このブログを検索

2025年11月6日木曜日

今日の給食

 <今日の献立>

・タンメン

・肉まん

・ピリ辛大根

・みかん

・牛乳


<給食委員からのメッセージ>

今日の給食に出された「肉まん」の起源は、昔の中国、三国志の時代の軍師「諸葛孔明」の行いから始まったと言われています。


川の氾濫を治めるために、神様に人の頭を供える習慣のある村を通りがかった時、人の代わりに、小麦粉の中に肉を詰めて人の頭に乗せたものを供えたところ、川の氾濫が静まって無事に川を渡ることができました。この時の肉を詰めたものが「饅頭(まんとう)」となり、これが「肉詰め饅頭」「肉饅頭」、そして「肉まん」となったのが始まりです。





寒い冬に「ホカホカ」と手に温もりを与えてくれる「肉まん」を今日は、給食に出しました。みんなが大好きな給食です。


「肉まん」を一つずつ捏ねて餡を入れている様子



バットに並べられた「肉まん」


蒸し上がった「肉まん」


「タンメン」に麺を入れ、たくさんの具材
を混ぜて味を調えている様子

「肉まん」は、肉が入りタンパク質を含むため、手軽に食べられる栄養豊富な食品です。
今日の給食は、おいしく残さずたべられましたか。


温かい毎日の給食は、給食調理員さんが丁寧に作ってくれています。
味わって食べてください。