2021年4月30日金曜日

1年生 校歌の学習


1年生は、第五小学校の校歌の学習をしています。
歌詞に出てくる「せんだん」と校章の説明、そして
歌の入った演奏を聴きました。
大きな声で歌うことは飛沫感染の可能性が
高いとされ、音楽の学習が難しい昨今ですが、
1年生は注意をよく聞き入れ、学習していました。



2021年4月28日水曜日

1年生 すなやつちとなかよし


これは図画工作の単元です。
砂場での造形遊びの活動で、1年生は
砂の山や、水を流して川や池を築いていました。
山や川がいろいろ形を変えていき、
飽きずに活動を続けていました。
暑すぎず、天気も味方につけていた1年生です。
楽しんでいました。

2021年4月27日火曜日

6年生 「感じて 考えて」


この日、6年生は段ボールカッターやはさみで
ボール紙を切り抜いたり重ねて貼ったりして
「台紙」を作っていました。

次回は、持参した材料を使って、
各自が感じたこと・考えたことを展開していきます。
作りながら感じたことを形に表し、
友達の作品に刺激を受けたり、
そこから考えて変えたり加えたり・・・。

高学年ならではの作品が仕上がっていく様子などは、
昨年度は「まなびポケット」の図工だよりで
お知らせしていましたが、
今年度はどのようなかたちで配信するか、
まだ検討中です。



新型コロナウイルス感染症にかかるお願いと学校の対応について

  新型コロナウイルスの新規感染者数が増加傾向にある中,新型コロナウイルス感染症にかかるお願いと学校の対応について,下記のとおり,お知らせいたします。

  学校においても,様々な感染症対策を行っておりますが,ご家庭においても,対策の徹底をお願いいたします。また,状況によっては,保護者の皆様に,急なご対応をお願いする場合もありますが,感染拡大を防ぐため,ご理解ご協力をお願いいたします。




2021年4月23日金曜日

離任式

 令和3年4月23日(金)5校時、体育館とそこからのテレビ中継による離任式を行いました。

25日から東京都は緊急事態宣言下となると報道されている中ですが、来てくださった先生方を6年生が体育館内で花のアーチと拍手で迎えました。

2~5年生は各教室で、テレビでその様子を視聴する形で参加しましたが、代表としてお別れの手紙を読む児童と手渡す児童は、体育館で参加しました。

去られた先生方はそれぞれに五小のことを懐かしみ、五小の子どもたちの活躍を期待し楽しみにしていると話してくださいました。

式が終わり、6年生に拍手で見送られて体育館を出るところまでテレビで見ていた3,5年生は体育館から出てきた先生方に、窓から声をかけていました。

緊急事態宣言の発出に伴う本校の対応について

日頃より本校の教育活動にご理解,ご協力をいただき誠にありがとうございます。 さて,報道にもあるとおり,新型コロナウイルス感染症の感染状況を踏まえ,国において新型インフルエンザ等対策特別措置法第32条に基づく緊急事態宣言が東京都に発出される予定です。 本校では,国分寺市教育委員会の方針に基づき,引き続き,感染症対策の徹底を図りながら,教育活動を継続してまいります。 なお,特に必要な対応については,現状で下記のとおりといたしますが,今後の状況によっては変更となる可能性もあります。その際,緊急の場合には,メールや学校ブログ等でお知らせすることもありますので,ご了承ください。 



4年生 Let's play cards.


4年生の外国語活動では、
天気を表す表現に慣れ親しみ、
天気に応じた遊び方を表す単語や
言い回しも学習します。

この時間には、上の画像で黒板に貼っている
天気のカードでかるた取りゲームをしました。
その後、動画を見ながら
日本各地の天気とその日の遊びについての
英語を聞き取りました。

一つの学習内容が次の学習につながります。
外国語活動でも、学習の積み重ねは大切です。



2021年4月22日木曜日

1年生の音楽の授業

3年生~6年生は3階の音楽室で
2年生は2回の第二音楽室で
音楽の学習をしていますが、
1年生は各教室で音楽専科の先生と一緒に
学習を進めています。

今日は、教科書の中から
知っている歌を見つけてみんなで楽しみました。
音楽に合った動きを付けたり
2つのチームに分かれてまねっこ遊びをしたりしました。
「幼稚園で歌ったことあるよ!」と、
先生や1年生のみんなに
たくさん教えてくれた子もいました。





