<今日の献立>
・夏野菜のカレーライス
・福神漬け
・小松菜のサラダ
・手作りしょうゆドレッシング
・ヨーグルトアイス
<給食委員からのメッセージ>
「なす」は、水分量が多く90%が水分と言われ栄養が少ないと思われがちですが、実は体の塩分を取り除いてくれる「カリウム」や、血糖値の上昇を抑えたり、コレステロール値を低下させたり、高血圧を予防する働きのある「水溶性食物繊維」が含まれています。
また、「茄子紺(なすこん)」という名前の色ができたほどきれいな「なす」の皮の紫色には、「ナスニン」と呼ばれるアントシアニンの一種があり、紫外線などからの有害な光から視力を守ってくれます。
今日の給食は、夏の野菜である「なす」「ズッキーニ」「トマト」「ピーマン」がたっぷり入った「夏野菜のカレーライス」です。
様々な栄養のある野菜がふんだんに使われているおいしいカレーです。たくさん食べて、暑さに負けない体作りをしましょう。
今日の「こくベジ」は、長ねぎを浜中さんが届けてくださいました。味わって食べましょう。
今日で一学期の給食は最後になります。 夏休み中も、栄養に気をつけながら、しっかり水分補給をして暑い夏を乗り切りましょう。