《第8回 避難訓練》
実施日: 令和7年11月4日(火)
時 間: 2時間目
今日は「不審者が校内に侵入した」場合を想定した避難訓練が行われました。
小金井警察署の職員の方が「不審者」に扮して、迫力ある現場を再現してくださいました。
「不審者」が侵入した1階では、「さすまた」を持った先生が対応に当たりました。
「不審者」侵入
緊急放送が流れ、避難訓練が始まりました。
クラスでは、教室の入口の扉を施錠、バリケードを作りました。
全学年の安全が確保され、警察のの方と校長先生の講評が放送されました。
《さすまた研修》
中休みの時間を利用して、「さすまた」の使い方、「不審者」が入った時の対応方法を教えていただきました。
「さすまた」を使用する際、「不審者」を倒すには、「さすまた」の狙う場所は「下」、刃物などを持っていたら、最初に「不審者」を倒して足を使って凶器を遠くに遠ざける事を教わりました。
実演と講話で、近年にあった実例を上げて、「不審者」を取り押さえる方法など具体的なお話をしていただきました。
実際に「不審者」が」侵入した際に、どのような対応が必要か、役割や個々の人の動き方の重症性を学んだ研修でした。