください。ところで、2学期に給食で心に残っていることは何ですか?おいしかった給食、苦手だった給食、準備や片付けのこと、印象に残っている給食の放送など、何でもよいので少し思い出して、「食」について振り返ってみてください。実は、最近、とてもうれしく思っていることがあります。それは、1学期よりも2学期の方が、和食や魚の献立の日の残食が減っていたことです。冬休もバランスの良い食事を心がけて、元気に3学期を迎えられるようにしてください。

せんだん学級 音楽発表会


 12月11日(月)に通級児童全員が集まり、2学期に小集団活動で練習を重ねてきた合奏を発表し合いました。

   月曜日メンバー  sing sing sing    アフリカの打楽器 

   火曜日メンバー  小さな世界     トーンチャイム

   木曜日メンバー  ジングルベル   ハンドベル

   金曜日メンバー  おはやし      和太鼓



 他の曜日の児童や、保護者の方々に見てもらえたこと、司会や感想、準備などの役割に挑戦したことなどが「今までがんばってきてよかった!」といった達成感や「上手にできてよかった!」という自信につながりました。
 見に来ていただいた保護者の皆様、学校の先生方、ありがとうございました。


2017年12月20日水曜日

せんだん学級親子体操教室

大学の先生を講師に迎え、せんだん学級親子体操を開催しました。
「ひょっこりひょうたん島」では子ども達が歌に合わせて波になりきったり、波に乗って自由に泳ぎ回ったり自由な表現運動を楽しみました。
「新聞紙を使った遊び」では新聞紙がふわふわ宙を舞っている間にキャッチ、新聞が床に落ちないように一生懸命に取り組みました。他にも「ゴムを使った運動遊び」「縄遊び」「新聞紙を使った遊び」など親子で楽しく運動に取り組みました。


食育セミナー みるく教室(4年生)

 12月19日(火)食育セミナー みるく教室が行われました。2時間目は、乳牛や牛乳の栄養と健康について、詳しく教えてもらいました。毎日飲んでいる牛乳は、200mⅬで227mgのカルシウムが取れることや骨は3年ごとに生まれ変わることを知り、子供たちは驚いていました。
 3時間目から5時間目は各クラスごとに、バター作りを行いました。説明をしっかり聞き、容器にクリームをいれて、3~10分間ふり続けると・・・バターの完成です。クラッカーにつけて、美味しくいただくことができました。









今日の給食 12月20日(水)

12月20日(水) ほうとう、かき揚げ、ちくわの磯辺揚げ、白菜のゆず和え、牛乳

 ほうとうは山梨県の郷土料理で、うどんをカボチャ入りの味噌味の汁で煮込んだ料理です。明後日の12月22日が「冬至」とよばれる一年で昼が一番短い日で、カボチャを食べて、ゆずのお風呂に入る風習があります。そこで、今日は冬至にちなんだ献立にしました。しっかり食べて栄養をとり、風邪をひかない体づくりをしてくださいね。



2017年12月19日火曜日

今日の給食 12月19日(火)

12月19日(火) カラーライス、福神漬け、かみかみサラダ、手作りドレッシング、牛乳

 今日のかみかみサラダは、「かみかみメニュー」です。何がよく噛んで食べる食材かわかりますか?このサラダには、「するめ」と「切り干し大根」が入っています。どちらも「乾物」と言い、天日に干すことで栄養やうまみを凝縮させたり、日持ちが良くなったりと、良いことがたくさんあります。ぜひ味わって、よく噛んで食べてくださいね。

 

2017年12月18日月曜日

3,6年生 煙体験

火災時の避難訓練を全学年で実施した後、3年生と6年生が煙体験をしました。
煙が充満したテントの中に、子どもたちが順番に入りました。
体験してみて子どもたちは、「煙でまったく見えなかった。」や「マスクだけだと苦しい。」、「ハンカチなどで鼻と口をしっかりとおさえないとだめ。」という感想を話していました。
最後に消防士の方から、身を低くして移動すると良いことを教わり、とても有意義な体験でした。

