2017年7月28日金曜日

サマースクール⑫「花の不思議発見」

 
国分寺市にふるさとをつくる会の方々をお招きして、「花の不思議発見」講座を行いました。
この講座には、植物が大好きな子どもたちが集まりました。まずはお花の色素について学び、フラボン・カロチン・アントシアニンだけで全ての花の色が出来ていることを知りました。土の成分でも色が変わるそうです。
 鉄砲百合とカーネーションを分解しながら、一重・八重という言葉を知って、丁寧に押し花をつくりました。おしべと花びらは同じ数なのだそうです。
最後に、先生から初めてみる竹の水鉄砲のプレゼントをもらって大喜びでした!
 
 

サマースクール⑪「天体観測のしかた」

 ひかり星の会の方々に来ていただき、天体観測のしかたを学びました。
 残念ながら1番のねらいだった太陽を望遠鏡で見ることは、雲が多かったためできませんでしたが、天体望遠鏡を実際に使って、対象物の合わせ方を練習しました。
 「うまく合わせるのは難しかったけど、楽しかった」「望遠鏡が欲しくなった」などの感想が聞かれました。


サマースクール⑩「ゆかたと礼法」

 国分寺市和装連盟の会長をお招きして、「ゆかたと礼法」を学びました。
 コツを覚えれば小学生でも一人でゆかたが着こなせます。 きものを着るという行為にとどまらず、礼儀作法や周りの人たちに対する思いやりなど人として大切なことなどを学べました。
 夏の楽しみ方が広がりますね。


2017年7月27日木曜日

サマースクール⑨「茶席体験」


 校区にあるお茶屋さんを講師にお迎えし、茶席体験を行いました。
 茶道のきまりや作法を学ぶことから始め、実際にお茶を点てるという体験もしました。最初は緊張していた子どもたちも、自ら点てたお茶を味わう体験をすると、とても嬉しそうな表情を浮かべていました。

サマースクール⑧「クロスステッチ教室」

 せんだん学級の先生たちによる「クロスステッチ教室」です。
 自分で好きな図柄や色を選び作成しました。みんなすぐコツをつかみ、自分でどんどん進める姿に感心しました。1時間半、みんな集中して作ったので、全員がマグネットを完成させることができました。
 1つずつ自分の作品を持ち帰りました。ご家庭で使ってみてください。

 
 

サマースクール⑦「誰にでもできる英語の発音」

 児童のご祖母様を講師に迎え、「誰にでもできる英語の発音」を学びました。
 日本人が外国に行って今のまま発音すると相手はどういう反応をするのか具体的に教えてもらい、子どもたちも興味津々。「どうなるの?」と聞いていました。
 最初は緊張して声もあまり出せなかったですが、先生の楽しい授業に引きこまれ、しっかり発音していました。
 最後のビンゴもよく聞いて、今日勉強したことを出し切って頑張りました。

2017年7月26日水曜日

サマースクール⑥「絵手紙を作ろう」

 
恋ヶ窪公民館等で指導している先生を招いて絵手紙教室を行いました。
水彩用紙の絵葉書に、夏野菜をよくみながら墨で描き、にじみを使って色付けをしました。
先生の「上手い下手はないよ、失敗したと思っても、色を付けるとどの作品も味が出てとても良くなるんだよ、絵手紙を描こうっていう気持ちが大事だから、集中して他のことは全部忘れて絵手紙のことだけを考えて描いてね。」という言葉を聞いて、子どもたちは安心して取り組んでいました。「上手だねぇ、大きく描いていて素敵だねぇ。」とたくさん褒めてもらい、みんな満足げな様子で嬉しそうにできた作品を持ち帰りました。
 

 

サマースクール⑤「図書館おはなし会」

 恋ヶ窪図書館の方をお招きして、おはなし会をしました。
 「びゅんびゅんごまがまわったら」のお話を聞いた後、みんなでびゅんびゅんごまを作りました。お話の中の校長先生のように足で回すことに挑戦して成功した子もいました。その他にもいろいろな本を紹介していただき、楽しい時間を過ごせました。


7月26日(水)の水泳指導 低学年の部

 本日の水泳指導、10時40分からの低学年の部は天候不順のため中止といたします。

7月26日(水)の水泳指導 高学年の部

  本日の水泳指導、9時00分からの高学年の部は天候不順のため中止といたします。2回目の低学年の部は、中止の場合のみ、10時15分過ぎ頃に、ブログと門前の掲示にてお知らせいたします。

