<今日の献立>
・ごはん
・海苔の佃煮
・鯖のマスタード焼き
・煮びたし
・大根とわかめの味噌汁
<給食委員からメッセージ>
今日の献立に出ている「海苔の佃煮」は、佐賀県有明産の海苔が使われています。
この地域で育てられた「海苔」は、潮の干満の差が大きく、最大で6メートルにもなるそうです。満潮の時には、太陽の光をたっぷり吸収した「海苔」はうまみが凝縮され、さらに栄養豊富な海水が流れ込んでくることで、豊かな風味のある「海苔」になっていきます。
「海苔」を育てる「支柱式養殖」の様子
今日は、この太陽の恵みをたくさん含んだ「海苔」を一枚ずつ細かく裂いて、歯や骨を作るのに役立つカルシウムを含んだ「ひじき」と合わせて入れて、佃煮を作りました。
よく嚙むことで血流が増し、脳の発達や、唾液の増加で口の中の細菌の数を減らすなど、いいことがたくさんあります。
今日の献立はよく噛んで「日本食」のおいしさは味わえましたか。