2016年12月22日木曜日

今日の給食 12月21日(水)

12月21日(水)2学期最後の給食です。

エクレアパン 牛乳 手羽先の照り焼き チンゲン菜のクリーム煮 ブロッコリーソテー アイス

本日はクリスマスの献立です。手羽先は塩、しょうゆ、酒、ごま油、砂糖、生姜、にんにくにつけて焼いています。エクレアパンは児童には人気の献立です。パンにチョコをつけています。


今日の給食 12月20日(火)

12月20日(火)

ほうとう 牛乳 かきあげ ちくわの磯辺揚げ 白菜のゆず和え

本日は冬至の献立です。冬至は一年の中で最も太陽の日照時間が短い日です。冬至は、風邪をひかないように免疫を高めるために、かぼちゃを食べて、ゆず湯に入ります。給食では、ほうとうにかぼちゃががいっています。また、ゆずはあえものとしてだしています。




今日の給食 12月19日(月)給食

 
12月19日(月)
 
 
ごはん 牛乳 西湖豆腐 もやしナムル 鶏団子の豆乳スープ 
 
 
西湖豆腐はしーほーどうふと読みます。中国の世界遺産である西湖付近の料理です。この地域ではトマトがよく収穫されます。よく収穫されるトマトを使ったこの地域ならではの料理です。
 
 
 

今日の給食12月14日(水)

12月14日(水)

わかめごはん 牛乳 ホキの塩焼き ふろふき大根肉みそだれがけ ひっつみ

ひっつみは、東北地方の郷土料理になります。ひっつみの由来は「引っ摘む」という語源からきています。水でこねた小麦粉を食べやすい大きさにひっつんでだし汁の中に投げ入れて、具と一緒に煮込んでいます。

今日の給食 12月13日(火)

12月13日(火)

チーズ入り焼きおにぎり 牛乳 ししゃものから揚げ キャベツの浅漬け 豚汁

キャベツの浅漬けは、キャベツ、もやし、人参が入っています。キャベツは、胃酸の分泌を抑え粘膜を修復するビタミンUを多く含んでいます。



今日の給食 12月8日給食

12月8日(木)
 
ペペロンチーノ 牛乳 コロッケ ブロッコリー ふわふわ卵スープ 
 
コロッケは給食室で手作りしています。じゃがいもを蒸してつぶして、具を混ぜて、揚げて作っています。

 
 
 

2016年12月21日水曜日

持久走大会(5年生・6年生)

 12月21日(水) 5年生、6年生が参加して持久走大会を行いました。昨年度から始めた取り組みで、6年生は昨年度の自分の記録も意識しながら、5年生は初挑戦のロードレースです。
好天に恵まれ、指導補助をお願いした”レッツ”の皆さんや手伝いに集まってくださった保護者の方々応援を励みに、参加児童全員が完走することができました。ご協力くださった皆様、ありがとうございました。
「緊張のスタートです。」

「自分のペースで一生懸命走っています。」

「大きな声で応援しています。」

「保護者・レッツの方々も協力してくださいました。」

子どもたちからは、「疲れたけど走ってよかった」「来年は今年以上の記録が出せるようにがんばろう」などの感想が出ていました。

親子体操教室を行いました。

12月13日火曜日6校時に
せんだん学級に通っている児童と保護者全員を対象とした親子体操教室を行いました。
講師に、全国家庭教育研究会本部教育対話主事の先生をお迎えし、家庭でも楽しくできる体幹を育てるトレーニングを教えていただきました。

6時間目の少し前から集まり始めると、久しぶりに会った違う曜日の友達と、楽しそうに話していました。
授業が始まると、講師の先生の明るい話し方や楽しい活動に、子どもたちもあっという間に引き込まれ、笑い声あふれる一時間となりました。
保護者の方にも協力していただき蜘蛛の巣くぐりをしたり、おおかみと羊の鬼ごっこをしたり、保護者も教員もみんなで鳴子を持って『さくらよさこい』をしたりと、楽しい活動が盛りだくさんで、あっという間でした。


授業後には、講師の先生と保護者の方とで懇談会を行い、通常級での体育や運動会への参加の仕方についてや、姿勢の保ち方のコツについてなど、いろいろなことを教えてもらいました。

 











2016年12月19日月曜日

今日の給食 12月12日(月)

12月12日(月)

