2015年10月31日土曜日

「『子供110番』の家駈込み体験訓練」

10月14日(水)東京都青少年・治安対策本部主催による「『子供110番の家』駈込み体験訓練」を実施しました。まず最初に体育館で、全校児童を対象に「子供110番の家」について小金井警察署の方からお話を聞き、不審者に遭遇した時の危険回避の方法等を勉強しました。その後、集団下校訓練を行い、4つの班が通学路途中にある「子供110番の家」を会場に、駈込み体験訓練を実施しました。写真はそれぞれの会場での訓練の様子です。ボランティアの皆さんが演じる不審者に声をかけられたり、追いかけられたりしながら、子どもたちは110番の家に駈込みました。大きな声で助けを呼ぶことや、不審者の特徴をできるだけ詳しく伝えられるように真剣に取り組みました。

Jマートでの訓練。不審者に声をかけられて逃げました。
お店の方が通報(訓練)してくださいました。



コスメバーひまわりでの訓練。お店の方に不審者の特徴を伝えました。


日吉町学童保育所での訓練。警察の方のご指導で、不審者役のボランティアの方も服装を変えるなど工夫して特徴を捉えて伝える練習をしました。


内藤果樹園での訓練の様子。不審者が男性とは限りません。防犯ブザーを鳴らして大きな声で助けを求めましょう。



2015年10月30日金曜日

2年生活科国分寺郵便局見学

10月26日(月)に生活科の五小ゆうびんきょくの学習で国分寺郵便局へ見学に行きました。
大きな機械を使って正確に素早く作業を進めているところを見させていただきました。



2015年10月29日木曜日

今日の給食

10月28日(水)

カレーピラフ 牛乳 スパニッシュオムレツ ブロッコリー 野菜スープ

スパニッシュオムレツは、スペイン料理のトルティージャのことになります。じゃがいもが入ったオムレツになります。スペイン料理ではよく作られます。

今日の給食

10月27日(火)

みそらーめん 牛乳 ぎょうざ 白菜ナムル みかん

白菜の旬は11月から2月の間になります。ジオチオールチオニンという白菜特有の成分が含まれています。これは、発がん性物質を解毒する酵素の生成を活発にする効果があります。



今日の給食

10月26日(月)

ゆかりごはん 牛乳 鯵フライ アスパラのじゃこあえ 味噌汁

鯵には、ドコサへキサエン酸(DHA)やエイコサペンタエン酸(EPA)という魚油を多く含んでいます。ドコサヘキサエン酸は脳の働きを活発にする働きがあります。また、エイコサペンタエン酸は血液をサラサラにする効果がありすます。そのため、動脈硬化などの生活習慣病の予防になります。



2015年10月24日土曜日

今日の給食

10月20日(火)

わかめごはん 牛乳 鯖のピリ辛焼き きゅうりと大根の浅漬け すいとん

すいとんは、粉から生地を手作りしています。もちもちした食感をだすために、白玉粉を混ぜています。


すいとん

材料(4人分)
白玉粉     40g
小麦粉     75g
卵        25g
水        25g

人参       50g
大根       75g
長ネギ      50g
エリンギ     50g
小松菜      50g
しょうゆ     20g
塩        3.5g
削り節      10g
水        700g


作り方
①人参と大根はいちょう切り、長ネギは小口切り、エリンギはスライス切り、小松菜は2cmくらいのおおきさに切る。
②だし汁をとる。
③ボールに白玉粉をつぶしておき、水を加えてこねる。
④別のボールに小麦粉と卵を入れ混ぜる。
⑤④に③を加えて混ぜる。
⑥②に人参、大根、エリンギを入れて加熱する。
⑦⑥に⑤を手でちぎりながら入れる。
⑧調味をする。
⑨小松菜、長ネギを入れて、加熱する。

今日の給食

10月21日(水)

かた焼きそば 牛乳 ベークドポテト ミニトマト フルーツ寒天

本日のフルーツ寒天は、果物の缶詰を使い、ゼリーと黒蜜を手作りしています。ゼリーは寒天を使い固めています。また、黒蜜は黒砂糖と水を混ぜて煮詰めました。

2015年10月20日火曜日

今日の給食

10月19日(月)

高菜ごはん 牛乳 ぎせい豆腐 煮びたし みそけんちん汁

ぎせい豆腐は新しい献立になります。ぎせい豆腐は、豆腐に野菜と卵入れて蒸したり、焼いた料理になります。

今日の給食

10月16日(金)

ごぼうサラダパン 牛乳 ポークビーンズ アスパラともやしのソテー

ごぼうを食べるのは世界でも日本と中国、台湾だけといわれています。中国では、もともと利尿効果のある薬草として使われていました。また、食物繊維が多く含まれています。

今日の給食

10月15日(木)

ごはん 牛乳 麻婆じゃが 白菜ナムル ビーフンスープ

麻婆じゃがは麻婆豆腐の豆腐をじゃがいもにかえた料理になります。じゃがいもは素揚げをし、麻婆のたれにいれて加熱をしています。



今日の給食

10月13日(火)

スパゲティミートソース コーヒー牛乳 鮭のマスタード焼き 卵スープ ミニトマト

10月の給食目標はよく噛んでなんでもたべようです。よく噛んで食べることで、歯が丈夫になります。

今日の給食

10月9日(金)

