2019年1月28日月曜日

今日の給食 1月28日(月)

1月28日(月) 五平もち、おでん、白菜の浅漬け、ポンカン、牛乳

 先週、全国学校給食習慣の話をしたのを覚えていますか。パンについて話をしましたが、今日は学校給食のはじまりについて話したいと思います。日本で給食がはじまったのは、山形県にある小学校で、お弁当を持ってくることができない貧しい子供たちに、おにぎり・塩鮭・つけものを出したことがはじまりだと言われています。学校給食のはじまりも、今日のような和食でした。この機会にぜひ、和食の良さを考えてみてください。



1・2年親子体操教室

ご多用の中、お越しいただいた保護者の皆様、ありがとうございました。
たくさんの方が来てくださり、子どもたちにとってとても有意義な時間だったと思います。
親子でスキンシップをしながら、体操をしていかがでしたでしょうか。
本日は残念ながら、参加することができなかった方もご家庭でもぜひ一緒に体を動かしてくださったらと願っています。



2019年1月25日金曜日

今日の給食 1月25日(金)

1月25日(金) 青大豆入りゆかりご飯、さわらと里芋のねぎがらめ、かぶのおかか和え、白菜ともずくのみそ汁、牛乳

 今日のみそ汁にはもずくが入っています。みなさんもずくを知っていますか。もずくとは、枝分かれしている、糸のような形の海藻の仲間です。噛むとわかめのような歯ごたえで、表面がぬるぬるしています。このぬるぬるの成分は「フコダイン」といって、皮膚の乾燥を防いでくれます。最近、空気が乾燥しています。もずくパワーで肌を守りましょう。



2019年1月24日木曜日

保育園交流(1,5年生)

来年入学予定の保育園児が五小に来ました。
校長先生や副校長先生の話を静かに聞くことができました。
お話の後、1年生と一緒に1年生の教室に行き、学校のことを紹介してもらいました。1年生はお兄さん、お姉さんとして、保育園児が安心できるように優しく接したり、小学校のことを分かりやすく伝えられるように工夫したりしていました。そして、校歌を保育園児に披露しました。
1年生の交流の後、今度は5年生と一緒に校舎の中を見て回りました。5年生も高学年として保育園児のことを考えながら、見て回ることができました。
今日の体験で、小学校がますます楽しみになってくれたらと思います。





2019年1月23日水曜日

今日の給食 1月23日(水)

1月23日(水) 冬野菜カレーライス、福神漬け、フルーツヨーグルト、牛乳

 今日は旬の野菜を使った、冬野菜のカレーライスです。普段給食のカレーに使っている野菜の他に、冬野菜を2種類加えてみました。何を使っているかわかりますか。ブロッコリーとレンコンです。旬の味がたっぷりつまったカレーです。味わって食べてください。


2019年1月22日火曜日

今日の給食 1月22日(火)

1月22日(火) 担々麺、大豆と小魚とさつまいもの揚げ煮、ピリ辛大根、牛乳

 今日のこくベジは、にんじんと長ねぎと大根です。
 みなさん、人参の旬はいつごろか知っていますか。にんじんは、スーパーなどでは一年中見かける野菜ですが、実は秋から冬にかけてが旬といわれ、甘みや栄養がたっぷり詰まっています。こくベジは、国分寺市内で作られた野菜で、その時期が旬の野菜です。こくベジを知ることは、旬の野菜を知ることになります。とれたての旬のこくベジを味わってみてください。







2019年1月21日月曜日

今日の給食 1月21日(月)

1月21日(月) 五穀入りごはん、さばのみそ煮、ほうれん草とうどの煮びたし、けんちん汁、いちご、牛乳

 今日のデザートは、いちごです。いちごは、栃木県や福岡県などで栽培されています。「あまおう」「さがほのか」「とちおとめ」といった様々な種類があります。
 この時期が旬のいちごは、とても甘く、みずみずしいことが特徴です。今日のいちごは、栃木県の「つちおとめ」です。



ふれあいロード 2年生

 1月17日(木)1.2時間目に「スイセン」の球根を植えに行きました。防災会の方の説明の後は、スコップで土を掘り、球根を植えました。
 今の2年生が開花を見ることは難しいかもしれませんが、このふれあいロードは次の担当学年へ引き継ぐことになります。
 6月から始まった「ふれあいロードプログラム」、五小の保護者の方々や地域の方々のご協力により、素敵なふれあいロードが完成に近づいています。
 ぜひ、近くを通りかかった時には、ご覧下さい。





2019年1月18日金曜日

今日の給食 1月18日(金)

