2013年2月28日木曜日

参観保護者会5年(2月27日) 3年(2月28日)

 5年生は、「五小環境エコフォーラム」、3年生は「国分寺となかよし」と題して、総合的な学習の時間の保護者向け発表会を行いました。
 五小環境エコフォーラムでは、地球温暖化問題、絶滅危惧種の動物、酸性雨問題等、環境問題にかかわる発表が行われました。
 国分寺となかよしでは、昔のお金、昔の五小、昔の国分寺と国分寺にまつわる発表が行われました。
 どちらの学年も自分で作成した資料を参観者に提示しながらプレゼンテーションをするということで自分の伝えたいことを伝える学習です。一生懸命に発表をした子どもたちの伝えたいことは、皆様にきちんと伝わりましたでしょうか。
   
    <五小環境エコフォーラム>                       <国分寺となかよし>

給食(2月28日)

<メニュー>
 カレーライス、福神漬、春雨サラダ、牛乳

2013年2月27日水曜日

給食(2月27日)

 本日は、6年生の「かみかみチャレンジ」と連動したメニューです。
<メニュー>
 ごぼうサラダパン、チキンポトフ、かみかみサラダ、牛乳

かみかみチャレンジ6年(2月27日)

 学校歯科医の先生をゲストティーチャーとしてお招きし、「かみかみチャレンジ」と題して、噛むことの大切さを学ぶ授業を行いました。よく噛むことでどんな効果あるのか、自分は噛めているのかと実習を交えながら、学習に取り組んだ6年生でした。
  
   <咀嚼判定用ガム>      <自分たちが取り組むこと>

  
<授業風景>

器楽クラブ発表(2月27日)

 本日の児童集会は、器楽クラブの発表でした。
 カントリーロードとルパン三世の2曲を披露し、一生懸命練習してきた成果を発表しました。

2013年2月26日火曜日

参観保護者会1年(2月26日)

 1年生の参観授業は、「できるようになったこと発表会」でした。
 今年度の1年生ができるようになったことは、けん玉、こま、お手玉、なわとび、とび箱、マット、字がきれいに書ける、絵が上手にかける、鍵盤ハーモニカ、計算ということでの発表会でした。
 各グループとも元気いっぱい、自信をもってできるようになったことを発表することができました。
   
<写真=左:とび箱 右:けん玉>

給食(2月26日)

<メニュー>
 ゆきうどん、ちくわの磯部揚げ、うどのかき揚げ、ミニトマト、牛乳

2013年2月25日月曜日

給食(2月25日)

<メニュー>
 ごはん、豆腐団子の小松菜あんかけ、豚汁、いよかん、牛乳

2013年2月22日金曜日

給食(2月22日)

<メニュー>
 メロンパン、ハンガリアシチュー、大根サラダ、牛乳

2013年2月21日木曜日

五小オリンピック(大なわの部) 2月19日

 五小オリンピック 最終種目「大なわ」が、つい先ほど終わりました。
各学級、参加者全員が協力し、リズムよく跳ぶことで、跳んだ回数を競い合いました。
果たして結果は・・・。お子さんからお聞きいただければ幸いです。

 <最終種目ですので、小さいですが各学級の6年生の様子をご覧ください。>


6年1組

6年2組
 6年3組

給食(2月21日)

<メニュー>
 炊き込みご飯、さんまのつつ煮、おかかあえ、かぶの味噌汁、牛乳

2013年2月20日水曜日

給食(2月20日)

<メニュー>
 スパゲティナポリタン、ブロッコリーとポテトのコーマヨネーズ焼き、味噌ドレッシングサラダ、牛乳

ダンスクラブ発表(2月20日)

 児童集会の時間に舞台発表をメインとするクラブの発表会を行っています。
本日、第1回目は、ダンスクラブの発表が行われました。
  

2013年2月19日火曜日

縦割り班お別れ遊び(1月19日)

<写真左:王様じゃんけんゲームをで遊ぶ子どもたち>
<写真右:6年からの最後のあいさつ> 

 昼休みの時間を使って、今年度最後の縦割り班遊びが行われました。
いつもは、6年生がリーダーとなって会を進めていますが、今回、6年生は活動を見守る立場、5年生がリーダーとして会を進めました。

クラブ作品展示(2月18日~2月21日)