日頃からハンカチを持ち、いざというときに自分の身は自分で守れるようにしてほしいと思います。



今日の給食 12月15日(金)

12月15日(金) ロケットパン、チキンポトフ、ごぼうサラダ、ごまみそドレッシング、牛乳
 
 今日はロケットに見立てた、手作りのロケットパンです。ウインナーにパン生地を巻き付けて、パン粉をつけて揚げました。国分寺市は、日本で初めてロケット発射実験が行われた場所で、日本の宇宙開発発祥の地と言われています。味わって食べてくださいね。

 (写真が無くてごめんさい!)

今日の給食 12月18日(月)

12月18日(月) 焼きおにぎり、里芋入り肉じゃが煮、ミニトマト、厚揚げのみそ汁、牛乳
 今日は肉じゃがに、「こくベジ」の里芋をいれてみました。里芋は、皮をむくとぬるぬるします。これは、ムチンという成分で、とても重要な働きをします。ムチンは、たんぱく質の消化・吸収を助ける効果があります。たんぱく質とは、肉や魚、たまごのことをいいます。今日は豚肉と組み合わせた献立になっています。お味はいかがですか?
 

2017年12月14日木曜日

今日の給食 12月14日(木)

12月14日(木) ゆかりご飯、さわらと大豆の味噌がらめ、おかかあえ、とろろ昆布の澄まし汁、牛乳

 今日のとろろ昆布のすまし汁は、新メニューです。とろろ昆布は酢につけた昆布をブロック状に固め、表面を削ってできたもので、すまし汁の他におにぎりに巻いたり、お好み焼きのトッピングに使われたりすることもあるそうです。ぜひ、味の感想を聞かせてください。 


2017年12月13日水曜日

今日の給食 12月13日(水)

12月13日(水) チャーハン、餃子、ごま大根、ビーフンスープ、牛乳

 今日は人気メニューの餃子です。餃子には、キャベツ、にら、玉ねぎをたっぷり使っています。そして、今日の付け合わせは、ごま大根です。月曜日に大根の話をしましたが、おぼえていますか?今日は大根をにんにくとごま油と白ごまで味付けしてみました。お味はいかかがですか?

2017年12月12日火曜日

今日の給食 12月12日(火)

12月12日(火) きのこご飯、さんまの筒煮、いそか和え、豚汁、ミニトマト、牛乳

 皆さんは魚は好きですか?「魚には骨があるから苦手」という人や、「魚のにおいが好きではない」という人もいると思います。そんな人は、ぜひ、今日のさんまの筒煮を食べてみてください。魚の骨には、カルシウムがたくさん入っていて、骨や歯を丈夫にしてくれます。ししゃもなど、骨まで丸ごと食べる魚は、特にカルシウムがたくさんあります。また、魚のにおいは、生姜やねぎで少なくすることができます。今日も、たくさんの生姜とねぎを使ってさんまを煮てみました。魚は、野菜のようにたくさんの種類があり、それぞれに違った味があります。成長期の皆さんには欠かせない栄養もたっぷり詰まっているので、残さず味わって食べてみてください。

2017年12月11日月曜日

今日の給食 12月11日(月)

12月11日(月)  タンメン、ホイコーローまん、大根キムチ、みかん、牛乳

 今日の大根は「こくベジ」です。大根はもともと中国から日本へ伝わった野菜で、日本の大根は世界一種類が多いと言われています。また、大根は、いろいろな調理法で食べることができます。給食でもたくさんの種類の献立に、大根を使っています。みなさんは大根の献立で何が好きですか?