ちゃんぽん麺 牛乳 中華まん かぶキムチ みかん

中華まんの具には、豚ひき肉、春雨、人参、たけのこ、干し椎茸、もやし、生姜、にんにくが入っています。味付けは、ごま油、しょうゆ、塩などで味をつけています。
 

今日の給食 12月9日(金)

12月9日(金)

ゆかりごはん 牛乳 鯵のねぎ塩だれがけ ごまあえ けんちん汁

ごまあえは、もやし、小松菜、人参が入っています。小松菜は、カルシウムと鉄を多く含んでいます。カルシウムは、牛乳と同じくらい含まれています。


今日の給食 12月5日給食

 
12月5日(月)
 
オレンジフレンチトースト 牛乳 大豆と鶏肉の煮込み フライドポテトサラダ 手作り中華ドレッシング 
 
 
オレンジフレンチトーストは、牛乳の代わりにオレンジジュースを使って作りました。酸味があるさっぱりした味わいです。
 
 
 

今日の給食 12月2日(金)

12月2日(金)

あんかけやきそば 牛乳 しめじとチンゲン菜のスープ ごまドーナツ ミニトマト

ごまドーナツは、天平メニューのひとつです。ごまドーナツは、ラードや薄力粉、卵、ベーキングパウダーなどを混ぜて作っています。

今日の給食 12月1日(木)

12月1日(木)

ごはん 牛乳 もやし入りつくね 里芋入り肉じゃが煮 えのきの味噌汁

里芋入り肉じゃが煮は、里芋、じゃがいも、玉ねぎ、豚肉、人参、さつま揚げ、干し椎茸、しらたきが材料として入っています。里芋は、今が旬の野菜です。里芋のぬめり成分は、ガラクタンという栄養です。ガラクタンは、食物繊維の一種です。効果として、免疫力を高める働きがあります。




2016年12月9日金曜日

4年 総合的な学習の時間『私たちの水を考えよう』発表会

12月1日(木)に総合的な学習の時間『私たちの水を考えよう』の調べ学習の発表会を行いました。4時間目は3年生に、5時間目は保護者の方々に発表しました。調べたことの原稿を「読む」のではなく身に付けた知識を「伝える」ことを大切にして発表しました。
 玉川上水や玉川兄弟、浄水場など、社会科で学習したことから、テーマを決めてさらに詳しく調べました。紙芝居形式の資料を作成して発表しました。

4年 社会科見学『羽村郷土博物館・取水堰』

12月6日(火)、社会科見学で羽村郷土博物館と取水堰に行きました。社会科の授業や総合的な学習の時間の調べ学習の事後学習として、実際に目で見ながら学びました。


 郷土博物館では、玉川上水が作られた理由から、工事の仕方、水の使われ方まで詳しく説明していただきました。水門は実際の大きさです。水位を調節するために取り外すことができる板があります。
 取水堰です。玉川上水側から見ると、多摩川の水がゆっくりと流れてきています。
 多摩川側をみると、堰き止めているのが分かります。
玉川上水をつくるにあたり大きな功績をあげた玉川兄弟(庄右衛門・清右衛門)の像です。

2016年12月7日水曜日

校庭遊びの様子



少し肌寒いですが、陽射しが暖かい一日でした。
多くの子どもたちが校庭で元気に遊ぶ姿が見られました。


○○○こんなエピソードがあったので紹介します。○○○

本校の体育館への渡り廊下は、上履きで歩きます。

低学年の子どもたちが、追いかけっこで渡り廊下に入っていました。


すると、近くにいた中学年の子が「ここは外履きで歩くところだよ。」と教えてあげていました。

互いに教え合うことは、とても良いことですね。







2016年12月5日月曜日

今日の給食 11月30日(水)

 
11月30日(水)
 
 
ごはん 牛乳 鮭の竜田揚げ ゆかりあえ 豚汁
 
 
豚汁には、豚肉、ごぼう、人参、豆腐、長ネギ、大根、こんにゃく、じゃがいもが入っています。じゃがいもをいれることで、風邪の予防に効果のあるビタミンCがとれます。
 

今日の給食 11月25日(金)

 
11月25日(金)
 
 
きなこ揚げパン 牛乳 チキンビーンズ かみかみサラダ 手作りドレッシング
 
 
かみかみサラダは、キャベツ、人参、小松菜、切り干し大根 するめいかが入っています。するめいかと切り干し大根が入っていることでよく噛んで食べることを習慣づける献立です。
 
 


今日の給食 11月29日(火)

11月29日(火)

