遅ればせながらではありますが、生活科見学で拾ってきた木の実を使って「おもちゃ作り」をしました。
保護者の皆様には、道具の準備等にご協力いただき、ありがとうございました。
お蔭様で、とても可愛らしい素敵なおもちゃがたくさん出来上がりました。子どもたち同士、作ったおもちゃを紹介し合い、楽しむ様子も見られました。
遅ればせながらではありますが、生活科見学で拾ってきた木の実を使って「おもちゃ作り」をしました。
保護者の皆様には、道具の準備等にご協力いただき、ありがとうございました。
せんだん教室は、理解教育を行っています。
児童が、せんだん教室での学びや活動の意図を知り、
「多様性のある学校生活」に関する肯定的イメージをもつことがねらいです。
今年度は1~3年生と6年生に実施しました。
1~3年生は、せんだん教室の学習をグループに分かれて体験してもらいました。
よく見て投げる「ストラックアウト」
楽しい活動を通してどんな力がつくのか、クイズを出しました。
「おぼえる、よく見る、協力する、負けてもおこらない」
全ての力がつくことをクイズを通して紹介しました。
学習や友達と仲良くすることにつながる根っこの力をつける教室であること、
自分に合った学習ができることなどを伝えました。
子供たちからの感想には、
「楽しいけど、いろんな力がつくことがわかった。」等がありました。
6年生にも理解授業を行いました。
友達と互いの良さを伝え合う活動も行いました。
感想には「友達の話を聞いて、自分にも良さがあるのかもしれないと思った。」
という内容が多く見られました。 友達からの視点が、新たな自分の発見につながっている様子でした。
<今日の献立>
・エクレアパン
・鶏肉のつけ焼き
・ほうれん草とコーンのソテー
・ミネストローネ
・アイス
・牛乳
【給食委員からのメッセージ】
とうもろこしは、ビタミンやお腹の調子を整える食物繊維が
たくさん含まれている優れた野菜で、捨ててしまいがちな芯
の部分も栄養素が詰まっているのをご存じですか。
とうもろこしは、還元力が強く、元気な体に欠かせないビタミ
ンB1・E、パントテン酸、カリウム、ナイアシン、葉素などが
含まれています。
おにぎり1個分のエネルギーもあり、腹持ちのよい食物繊維が
豊富なので、おやつとしても取り入れるのもお勧めです。
【栄養士・給食調理員さんからのメッセージ】
今日で今年の給食が終わります。
今年もたくさんのこくベジを使いました。来年もたくさん使いますので、農家
の方に感謝の気持ちを込めてたくさん食べましょう。
今年1年の給食を振り返っていかがでしたか?
苦手な野菜が少しでも食べられるようになった人!
残さず完食で来た日が増えた人!
給食を通じて、少しずつでもできることを増やしていってもらいたいです。
来年も安心、安全でおいしい給食を作ります!