2017年12月8日金曜日

今日の給食 12月8日(金)

12月8日(金) わかめごはん、さばのしおやき、ふろふきだいこんのにくみそかけ、ひっつみ、牛乳

 今日のひっつみですが、名前の由来は「団子をひっつまんで汁に入れる」というところからきているようです。今日の団子は白玉粉という、白玉団子に使う粉を使いました。もちもちとして食感を味わえます。

2017年12月7日木曜日

今日の給食 12月7日(木)

12月7日(木) スパゲティミートソース、じゃがいもとブロッコリーのコーンマヨネーズ焼き、野菜スープ、牛乳

 ブロッコリーの旬は、11月~3月と言われ、今が旬の野菜です。苦手な人も多い野菜かもしれませんが、今日はコーンとマヨネーズをかけて、苦手な人にも食べてもらえるように工夫しました。
 そして、月曜日に「こくベジ」の話をしたことを覚えていますか?国分寺でとれた野菜のことですが、今日のブロッコリーは「こくベジ」です。今日は他にもにんじんとキャベツも「こくベジ」です。農家の皆さんに感謝して食べてくださいね。

今日の給食 12月6日(水)

12月6日(水)  ご飯、マーボー豆腐、もやしナムル、中華スープ、カルピスゼリー、牛乳

 今日の中華スープには、春雨を入れました。春雨は緑豆という豆や、じゃがいも、さつまいもなどのでんぷんから作られます。天日干しにして乾燥させるので、日持ちが長く、日本では」中華料理や鍋料理、サラダやスープに使われます。

2017年12月5日火曜日

今日の給食 12月5日(火)

12月5日(火) ピザトースト、はくさいとにくだんごのクリームに、もみじポテト、牛乳

 今日のもみじポテトは、にんじんのもみじ色を生かして、にんじんをもみじに見立ててみました。そして、今月も給食で使っているにんじんは、国分寺市の農家さんがつくってくれたものです。この、国分寺市の農家さんがつくってくれた野菜のことを「こくベジ」とよびます。今月は7つのこくベジが給食に登場します。

2017年12月4日月曜日

今日の給食 12月4日(月)

12月4日(月) 麦ご飯、鮭ときのこの黄金焼き、れんこんのきんぴら、けんちん汁、牛乳
 
 今日の鮭ときのこの黄金(こがね)焼きは、新メニューです。「こがね」は「金色」のことで、4鮭に卵と白みそを使ったタレをかけて表現してみました。そして、れんこんのきんぴらはかみかみメニューです。よく噛んで味わって食べてください。

「わたしたちの水について考えよう」(4年生)

 11月30日(木)に、4年生は「わたしたちの水について考えよう」の発表会を行いました。社会の授業で「水」の学習を行いながら総合的な学習の時間でも一人一人がテーマを決め、準備を行ってきました。
 当日は、4時間目に3年生へ、5時間目に保護者の方へ発表をしました。大勢の人の前で発表することによって、一人一人が成長できたように感じました。
 2学期も残り3週間。この経験を自信にして、学習のまとめをしていけたらと考えています。
 

2017年12月2日土曜日

史跡駅伝 五小速報!

12月2日(土) 都立武蔵国分寺公園で開催された国分寺市小中学校史跡駅伝大会で、五小は、男子3位、女子1位に、みごと入賞しました。また、出場した子どもたちは全員、しっかりと”たすき”をつなぎ、走り抜くことができました。子どもたちが最後まで頑張れるように協力して、支えてくださった保護者の皆様、早朝から応援に駆け付けて下さった皆様、ありがとうございました。

2017年12月1日金曜日

今日の給食 12月1日(金)

12月1日(金) カレーうどん、おこのみやき、ブロッコリーのいためもの、みかん、牛乳

12月の給食目標は、準備や片づけをじょうずににしようです。二学期は今月が最後の月です。給食当番はスムーズに準備ができているか、片づけは、きちんと元の場所に食器やはし、食缶をもどしているかしっかり確認していきます。

2017年11月30日木曜日

今日の給食 11月30日(木)

11月30日(木) ごはん、さんまのかばやき、きりぼしだいこんのにもの、おろしじる、牛乳

 
 