五穀ごはん 牛乳 鶏肉の漬け焼き 青菜と菊のおひたし 厚揚げと大根の煮物 飛鳥汁


本日の献立は、天平メニューです。天平メニューは、市の文化財である武蔵国分寺があった時代の人々が食べていた食事をイメージして考えた献立です。



今日の給食 11月28日(月)

11月28日(月)

チャーハン 牛乳 豆腐しゅうまい かぶのナムル 春雨スープ

豆腐しゅうまいは、給食室で手作りしています。ひとつひとつ丁寧に皮に包んで蒸してます。


 

今日の給食 11月24日(木)

11月24日(木)

ペペロンチーノ 牛乳 ライスコロッケ トマトソース ボイルキャベツ チンゲン菜のスープ

ライスコロッケは、給食室で手作りしています。6年生のリクエスト給食でも上位に入ってくる人気の献立です。炊いたごはんに、牛乳、チーズなどをいれて丸く成形し、卵、小麦粉、パン粉をつけてあげてます。



今日の給食 11月22日(火)

11月22日(火)

ごはん 牛乳 キムチ豆腐 ごま大根 ビーフンスープ 

ビーフンスープには、ビーフン、きくらげ、チンゲン菜、しめじ、人参が入っています。しめじは、たんぱく質やカルシウムの吸収を促進する働きがあるリジンを含んでいます。


今日の給食 11月21日(月)

11月21日(月)

天ぷらごはん(かき揚げ、いかの天ぷら) 牛乳 キャベツときゅうりの浅漬け 白菜とにらの味噌汁

いかの天ぷらとかきあげは給食室で手作りをし、揚げています。かき揚げには、人参、玉ねぎ、ごぼう、大豆、ひじき、卵、片栗粉などが入っています。かき揚げをご家庭でつくるときは、フライ返しを使うと崩れないで作ることができます。



2016年12月2日金曜日

3年総合見学(日立研究所)

11月21日(月)

 ハケ、湧き水などの国分寺市の特色について見たり、考えたりするために総合見学に行きました。調べたことは、調べ学習を通してまとめ、3学期に発表します。







日立研究所の庭園は、見事な紅葉でした

研究所の池で飼育されている白鳥が、皆を出迎えてくれました。


姿見の池で、市の鳥「カワセミ」に出会いました。写真のどこにいるか、わかりますか?
日立研究所の中には大きな池があります。

2016年12月1日木曜日

5年生 連合音楽会

11月25日(金) 5年生は連合音楽会に行ってきました。

多摩教育会館ホールの舞台はこんなに大きくて、広くて、緊張しながらも、頑張りました。
合唱「Let's search for tomorrow」 の声は、会場いっぱいに響きました。

合奏準備です。素早くできました。


合奏「新世界より」 では、指揮を見て、みんなで音を合わせていました。
子どもたちからは、「全力を出せた。」「会場に音が響いていた。」などの感想が出ていました。

2016年11月29日火曜日

1年生 どんぐりバッチ作り

11月25日(金)の3、4校時に“どんぐりを使ったバッチ作り”をしました。
事前に子どもたちが作成した図案をもとに、黄ボール紙を切り取り、紙粘土を貼り、どんぐりをのせました。
作業が難しいところは、お手伝いのお母さんたちに手伝ってもらい、かわいいバッチに仕上げていました。

 

1年 学年行事

11月25日(金) 1年生は体育館で学年行事が行われました。
椎名さんによる“マリンバ”などの演奏会で、いろいろな音に触ながら、楽しく参加しました。
知っている歌がでると1年生は大興奮で、体を動かしながら手をたたいたり、歌ったりしました。


2016年11月24日木曜日

11月18日給食

11月18日(金)

 
わかめごはん 牛乳 さんまの塩焼き ごまあえ 五目汁
 
さんまには、ドコサヘキサエン酸やエイコサペンタエン酸といった不飽和脂肪酸を豊富に含んでいます。不飽和脂肪酸は、生活習慣病を予防する効果があります。さんまはビタミンDも多く含んでいます。ビタミンDは、骨を丈夫にする効果があります。
 
 


11月17日給食

11月17日(木)
ごぼうチーズパン コーヒー牛乳 白いんげん豆と豚肉の煮込み 大根サラダ 手作りドレッシング
 
ごぼうチーズパンは、ごぼう、コーン、玉ねぎをマヨネーズをあえてパン生地の上にのせて、チーズをかけて焼いています。