5年生 弁護士さんによるいじめに関する授業


令和3年4月22日(木)、
5年生は 弁護士の方に来ていただき、
実際にあったいじめの話等を通して、
いじめが起きている時の関係者の気持ちや
解決に向けて自分たちにできることを考えました。


心を水の入ったコップに例えた説明や、
マンガの登場人物の行動で
いじめが起きて止められなくなる経緯と
解決方法をお話ししていただきました。

5年生は「自分事」としてお話をよく聞いていました。



2021年4月21日水曜日

4年生 「白いぼうし」


4年生の国語の教科書に出てくる
物語「白いぼうし」では、
様々な表現の工夫についても学びます。
「考え考え」という繰り返しの表現の説明から、
物語の文中に他にもある
繰り返しの表現を探しました。
「2つあるよ」という声が挙がり、
教室の中では集中度が高まりました。

2021年4月19日月曜日

地域の方との顔合わせ・五小の新入学児童を祝う会

 4月19日(月)の全校朝会では、毎朝の登校時に見守りをしていただいている方と、日頃から校区内をパトロールをしてくださる日吉町内会の方との顔合わせを行いました。

 その後、地域の方々が企画した「五小の新入学児童を祝う会」では、手作りの手芸品や折り紙等、たくさんのプレゼントを1年生児童全員にいただきました。

 子供たちの安全を見守っていただくと同時に、お忙しい中プレゼントを準備してくださった地域の皆様に感謝いたします。


地域の方々との顔合わせ

 五小の新入学児童を祝う会でプレゼント贈呈


3年生 地いきたんけん その2

令和3年4月19日(月)3,4校時
3年生は、日吉地区のたんけんに行きました。

正門前の横断歩道を渡り、下っていきます。

内藤神社に向かう左側に畑がありますが、
生垣が高くて子どもたちには見通せないようでした。

神社の奥の公園には
園児が遊びに来ていました。
ごみを拾って持ち帰ってくれた児童がいたのは
嬉しい驚きでした。

車や人の多い道路に出てきました。

右側には郵便局、奥の方に郵便車がとまっています。

正面に見えるのは恋ヶ窪図書館&公民館の建物と
清掃センターの煙突です。
公民館はお休みでしたが、
職員の方が手を振ってくださいました。


左側にあるのは市内の第九小学校です。

清掃センターに向かう道は
結構車が多い道でした。

市民室内プールのところでひとやすみ。

エックス山を通り抜けて右に行けば
学校へ一直線です。

2回の地いきたんけんの結果は
教室でまとめることになります。

今日の給食 4月19日 月曜日


わかめごはん、豆腐ハンバーグの照り焼きソースかけ、桜えびと野菜の炒め物、豚汁、牛乳

今日の桜えびと野菜の炒め物は新メニューです。桜えびの旬は春と秋2回あり、今は春の旬の時期です。頭からしっぽまで食べられ、カルシウムが多く摂れます。また、今日はかみかみメニューです。よく噛んで食べましょう。

4月14日(水)は、一年生のはじめての給食でした。メニューを紹介します。

ガーリックトースト、ハンガリアシチュー、コールスロー、手作りドレッシング、オレンジゼリー、牛乳









2021年4月16日金曜日

3年生 消防写生会










令和3年4月16日(金)3,4校時
3年生は校庭で
消防自動車の写生に取り組みました。

あまり暑くならず、写生や地いきたんけんには、
ぴったりの1日でした。



3年生 地いきたんけん

令和3年4月16日(金)1,2校時
3年生は、内藤地区のたんけんに行きました。

内藤橋を越えた後です。
白線の内側をまじめに歩いています。

左側に果樹園があります。

内藤郵便局まで来ました。

内藤地域センターで、ちょっと休憩です。
ここまでに気付いたことなどを発表・確認しました。


戸倉橋のところで、
右左に見えたものは線路だけではありません。



左側には保育園があり、
園児が手を振ってくれました。
前方奥の左側には、
いずれひまわりを植えに行くはずの場所があります。

あとは学校を目指すことになります。

思いのほか、早く帰校しました。
この後、消防写生会が待っているという
ハードスケジュールの3年生でした。



2021年4月15日木曜日

1年生を迎える会

令和3年4月15日(木)の朝、
「1年生を迎える会」を行いました。

例年ならば、全校児童が体育館に集まって
会を行うところですが、
今年度は放送で実施しました。
各学年の代表の児童がそれぞれに
「給食」や「教科」など様々なジャンルの
「おすすめ」を紹介しました。
1年生の代表児童からは
お礼の言葉が発表されました。