 ランチルームにて、クラブ活動で製作した作品が展示されています。
 作品を展示することで自分たちのクラブ活動の楽しさを伝えます。
<クッションを展示する手芸・料理クラブ>

<カレンダーを展示するパソコンクラブ>

<自作のマンガ・イラストを展示するマンガ・イラストクラブ>

給食(2月19日)

<メニュー>
 中華丼、ビーフンスープ、みかん、牛乳

2013年2月18日月曜日

給食(2月18日)

<メニュー>
 わかめごはん、さわらの照り焼き、ふろふろ大根、きのこ汁、牛乳

2013年2月15日金曜日

授業づくり研修(2月15日)

 社会科の授業づくりの自主研修会を行いました。若手の先生を中心に社会科の教材開発の仕方、学習問題の設定の仕方、資料活用の方法等を学びました。これからの授業に役立てていければと考えています。

 

給食(2月15日)

<メニュー>
 エクレアパン、タンドリーチキン、ブロッコリーのソテー、野菜スープ、牛乳

2013年2月14日木曜日

給食(2月14日)

<メニュー>
 ごはん、シャーレン豆腐、白菜キムチ、コーン卵スープ、牛乳

昔の道具3年(2月14日)

 3年生は、昔の道具には、どんなものがあるのか、今の道具とどんな違いがあるのかを学習するために地域の農家を訪れました。
 火のし、アイロン、棒ばかり、洗濯板、桶、張り板など、多くの昔の道具を見学し、ワークシートに調べたことをまとめました。
    
<写真:左=説明を聞く子ども達 右=唐箕>

五小オリンピック(ラケットレースの部)

 ラケットに乗ったボールを落とさずに、どれだけ早くゴールできるかのクラス対抗リレーです。

伝統工芸4年(2月14日)

 4年生は、桐木目込み職人の宮田さんをゲストティーチャーにお招きし、伝統工芸のを作る体験をしました。昔から伝えつがれている職人さんや工芸の技に興味津々の子ども達でした。

   
<写真:左=伝統工芸品の説明を聞く子ども達
     右=桐木目込みの技を使って小物入れづくりを体験する子ども達> 


2013年2月13日水曜日

給食(2月13日)

<メニュー>
 ホットポテトサンド、白菜と肉団子のスープ、もやしソテー、牛乳

2013年2月12日火曜日

中学校新入生説明会6年(2月12日)

 6年生は、中学校生活がどのように送られているのかを知るため、一中と四中に分かれて、中学校見学をしました。4月からの中学校生活に新たな期待がふくらんだのではないでしょうか。
<写真:四中生徒会の説明を聞く子どもたち>

給食(2月12日)

<メニュー>
 ミートドリア、ふわふわ卵スープ、コールスローサラダ、牛乳

2013年2月8日金曜日

給食(2月8日)

<メニュー>
 ねぎみそ焼きおにぎり、おでん、野沢菜漬け、みかん、牛乳

2013年2月7日木曜日

五小オリンピック(ぎりぎりコーンの部)

 ぎりぎりコーンは、コーンの周りにあるフラフープにボールを何個入れられるかを競う団体競技です。黄色のフラフープが2点、その他の色が1点です。応援、競技とも大歓声の中、行われました。
   

給食(2月7日)

<メニュー>
 パン、マーガリン、キャベツ入りメンチ、ほうれん草とコーンの炒め物、うどの卵とじ汁、牛乳

2013年2月6日水曜日

給食(2月6日)

<メニュー>
 タンメン、ぎょうざ、大根ナムル、牛乳

雪(2月6日)

 結構、降り出してきました。落ち着いてゆっくりと、けがなどないように登校しましょう。
皆様よろしくお願いします。
<7時30分の校庭>

2013年2月5日火曜日

給食(2月5日)

<メニュー>
 ごはん、鯖の塩焼き、ごまあえ、呉汁、牛乳

2013年2月4日月曜日

給食(2月4日)

<メニュー>
 クロックムッシュ、コーンシチュー、わかめサラダ、、牛乳

2013年2月1日金曜日

豆まき(2月1日)

 自分の心の鬼を退治して、一回りも二回りも大きく成長できるように1年生は、生活科の学習で豆まきをしました。2月3日は節分です。あちこちで豆まきの行事が行われることかと思われます。ご家庭でも季節の行事の話などをしていただければ幸いです。

   
<写真=左:追い出したい鬼を描いたワークシート
右:豆をまく子どもたちのようす>