このブログを検索

2025年11月26日水曜日

今日の給食

 <今日の献立>

・中華丼

・ごま大根

・コーン卵スープ

・りんご

・牛乳


<給食委員からのメッセージ>

今日の献立にある「中華丼」とは、豚肉や白菜やいか、にんじんなど様々な食材を炒めてスープや醤油を加えて、片栗粉でとろみをつけた具材をごはんにかけた料理です。

中華風なイメージの料理ですが、実は日本が発祥の料理です。



「中華丼」は、野菜や肉、魚介などたくさんの具材が入った料理なので、幅広く栄養をとることができます。いろいろな野菜を一度に効率的に摂るには、最適な料理です。


今日の給食の食材である「にんじん」には、βカロテンが含まれ、有害な活性酸素から体を守る抗酸化作用や免疫力を持つ性質を持っており、体内で必要なビタミンAに変換されます。
さらに「ピーマン」や「きくらげ」、「たまねぎ」、「しいたけ」、「生姜」などの野菜の食物繊維で、腸内環境を整える効果もあります。



大鍋で作られている「中華丼」


「コーン卵スープ」の作業風景

真っ赤な「リンゴ」の皮むきの作業風景


今日の「こくべじ」は、「白菜」を浜仲さんが、「大根」を榎戸さんが届けてくださいました。

たっぷり栄養が詰まった野菜の餡がかかった「中華丼」の味はいかがでしたか。