2023年3月22日水曜日

今年度最後のグリーン・ボランティア


今年度最後のグリーン・ボランティア活動日に
新しい植栽を植えたり、
落ち葉を片付けたりしていただきました。
つぼみをたくさん付けているものもあり、
これからが楽しみです。

地域の皆様のご協力に改めて御礼申し上げます。


 

6年生 お別れ給食



3月22日(水)は、6年生だけの
お別れ給食の日でした。

献立は、キムチチャーハン、あんかけ焼きそば、
鶏肉とエビのクリーム煮、コロッケ、ヒレカツ、
白身魚のハーブ焼き、コールスローと
手作りドレッシング、チキンスープ、
ボイルブロッコリー、ソーダゼリー、
二色ブラウニー、オレンジ、冷茶です。

キムチチャーハンとあんかけ焼きそばと
コロッケ、ヒレカツ、ソーダゼリーは
3月のリクエスト給食に入らなかったけれど
敗者復活戦のように勝ち上がってきて
この日の献立に滑り込みました。


食缶のふたに二色ブラウニーで
調理員さんたちが「祝」の字を
かいてくれました。
卒業おめでとう!

卒業式は明日、3月23日に行います。


 

年度末の学級活動


学期末や年度末に
「お楽しみ会」をした経験がある大人は
少なくないと思います。
お楽しみ会で何をするか話し合うのも
実際に行うお楽しみ会も
いわゆる「学級活動」の活動内容です。

3月17日や22日には多くの学級で
お楽しみ会が行われていました。

上の画像は、お楽しみ会で
ハンカチ落としをしているところです。



 

2023年3月20日月曜日

卒業式の予行練習


先週の14日には五小の桜は、
開花宣言できる様子でした。
その後、きれいに咲いています。
今週後半は雨の予報がでていて、
卒業式当日の天気はちょっと心配ですが
卒業式の会場準備は順調に進み、
今日は5年生が保護者席に座って参加する形で
予行練習を行いました。



 

2023年3月17日金曜日

1年生  屋上で のびのびと 絵を描きました

令和5年3月17日(金)の1・2時間目、

全クラスで最後の図画工作を行いました。

最後の学習は、屋上でのびのびと、

ダイナミックにチョークでお絵描きでした。

線路を延々とつなげて、

自分が電車となり線路をたどる子。

巨大な生き物を協力して描く子。

一人一人が思い思いに絵を描きました。

授業終了間際には手も服も顔も真っ白に。

思い出に残る日となりました。






1年生 絵手紙教室


絵手紙の会「遊」の方々に来ていただき、
絵手紙を作りました。
合言葉は「へたくそでいい。へたくそがいい。」
と教えていただきました。
1年生は墨を使うのは初めてで、
緊張した様子で書き始めていましたが、
慣れてくると伸び伸びと描いて、
すてきな絵手紙を作ることができました。

地域の方のおかげで、貴重な体験ができました。

4年生 理科

 

理科の最後の授業で、マッチをする体験をしました。

経験のない児童も多く、最初はこわごわマッチを扱っていましたが、無事火を点けることができました。

 


その後、熱気球に挑戦。ビニール袋に入れた空気が温まり、ふんわりと天井近くまで上げられたグループもありました。