11月の給食目標は、感謝の気持ちをもって食べましょうでした。みなさんは何に感謝して食べましたか?みなさんんが給食を食べるまでには、食材はもちろん、たくさんの人も関わっています。食事は、「ただ食べる」というものではないことを、これからも少し考えてほしいと思ってます。
 

2017年11月29日水曜日

今日の給食 11月29日(水)

11月29日(水) ごこくごはん、とりにくのつけやき、ピリからこんにゃく、あおなのきっかあえ、あすかじる、牛乳

 今日のこんだては天平メニューといって、市の文化財である武蔵国分寺があった時代の人々が食べていた食事をイメージして作りました。青菜のあえものには、食べられる菊の花を使っています。黄色がとてもきれいですね。

1・2年生 生活科見学


 先月台風の影響で延期された生活科見学に行ってきました。

 1か月待った航空公園は小春日和の心地よい1日になりました。

 1年生は2年生に手伝ってもらいながら、生活科で使用するどんぐりを拾いを楽しみました。

 その後は、1・2年生縦割り班になってアスレチックを楽しんだり、お弁当を一緒に食べました。

 2年生は1年生のお手本になろうと、一生懸命お世話する姿が、1年生は9月に行った遠足よりも時間を意識した行動が見られそれぞれの成長が感じられた見学でした。


 

2017年11月27日月曜日

今日の給食 11月27日(月)

11月27日(月) チーズいりやきおにぎり、ししゃものからあげ、だいこんのあさづけ、はくさいとにくだんごのスープ、牛乳

 今日のししゃもはかみかみメニューです。ししゃもはあたまからしっぽまですべて食べられる魚です。魚の骨を食べると、カルシウムがたくさんとれて、じょうぶな骨や歯をそだてることができるので、苦手な人にも挑戦してほしいと思います。


2017年11月25日土曜日

今日の給食 11月24日(金)

11月24日(金) ごはん、おやこに、なめこじる、牛乳

 りんごに含まれるリンゴ酸やクエン酸という成分が、胃腸の働きをよくしてくれて、殺菌効果があるため風邪予防にもなります。また、疲れをとってくれる働きもあります。

2017年11月22日水曜日

今日の給食 11月22日(水)

11月22日(水) みそカツ丼、こんぶ野菜、のっぺい汁、牛乳

 みなさんが食べている給食では、「地場野菜」という国分寺の農家さんが育ててくれた野菜をたくさん使っています。今月は、秋から冬にかけてが旬の、ごぼう、大根、にんじん、里芋、キャベツ、白菜を使っています。地元の農家が、皆さんにおいしく食べてもらうために一生懸命育ててくれた野菜です。農家の方は旬の野菜を新鮮なうちに学校に届けてくれます。たくさん食べてくださいね。
  

2017年11月21日火曜日

今日の給食 11月21日(火)

11月21日(火) ちりめんじゃことキャベツのペペロンチーノ、豆腐ナゲット、卵スープ、牛乳

11月の給食目標は、「感謝の気持ちをもって食べましょう」です。給食を残さずに食べることや、きれいに片づけをすることは、給食に関わる人や物に感謝をあらわすことになります。もう一度、みんなで意識してみましょう。

2017年11月18日土曜日

展覧会(その2)

展覧会開催中です。午前中は4年生・5年生・6年生によるキッズガイドを行いました。子どもたちの心をこめたおもてなしはいかがでしたか?午後からはキッズガイドはありませんが、ご家族で、じっくり鑑賞していただければ幸いです。
開館と同時にたくさんの皆様が来てくださいました。
 
本日午前中に実施したキッズガイドは好評のうちに終了することができました。
玄関のプロジェクターでは、体育館会場の様子を生中継で見ることができます。




展覧会

11月17日(金)~18日(土)  展覧会を開催しています。



テーマは「五小美術館~一人一人がアーティスト~」です。
子どもたちの想いのいっぱい詰まった作品をじっくりご覧ください。
なお、今回は4年生・5年生・6年生児童が「キッズガイド」に挑戦しています。
ご来場の折には、「キッズガイド」のご案内もせひお聞きください。