<今日の献立>
・クッパ
・チーズ入りダッカルビ
・冬瓜ときゅうりのサラダ
・トウモロコシ
・牛乳
<給食委員からのメッセージ>
今日の給食の献立は、「韓国料理」です。
「クッパ」はスープとご飯を組み合わせた料理で、「국(ク)」がスープ、「밥(パッ)」がご飯を意味します。ご飯とスープを組み合わせた韓国料理で昔から食べられていた伝統の料理です。
クッパには、様々な種類があり、コチジャンや唐辛子で辛く味付けしたスープの物、牛や魚介の出汁を効かせた旨味のあるスープをベースにしたものなど、様々な種類があります。
日本でも韓国料理店だけではなく、焼き肉屋さんでも見かけるほどの人気です。カルビクッパなど、みなさんも韓国料理店や焼き肉店で見かけたことはありませんか?
今日は、この「クッパ」を給食にしました。「韓国料理」は辛いというイメージがありますが、辛いものばかりではなく、日本人の味覚にも合う料理がたくさんあります。
この他に、今日は「チーズ入りダッカルビ」を作りました。
「チーズ入りダッカルビ」とは、韓国料理の「タッカルビ」(鶏肉の甘辛炒め)ととけるチーズを合わせた料理です。
日本の韓国料理店で独自に作ったオリジナル料理と言われています。とけたチーズが甘辛い具材とよく合っておいしく出来上がりました。
今日の給食の「チーズ入りダッカルビ」の味はいかがでしたか。
<1年生 トウモロコシの皮むき体験>
今日は1年生が、採りたての「ゴールドラッシュ90」という品種の「トウモロコシ」の皮むき体験を行いました。
栄養士から、「夏野菜」についてのクイズ形式の質問と、「トウモロコシ」の皮むき時の注意点などを聞いて、グループに分かれて皮をむきました。
今年の4月10日に種を蒔いて育った「トウモロコシ」
真剣に皮むきをする様子
皮をむいった「トウモロコシ」は今日の給食に提供されました。新鮮でみずみずしい「トウモロコシ」はずっしり重くて青々とした立派な「トウモロコシ」です。
調理員さんの手で、おいしく調理されました。
今日の「こくベジ」は、「トウモロコシ」を浜中さんが、「きゅうり」を中村さんが届けてくださいました。 感謝して食べましょう。