2017年7月25日火曜日

サマースクール③「書き方教室(習字)」

 子どもたちの登校時に、安全のため毎日見守りをしている方を講師に招き、「書き方教室(習字)」を行いました。本来、小学校では3年生で初めて毛筆書写を行いますが、今回は1,2年生の参加が多く、初めて筆を持つ子どもが半数以上いました。
 講師の先生から、「王様のように強くやさしい字を書こう」を目標に子どもたちは一生懸命頑張りました。「難しかったけれど、楽しかった」という感想がたくさん聞かれました。

サマースクール④「スクラップブッキング」

 
 スクラップブッキングとは、お気に入りの写真を飾るペーパークラフトのことです。写真をアルバムに貼りつけるだけでなく、台紙にイラストやタイトルを添え、写真ごとに思い出を書き綴ることによって、家族の思い出や、生い立ちとして残すことができます。
 子どもたちは思い出の写真を持参し、様々なデコレーションをして素敵な作品に仕上げていました。

サマースクール②「中国語教室」

 保護者の方を講師に、中国と日本の違いや、中国語での会話について学びました。日本語との発音の違いに最初は戸惑っている児童もいましたが、繰り返し練習していくうちに、ちょっとした会話文をすらすらと話せるようになった児童もいました。最後に日本でいうお手玉のような中国の昔遊びを行い、中国の文化にも触れました。

サマースクール➀「確率・電気について」

 大学の名誉教授の先生をお迎えし、「確率・電気について」教えていただきました。特に、身近にある天気予報の確率や電力・電線等について知り、普段から意識しながら生活できるのではないでしょうか。
 最後には講座で使った小さな地球儀とサイコロをもらってとても嬉しそうでした。


2017年7月21日金曜日

7月20日(木)1学期が終了しました

7月20日(木) 昨日、1学期が終了しました。

長いようで短い夏休み、楽しみもたくさんあることでしょう。

普段できないような体験をすることも大切ですが、家の手伝いや学習のまとめなどにも取り組めるといいですね。


昨日の終業式のようすです。

 
校長の話を静かに聞いています。
 

 
音楽委員会の伴奏で校歌を歌いました。
 
 

2017年7月18日火曜日

今日の給食 7月18日(火)

7月18日(火)夏野菜のカレーライス、福神漬け、フルーツのヨーグルト添え、牛乳

 今日で1学期最後の給食になります。1年生は小学校の給食に慣れましたか?7月の給食目標は、「夏の健康について考えよう」でした。これから夏休みが始まり、朝ご飯を食べなかったり、お菓子を食べ過ぎたりして、体調をくずさないように規則正しい生活を心がけましょう。2学期も、元気にたくさんの給食を食べてほしいと思っています。

2017年7月14日金曜日

今日の給食 7月14日(金)

7月14日(金)  ブルーベリーホットケーキ、ポークビーンズ、海草サラダ、手作りドレッシング、牛乳

 今日の給食に使っているブルーベリーときゅうりとじゃがいもは、国分寺市の農家さんが育てた野菜や果物です。ブルーベリーは旬の夏だけ給食で出しています。味わって食べてくださいね。

ブルーベリーの実です。この枝の実はまだ緑ですが、熟すにつれて、
緑からピンク、青、紫、そして濃い紫へと色が変わっていきます。
学区域をはじめ近隣にははたくさんのブルーベリー畑があり、
実の色のグラデーションも美しいく、今が見頃、食べごろです。

5年生 着衣泳


着衣泳を行いました。
水着の上に長袖、長ズボンを履き、水を吸った洋服の重さを体感しました。
また、ペットボトルを持つと、体を楽に浮かすことができることもあわせて学習しました。
水と関わることが多くなる夏休み前にしっかりと学びを深めることができました。

2017年7月13日木曜日

今日の給食 7月13日(木)

7月13日(木)今日の給食 ねぎみそやきおにぎり とりにくのかわりあげ かぶのあさづけ ごじる 牛乳

 今日の給食のご汁には、大豆をすりつぶしたものが入っています。大豆をすりつぶしたペースト状のものを「ご」と言い、「ご」をみそ汁に入れたものが ご汁です。ご汁は日本各地に伝わる郷土料理で、大豆とたくさんの野菜の栄養がたくさんつまった汁と言えます。

今日の給食 7月12日(水)

7月12日(水)冷やし中華、いかのチリソースかけ、ミニトマト、とうもろこし、牛乳

 今日のとうもろこしは、1年生が皮むきをしてくれました。皆さんは、とうもろこしの上についている茶色い「ひげ」と呼ばれる部分が、実の数と同じ数であることを知っていますか?この「ひげ」の1本1本は、実のひとつひとつにつながっているのです。


2017年7月11日火曜日

今日の給食 7月11日(火)

