<今日の献立>
・ごはん
・鮭のオニオンソースかけ
・もやしと小松菜の和え物
・八彩汁
・牛乳
<給食委員からのメッセージ>
「八彩汁」は、古くから冠婚葬祭や法事の精進料理として食べられてきました。
8種類以上の食材が使われているおいしい汁物です。
名前の由来は、「一丁の豆腐で八杯分できるから」とも「おいしくて八杯(たくさん)おかわりしてしまうから」とも言われています。
豆腐に含まれるたんぱく質や、ごぼうや大根などの野菜に含まれるビタミンやミネラルが豊富な料理です。
また、「八彩汁」は冷えた体を温めてくれる効果があり、体調を整えるのに役立ちます。
たくさんの食材が使われているという事は、たくさんの栄養が詰まっているという事です。残さず食べて栄養を摂り入れましょう。