会の終了後には、
1年生の各教室に6年生が訪れ、
1人1人に「お手紙」を届けました。
2~6年生の上級生が書いた手紙を
大きな用紙に貼り合わせてイラストを添えたり
色を塗ったりしてくれたものです。



1年生は嬉しいプレゼントを
そっと開いて見入っていました。

五小の児童として仲間入りした
実感につながったようです・・・。

2021年4月14日水曜日

まん延防止等重点措置の適用に伴う本校の対応について

令和3年4月13日付で配布した文書です。
5月11日までの適用期間の対応について
ご確認くださいますようお願いいたします。



1年生 はじめての給食

令和3年4月14日(水)、1年生の給食が始まりました。

献立は、ガーリックトースト、ハンガリアシチュー、コールスローに手作りドレッシング、オレンジゼリーでした。

配膳時には、専科の先生が各学級に1人ずつ入って手伝いました。それでも、担任の先生には食べる余裕がなさそうでした・・・。

食べる時には、上級生と同じように、各自の席で静かに食べていました。意外と、牛乳のストローを紙パックにさすことに苦労している子が多かったようです(穴がくっきりと開いているわけではないからでしょう)。

午前中の授業時に、すでに給食の匂いが校舎に漂ってきていて、「今日の給食、グラタンか、シチューじゃない?!」と聞く子もいました。何となく洋風の料理だという見当がついたのでしょう、方向性は合っていましたよ!。ちなみに、明日は焼きおにぎりです。


2年生 おはなみスケッチ

2年生が校舎内で春を探していました。
図画工作「おはなみスケッチ」の学習です。

残念ながら今日は雨が降っていたので
校舎内で春を探しました。
上の画像は、1年生の教室前の廊下で
入学を祝う飾りつけに春を見つけて
スケッチしているところです。

窓の外には、
散り始めた八重桜が見えました。



ちょっと雨がやんでいた時に
3年生も理科の観察で校庭に出ていたので、
2年生も校庭に出て春を探しました。
おたまじゃくしや菜の花が見つかったようですが、
またすぐに雨が降り出しました。

木々の新緑も美しく見える今日この頃です。

2021年4月13日火曜日

給食の時間


4月13日(火)、今日の給食は
ちゃんぽん、とびうおのさつま揚げ、
青のりポテト、かぶの浅漬け、牛乳でした。

新型コロナウィルス感染防止策の一環として、
各自の席で前を向いて静かに食べています。


5年生の教室では、食缶はすべてからっぽでした。
4,5年生は、いつも残菜が少ないそうです。



最初に配った時には、まだ食缶の中に
結構残っていることもあります。
学級によっては、
お代わりを求めて並ぶ姿も見られましたが、
食缶を抱えて児童の席に配りに行く
担任の姿も見られました。

とびうおのさつま揚げは、初メニューです。
残った1つを食べたいという子どもたちに
担任の先生が苦労して
切り分ける様子も見かけました。



2021年4月12日月曜日

避難訓練


令和3年4月12日(月)11:05、
今年度1回目の避難訓練を実施しました。
上の画像は、訓練の前に1年生が
防災頭巾をかぶる練習をした時のものです。
後ろ前にかぶる児童がたくさんいました。

1年生のある学級では
心臓検診が終了していなかったので、
全員が教室内にそろってはいないという
難易度の高い訓練となりました。

2021年4月9日金曜日

3年生 かけ算のきまり

1,2年生の時には、教室か第二図工室で
習熟度別算数を実施していましたが、
3年生からは、教室か算数科室で実施します。

算数科室にはまだ慣れ始めた段階ですが、
この単元で扱うのは、
2年生の時に覚えたかけ算九九です。
ノートの書き方に気を付けて、
手を挙げて発言して、
まじめに頑張って学習しています。



2021年4月8日木曜日

給食が始まりました

今日から給食が始まりました。
給食室には
準備されたワゴンが並んでいます。

今年度最初の給食の献立は、
あんかけ焼きそば、スティックきゅうり、
ミニトマト、お花見だんご、牛乳です。

おいしさを心でかみしめて静かに食べる
コロナ対応のスタイルは昨年度と同じです。

手洗いについての放送、献立紹介の放送など、
高学年の活躍の場も始まりました。