2022年4月28日木曜日

5年生 「おいしい楽しい調理の力」




この単元では、「ゆでる」調理をします。
5年生にとっては初めての調理実習です。
今回はほうれんそうのおひたしを作りました。



さっと洗ったほうれんそうを、
鍋の沸騰したお湯でゆでます。



茎から葉を入れていきます。


ゆでたほうれん草を冷水にとります。



水気を切り、食べやすい大きさに切ります。


包丁を持たない方の手の使い方にも気を付けます。





調味料をほど良くかけ、
鰹節を振りかけて完成です!

グループごとに食べ始めましたが、
あっという間に完食する子が多く、
みんな嬉しそうでした。

3年生 地いきたんけん(日吉町方面)






令和4年4月28日(木)3,4校時、
3年生は日吉町方面の地いきたんけんに
出発しました。


学校を出てから、内藤神社を抜けて


恋ヶ窪の駅前に出る道を歩き、


国分寺郵便局の角を曲がりました。


曲がると正面には高い煙突が見えます。



この建物の1階は恋ヶ窪図書館で
2階は公民館です。


その並びに国分寺市立第九小学校があります。
中には竹林があり、


タケノコを通り越して竹になりつつあるものが
ニョキニョキ生えていました。
給食室が近いのか、
なんだかおいしそうな匂いもしています。


国分寺市の清掃センターの煙突は
近くて見るとひときわ高く感じます。
向かい側の国分寺市民室内プール前で
3年生は休憩をとりました。



プールのそばには井戸がありました。


エックス山を通り抜けていると、
虫による菌で枯れないようにと
薬を塗られてビニールでくるまれている
木々が見られました。


エックス山を抜けると学校への帰り道です。


スーパーマーケットの前を通り、


新府中街道を越えると学校が見えてきました。

前回よりも自然が残されているところがあったり、
畑が多かったり、大きな施設がいくつもあったりした、
と子どもたちはいろいろ気付いていたようです。




2022年4月27日水曜日

「すべての人を大切にするまち宣言」


これは校長室前の掲示板ですが、
校舎の各フロアにこのポスターを掲示しています。
国分寺市では、昨年12月10日に
この宣言が制定されました。

本校の合言葉「自分を大切に
友達を大切に 一人一人を大切に」に重なる
宣言のポスターが、どこに掲示されているか
是非見つけてほしいと思います。

5年生 弁護士の方々によるいじめ防止の授業


令和4年4月27日(水)
2校時に5年1組で、
3校時に5年2組と5年3組で、
弁護士の方によるいじめ防止のための
授業が行われました。


おちゃらけたことを言える雰囲気や
内容ではないことは
5年生にもちゃんとわかります。
「自分事」として真剣に受け止め、
どんな立場であっても解決に向けてできることを
考え行動する勇気を持ち続けてほしいと思います。

2022年4月26日火曜日

4年生 折れ線グラフ



「折れ線グラフ」は、4年生の算数に
登場する単元です。
算数以外の教科や生活の中でも、
目的に応じてデータを収集したり、
データの特徴に対応したグラフを作成したり、
多面的にデータを捉えて考察したりする力は
とても役立つものです。
その基本について学びながら
正確に読み取る・かき表す力も育てます。

本校では、社会科や理科の学習で
いつ折れ線グラフが登場しても良いように
「わり算のひっ算」の単元と入れ替えて
早い時期に指導しています。




運動会に向けて



各学年の運動会に向けての練習が始まっています。
これは、1年生の練習風景です。


座って説明を聞いてから、
立って実際にリズムに合わせて練習しています。

この練習風景からどのように仕上がっていくのか、
5月21日の運動会当日を楽しみにしていてください!


2022年4月25日月曜日

1年生 「うたって おどって なかよく なろう」


1年生の音楽の授業は、
専科の先生が担当しています。
音楽室ではなく、教室で学習しています。



この日は「セブンステップス」を歌ったり
「チェッ チェッ コリ」を踊ったりしました。
担任の先生も一緒です!


席について良い姿勢で学習することにも、
席を離れて動きのある学習をすることにも慣れ、
ちょっとメリハリをつけて行動することが
できつつある1年生です。


3年生 地いきたんけん(内藤方面)



令和4年4月25日(月)1,2校時、
3年生は内藤方面の地いきたんけんに
出発しました。


果樹園の前を通って、


郵便局を確認し、


内藤地域センター前でひと休み。
センターのトイレをお借りしました。


内藤地域センターを出発して歩きます。
「あんまり人が歩いてない」と
つぶやく子がいました。
確かに、すれ違うのは自転車や車が多かったけれど
犬の散歩中という感じの方もいらっしゃいました。


戸倉橋を渡ります。
下を中央線の電車が走り抜けました。



やなぎ保育園の傍を通ります。
五小に進学する園児がとても多い保育園です。


ブルーベリー畑の傍を歩きます。
7月頃にブルーベリーの収穫体験を
させていただくよう、この先お願いする予定です。
優しい色のブルーベリーの花が咲いていました。


学校まであと少し、
道の右側のお地蔵様に、
手を合わせる子もいました。


今週の木曜日、28日には
熊野神社通りの五小の反対側の日吉町方面を
見学する予定です。



2022年4月22日金曜日

5年生 高尾山への遠足


令和4年4月22日(金)
5年生は高尾山への遠足に行きました。
夜明け近くまで雨が降っていましたが
快晴の登山日和となりました。



往路は稲荷山コースから登りました。
ぬかるんでいるところが多く、
気を付けて歩きましたが
盛大に泥はねをあげる子が
少なくない様子でした



この景色が見える東屋で休憩、
ようやくこの辺りで
頂上まであと半分というところです。


雨に濡れて黒々とした杉の木立が
山道を囲んでいます。


頂上まであと少し!
思わず空を見上げます。

山頂は思いの外、混んでいました。
あわただしく昼食をとり、
学級ごとに写真を撮ると、
もう下山です。



復路は、1号路から6号路経由の予定でしたが、
雨上がりで滑りやすいだろうと考え、
ずっと1号路で下りました。




ケーブルカー乗り場の近くに
見晴らしの良いところがありました。



ルートは変更しましたが、
予定通りの時刻の電車に乗り
帰校することができました。

担任の先生の記録では
全行程約23000歩ほどだったそうです。