ジャージャ麺 牛乳 大豆と小魚とかぼちゃの揚げ煮 キャロットゼリー

10月10日は目の愛護デーです。10日が学校が休みなため、本日に目の愛護デーの献立を出しました。

目の愛護デーは目を大切にする日です。目をまもる働きがあるビタミンAやカロテンを多く含む食材を使った献立になっています。カロテンを多く含む食材は人参やかぼちゃなど色の濃い野菜に多く含まれています。人参は、オレンジジュースと混ぜてキャロットゼリーにしました。かぼちゃは素揚げをし、揚げた小魚と大豆と合わせました。




今日の給食

10月8日(木)

チキンライスドリア 牛乳 白菜とベーコンのスープ 大根サラダ 手作りドレッシング

白菜は、体調を崩しがちな時期に風邪予防や免疫力アップに役立ちます。特に、黄色っぽい部分には、甘みがあり、ビタミンCを多く含んでいます。

今日の給食

10月7日(水)

りんご入りホットケーキ 牛乳 ウインナーと白いんげん豆の煮込み 小松菜サラダ 手作りみそドレッシング


りんごは、ビタミンやミネラルを豊富に含み栄養価が高い果物です。そのため、世界中の国で食べられています。



2015年10月19日月曜日

今日の給食

10月5日(月)

しょうがごはん 牛乳 厚揚げのアップルソースがけ おかかあえ 五目汁

しょうがには、辛みの素になっているジンゲロールが含まれています。このジンゲオールは加熱するとショウガオールに変化します。どちらの成分も血行をよくし、体温める効果があります。風邪のひき始めに食べると効果があります。


2015年10月8日木曜日

6年生 天体観測(太陽と月の観察)

10月6日(火)
9月から計画していた、月と太陽の望遠鏡による観察をやっと行うことができました。
 
観察開始時は雲が多く、太陽のみの観察になるかと思っていましたが、終わりに近づいたころ、雲の合間から下弦の月がのぞき始め、クレーターまではっきり観察することができました。
 
太陽の観察では黒点をはっきり,見ることができました。
 


5年生社会科見学

10月6日(水)に新狭山にある本田技研工業株式会社の埼玉製作所、、狭山完成車工場に社会科見学に行ってきました。


この工場はエンジンの生産、プレス、溶接の各工程、エンジンの搭載から完成車の検査まで一貫した生産をしあていて、その一部を見学させていただきました。

身近な自動車が作られている様子を目の前で見れて、とてもよい学習になりました。

見学の最後には、担当の方に自動車作りのことは働く人々の思いなどたくさん質問をしている児童の姿があり、感心させられました。



今回の社会科見学では、高学年らしい姿を意識しました。
移動のときの歩き方、話の聞き方など一人一人がしっかりと守ろうとしていました。

今後も多くの場面で、活躍する子供達の姿を一緒に見守っていただければと思います。


2015年10月6日火曜日

今日の給食

10月1日(木)

味噌にこみうどん 牛乳 はたはたのから揚げ かきあげ みかん


今日から10月が始まります。10月の給食目標はよくかんで何でも食べようです。よく噛むことで脳が活性化されます。よく噛んで食べることを意識しましょう。


今日の給食

9月25日(金)

あんかけやきそば 牛乳 お月見団子 きぬかつぎ プルーン

27日が十五夜のため、25日にお月見団子ときぬかつぎを出しました。十五夜は一年で一番月がきれいにみえる夜です。里芋をそなえるため、別名芋名月とも言います。



今日の給食

9月24日(木)

麦ごはん 牛乳 さんまの筒煮 青菜ともやしの和え物 なすの味噌汁

さんまは、EPAという栄養を多く含んでいます。この栄養は、青魚に多く含まれています。EPAは血液をサラサラにする効果があります。




2015年10月5日月曜日

平成27年度 学校保健委員会

 9月30日(水)に食物アレルギーをテーマに学校保健委員会を行いました。健康診断でいつもお世話になっている、学校内科医の吉村公一先生(吉村こどもクリニック)に来ていただき、食物アレルギーの対応についてお話していただきました。
 会の中では人形を使って、アナフィラキシーの症状が出たときに使用するエピペン®(アドレナリン自己注射薬)を打つ練習をしました。


2015年10月3日土曜日

4年 学年行事


9月30日(水)、4年生の学年行事で防災訓練を行いました。普段体験できない活動に子どもたちは、興味津々でした。命を守る心構えをしっかり学びました。



AED
 

                                                                                                         消火器訓練
   
                                                                                                       起震車体験










                              

2015年10月1日木曜日

図工作品

10月1日(木) 2年生の図工の作品です
1学期に負ったアジサイと同じ折り方で折りました。上を丸く切るとアサガオになります。「作り方を忘れちゃった!」「ぐりゃぐちゃになってしまった」等々、悪戦苦闘。「手でピシッとアイロンをかける」「、角を合わせる」が上手に折るこつです。再挑戦して自信がついた子どもたちはいくつも作って、たくさんのアサガオの花が咲きました。





クレヨンの使い方の学習をしました。クレヨンで描いた部分を手でのばすとk車もロケットも一揆にスピードをあげて動くように見えます。白い絵の具をぬったり周りをクレヨンで縁取り、手でこするとピカッ!!不思議なことに光って見えます。