1月18日(金) キムタクご飯、ぎょうざ、うどともやしのナムル、にらたまスープ、牛乳

 今日はこくベジの「うど」が入ったナムルです。届けてくださったのは農家の浜仲さんで、国分寺の特産物です。こくベジのうどは、東京うどという名前の、白くて柔らかいうどです。東京うどは、うど室という名前の地下室で作られています。太陽の光がうどに当たらないように育てられているため、白いうどができるようです。初めて食べる子供もいると思います。ぜひ旬の味を味わってみてください。



ありがとう!6年生。


1月18日昼休みに縦割り班遊びが行われました。
今まで計画を中心になって練ってくれた6年生は、今日の縦割り班遊びでバトンを5年生に渡します。今まで楽しい遊びを考えて、みんなを楽しませてくれた6年生、ありがとうございました。

寒さも吹き飛ぶ縄跳び集会



1月18日(金)に縄跳び集会が運動委員会の子どもたちが中心となって行われました。
体育委員の子どもたちのお手本を見ながらみんなで元気いっぱいに跳びました。
始めたときは寒そうにしていた子どもたちですが、終わるころには体がぽかぽか。
体力作りにも縄跳びは効果的です。
休み時間にいろいろな跳び方を競い合う子どもたちが増えてくれるといいと思います。

校庭の梅が咲き始めました


まだまだ寒さは厳しいですが、春は確実に近づいています。
陽ざしも明るさを増してきました。
梅の花が満開になるのもそう遠くはなさそうです。

2019年1月16日水曜日

今日の給食 1月16日(水)

1月16日(水) わかめご飯、五目玉子焼き、切り干し大根の煮物、のっぺい汁、牛乳

 今年も、給食で国分寺農家さんからの「こくベジ」をたくさん使う予定です。今日のメニューでは、玉子焼きと切り干しの煮物の人参は浜仲さんから、のっぺい汁の大根は榎戸さん、長ねぎは中村さんから届きました。農家さんから届く野菜は、どれも旬のものです。旬の野菜はそうでない時期の野菜に比べると、栄養価は3倍も高くなります。たくさん食べて、インフルエンザに負けない体を作りましょう。



2019年1月15日火曜日

今日の給食 1月15日(火)

1月15日(火) きなこあげパン、ツナボールシチュー、ごぼうサラダ、手作りドレッシング、ポンカン、牛乳

 今日は人気メニューのきなこあげパンです。コッペパンを油で揚げ、甘く味付けしたきな粉をまぶしました。きな粉は、炒った大豆を粉にしたもので、食品グループは赤色です。血や肉、骨になる栄養のグループです。食物繊維もたくさん含まれているので、お腹の掃除もしてくれるスーパー食品です。お正月にあまったお餅できな粉餅にしてもいいですね。


2019年1月11日金曜日

今日の給食 1月9日(水)

1月9日(水) 七草がゆ、松風焼き、筑前煮、いちご、牛乳

 今日から3学期の給食が始まります。みなさん、冬休みは元気に過ごすことが出来ましたか。
 今日の七草がゆは、お正月に疲れた胃を休め、一年を健康に過ごせるようにとの願いが込められています。3学期もバランスよく食べて、風邪をひかずに元気に過ごしてください。



今日の給食 1月11日(金)

1月11日(金) 煮込みうどん、五目かき揚げ、ミニトマト、ぜんざい、牛乳

 今日は鏡開きメニューです。鏡開きとは、今年一年、病気や怪我がないように願って、正月にお供えした鏡もちを食べる日本の行事です。今日は、鏡もちではなく、白玉粉というもち米から作った粉で、白玉団子をつくり、甘く煮た小豆をのせてぜんざいにしました。給食室で朝からコトコト煮ました。一年間、病気や怪我のないようたくさん食べてください。



3学期発育測定

3学期の発育測定が始まりました。短い冬休みでしたが、子どもたちはまた一回り大きくなっているような感じがしました。

五小の子どもたちは、待ち方がとっても上手です。


かぜやインフルエンザが流行る季節なので、養護教諭から感染症予防の指導をしました。



2019年1月10日木曜日

心を込めた一筆一筆。

各学年で書き初めが行われています。真剣に半紙に向かう姿は凛として素敵です。
15日(火)から26日(土)まで廊下に展示します。
ぜひご家族でご覧ください。お待ちしています。
書写ボランティアの先生の指導に真剣に耳を傾けています。

2019年1月8日火曜日

3学期始業式

 3学期がはじまりました。

「新しい年になったので、目標や夢を見つけましょう」と校長先生からお話がありました。 寒い中、真剣に話を聞く姿はとても立派でした。

 短い3学期。次の学年へ進級するための大事な学期です。勉強や遊びに一生懸命取り組んで欲しいと思います。