楽しみにしていてくださいね。
<クリスマスコンサート>
今日は、ウクライナ出身の歌手、オクサーナ・ステパニュックさん
によるクリスマスコンサートが体育館で行われました。
【今日の演奏会】
1・2・3年 10:30~11:05
4・5・6年 11:30~12:15
美しい歌声と演奏で、見ているこどもたちも感動したと思います。
ウクライナの楽器の「バンドゥーラ」の音色も感動的でした。
初めて見る楽器の「バンドゥーラ」は弦がたくさんあって、日本
ではあまり見る機会がない楽器です。
子ども達も興味津々、音楽に聞き入りました。
保護者の方々にも、今日の演奏会に参加していただきました。
3年生と6年生の代表がオクサーナさんに感謝の花束を贈って会
は無事に終了しました。
お昼は、学校の給食を召し上がっていただきました。
今日の給食の「ほうとう」もおいしいとお褒めの言葉をいただき
ました。
<今日の献立>
・ほうとう
・かき揚げ
・ささかまの磯辺揚げ
・白菜の柚木和え
【給食委員からのメッセージ】
今日の給食の献立の「ほうとう」と言えばカボチャです。
ビタミンやミネラルが豊富です。麺を一緒に煮込むので、スポー
ツや勉強に必要な糖質も含まれています。
豚肉や大豆製品に含まれているビタミンB1は、その代謝を助けて
くれるので、より効率的にエネルギーを使うことができます。
また、12/21は冬至です。
冬至と言うのは1年日の出から日の入りまでの時間が一番短い日で
す。
ゆず湯に入って、「ん」の付く食べ物を食べると、1年間風邪をひ
かないで元気に過ごせ、「ん」と運が来ると言われています。
「ここで給食クイズです」
今日の給食で、「ん」の付く食べ物は何でしょう? 5秒待ちます。
答えは、人参とカボチャです。
カボチャはどこに「ん」が付くのと思うかもしれませんが、昔の人
はカボチャを「なんきん」と呼んでいたそうです。
他にも、大根、れんこん、ぎんなん、キンカン、かんてん、うどん
などがあります。
「ん」の付く食べ物を食べて、「ん」と運が来るといいですね。
<なべ給食>
今月は、5年生が給食の時間に土鍋を使った給食を食べました。
各クラス毎、先生も招待して体も温まるおいしい給食をいただきました。
実施日: 12月6日 5-1 12月13日 5-2
12月20日 5-3
献立: 飛鳥鍋
飲み物 国分寺産ほうじ茶
デザート おかしな生たまご
えのき,しらたき、豆腐などの具材がたっぷり入っています。
最後に、うどんも取り分けてもらって、お腹いっぱいになりました。
先生たちにもお手伝いしていただいて、お椀に一人づつ取り分けて
いただきました。
おいしい給食の有難さも感じる時間でした。
<今日の献立>
・ふりかけご飯
・マグロのケチャップソースがけ
・キャベツの炒め物
・具だくさんみそ汁
・牛乳
【給食委員からのメッセージ】
今日の給食は、刺身やお寿司など子どもから大人まで人気の高
いマグロです。
おいしいのはもちろん、マグロの栄養素や効能は実はとても優
れている事をご存じですか。
マグロはEPA((エイコサペンタエン酸)やDHA(ドコサヘキサ
エン酸)をはじめ、鉄やビタミンDなどの様々な栄養素を含ん
でいます。
特に注目すべきはDHAです。脳の働きを活発にして、脳の老化
予防の効果が期待されています。
他にも鉄分、タンパク質が含まれていて栄養満点です。
今日のこくベジは、大根を小坂さんが届けてくださいました。
味わって食べましょう。
<今日の献立>
・クロックムッシュ
・ポークビーンズ
・とうふサラダ
・手作り味噌ドレッシング
・コーヒー牛乳
【給食委員からのメッセージ】
今日の献立に入っている豆腐と味噌はどちらも大豆が原料です。
その大豆には栄養素がたくさん含まれています。
大豆の一粒には、様々な栄養素が詰まっています。
タンパク質をはじめ、脂質、糖質、ビタミンB1、ビタミンE
葉素、カリウム、マグネシウム、リン、鉄、亜鉛、銅などの栄
養素がとても豊富で、ビタミンやミネラルの多いのも特徴の1
つです。
栄養がたっぷりなのでたくさん食べてください。
今日のこくベジは、小松菜を小坂さんが届けてくださいました。
よく噛んで味わって食べましょう。
<今日の献立>
・タンメン
・餃子
・かぶのナムル
・みかん
・牛乳
【給食委員からのメッセージ】