7月11日(火) ごはん、さわらのねぎ塩焼き、ナスと豚肉のなべしぎ、モロヘイヤのスープ、牛乳

 なすと豚肉のなべしぎの「なべしぎ」とは、具を炒めたあとに、調味料と野菜の水分だけで煮た料理のことを言います。野菜と豚肉のうまみがたっぷりつまっています。たくさん食べてください。

2017年7月10日月曜日

枝豆のさや切りをしました(3年生)

7月10日、給食で使用する枝豆のさや切りをしました。


まずは、栄養士から枝豆の栄養や料理について説明を聞きました。


班ごとに、はさみでさやの根元を切ります。

学校全員分のさやを切るのは、けっこう大変です!
 
「でも、調理員さん方は、いつもこれを
数人でやっているんだよねぇ・・・」
 

 
 
 
給食では、「おいしい!」と大好評でした。
 
自分たちがかかわった給食だと、おいしさも格別ですね。









今日の給食 7月10日(月)

7月10日(月) クッパ、ぎょうざ、きゅうりのナムル、枝豆、牛乳

 今日の枝豆は、3年生が枝とりををました。枝豆は、枝にさやがついたまま収穫するため、「枝豆」と呼ばれています。ビタミンやたんぱく質を豊富に含んでいるので、肌をきれいにする効果があります。味わって食べてください。

2017年7月7日金曜日

今日の給食 7月7日(金)

7月7日(金) 冷やしそうめん、 モロヘイヤのかき揚げ、 ハタハタの唐揚げ、 すいか、牛乳
 
 今日は、七夕です。そうめんは、麺や野菜を天の川に見立てました。おりひめとひこ星が、一年に一度だけ会うことができる日です。七夕は短冊に願いを書きますね。皆さんは何をかきましたか?

2017年7月6日木曜日

今日の給食 7月6日(木)

7月6日(木) 豚丼、キャベツのおかかあえ、にらたまスープ、ミニトマト、牛乳

 今日の豚丼は、国分寺市の農家で収穫した長ねぎを使っています。住んでいる地域でとれた野菜のことを「地場野菜」といいます。「地場野菜」を使うと、どんな人が作った野菜かわかること、新鮮な野菜が食べられること、などたくさんのいいことがあります。

2017年7月5日水曜日

せんだん学級 フルーツポンチ作り

 一学期のまとめの学習として、みんなで「フルーツポンチ作り」を行いました。
事前学習では、「持ち物・身支度」や「材料・道具」「手順」について、自分の担当の内容を発表し合いました。



 調理当日は、誰が何をやるかを相談しながら進めました。


 一人で開けるのが難しい缶詰めは、力を合わせて開けることができました。



 バナナやゼリーは、包丁の使い方に気をつけてゆっくり丁寧に切れました。



 完成です!

食べ終わったあとも、誰が何を洗うのか分担して片付けることができました。

 

 

今日の給食 7月5日(水)

7月5日(水)  わかめごはん、さばのたつたあげ、きりぼしだいこんのにもの、あすかじる、プラム、牛乳

 プラムは、日本語では「すもも」と呼ばれています。プラムには、食物繊維や鉄分がたくさん含まれているため、おなかのおそうじをしてくれて、たくさんの血をつくってくれます。また、疲れたら身体を元気にしてくれる栄養も含まれています。



2017年7月4日火曜日

今日の給食 7月4日(火)

7月4日(火) 黒ゴマきなこトースト、 冬瓜とベーコンのクリーム煮、 小松菜サラダ、 手作りトマトドレッシング、牛乳

 冬瓜は内臓を休め、体力を回復する効果があります。また、ビタミンCを多く含むため、肌をきれいにする効果もあります。そして、今日のサラダのドレッシングは、玉ねぎとトマトをすりつぶしてドレッシングにしてみました。お味はいかがですか?

2017年7月3日月曜日

今日の給食 7月3日(月)

7月3日(月) ご飯、ゴーヤみそ、鮭の塩焼き、ミニトマト、カボチャのすいとん汁、牛乳

 7月の給食目標は夏の健康について考えようです。夏は水分補給が大切です。熱中症にならないようにしっかりと水分をとりましょう。
 さて、今日の給食には新メニューがふたつあります。
 ひとつめはゴーヤみそです。苦みの強いゴーヤですが、ゆでて苦味をやわらげて、ひき肉とみそなどを合わせて食べやすくしました。ご飯にとっても合います。
 また、ふたつめはカボチャ入りすいとん汁も新メニューです。すいとんがカボチャの黄色に染まってきれいですね。味わって食べてください。