今日の給食のみかんに含まれているビタミンCは、コラーゲン
の生成に欠かせない栄養素で、皮膚や粘膜の健康を維持するの
に役立ちます。
また、疲れを取ってくれる効果や、他にも食物繊維も含まれて
おり腹の調子を整えます。
意識して食べてみてください。
今日のこくベジは、小松菜を小坂さんが届けてくださいました。
味わって食べましょう。
<今日の献立>
・きび入りごはん
・鰹のごま味噌がらめ
・切干大根の煮物
・けんちん汁
・牛乳
【給食委員からのメッセージ】
鰹の脂に含まれるDHA・EPAはオメガ3と呼ばれ、私達が積極
的に摂りたい脂と言われています。
その理由は、血液中の中性脂肪の低下や不整脈の予防、血栓を
作りにくくする役割があり、生活習慣病を予防するために必要
とされているからです。
ぜひ、よく噛んでたくさん食べてくださいね。
今日のこくベジは、大根を榎戸さんが届けて下さしました。
味わって食べましょう。
<今日の献立>
・スパゲティーミートソース
・じゃがいもとブロッコリーのコーンマヨネーズ焼き
・野菜スープ
・牛乳
【給食委員からのメッセージ】
ブロッコリーは一年中手に入りますが、冬が旬の野菜です。
鮮度の良いブロッコリーは、普段食べている花蕾(からい)と呼ば
れる小さな花のつぼみが集まった部分の緑色が濃く、密集していて
固くしまっています。
冬には紫色がかったブロッコリーを見かけますが、通常の緑色のも
のよりも甘みが強いです。
ブロッコリーは緑黄色野菜の一つです。
ビタミンやミネラルなど、体を整える働きのある様々な栄養素が含
まれています。
その中でも、カルシウムや鉄、食物繊維やビタミンCが多く含まれ
ています。
また、ビタミンCは免疫力を高めてくれる効果があるので、これか
らの風邪予防にも役立ちます。
<今日の献立>
・クリームソースがけピラフ
・大根サラダ
・手作り中華ドレッシング
・みかん
・牛乳
【給食委員からのメッセージ】
大根は冬が旬の野菜です。
冬野菜は、大根の他に白菜、ねぎ、かぶ、ほうれん草などが
あります。
冬の野菜は寒い期間、糖分を蓄えて大きく成長するので甘味
が増します。
また、ビタミンCを多く含み、風邪の予防や乾燥したお肌を
きれいに保つ効果があります。
よく噛んで、大根の甘味を味わって食べましょう。
今日のこくベジは、大根を榎戸さんが届けてくださいました。
味わって食べましょう。
<今日の献立>
・ごま入りまんとう
・いかのチリソースかけ
・ポテトフライ
・肉団子と白菜のスープ
・牛乳
【給食委員からのメッセージ】
いかの栄養素は、タンパク質が多く、脂質が少ないのが特徴です。
いかは、世界に450以上の種類があると言われています。
小さいものだと10㎝以下のホタルイカや、大きいものだと2mも
超えるダイオウイカがいます。
しかし、温暖化などの環境の変化などが原因で、漁獲量が大幅に
減ってしまっているそうです。 残さず大切に食べましょう。
今日のこくベジは、白菜を浜中さんが届けてくださいました。
味わって食べましょう。
<今日の献立>
・ゆかりごはん
・さばのピリ辛焼き
・ごまじゃこ和え
・豚汁
・牛乳
【給食委員からのメッセージ】
さばには、「DHA」や「EPA」が多く含まれ、脳の働きを活発にし
血液をサラサラにする効果があります。
また、骨を強くするビタミンD、筋肉を作るたんぱく質、貧血予防
の鉄分などが含まれ、栄養満点です。
ぜひたくさん食べてください。
魚には骨があります。よく噛んで食べましょう。
今日のこくベジは、小松菜を小坂さんが、だいこんを榎戸さんが届け
てくださいました。 味わって食べましょう。
<避難訓練>
12月5日の2時間目に、避難訓練が行われました。
火災が発生した場合を想定して、安全な避難の方法を身に着ける
訓練でした。
今日は、家庭科室の出火の想定です。
国分寺消防署の方々のご協力をいただきながら、口にハンカチを
あてて煙を吸わないように、静かに行動していました。
火災の発生場所を落ち着いて聞き、どの経路を通れば安全に外
に逃げ出せるか、考えながら行動することが命を守る事に繋が
ります。
今日の訓練は、子どもたちが「めあて」を守って、静かに落ち
着いて行動することができた有意義な訓練でした。
いつ、どこで災害などが発生するかわかりません。
日頃からの訓練が生かされるように行動したいものです。