2013年1月31日木曜日

給食(1月31日)

<メニュー>
 麦ごはん、豆腐入り肉団子の甘辛煮、切干大根の煮物、白菜と卵のスープ、牛乳

租税教室6年(1月30日)

 立川法人会から3名の講師をお招きし、租税教室を行い、
税金のしくみ、税金の必要性について学びました。
   
<写真=左:1億円レプリカの体感 右:税金で建てられる建物を考える子ども達>

給食(1月30日)

 昨日の、集団下校への対応、ありがとうございました。

<1月30日 給食メニュー>
 チャーハン、ぎょうざ、大根のナムル、卵スープ

2013年1月30日水曜日

ピンクコースは

14時40分頃、学校を出発します。

集団下校をします (1月30日)

13時30分現在、内藤橋付近で家屋の足場倒壊があり、内藤橋付近がとても危険であるという情報が入りました。
 そのため、ピンクコースにつきましては、5校時終了後、内藤橋を通らずに集団下校をし、教員が近くまで引率します。
 近くでのお迎え等ができましたらお願いいたします。

2013年1月29日火曜日

給食(1月29日)

<メニュー>
 カレーライス、福神漬け、春雨サラダ、牛乳

避難訓練(1月29日)

 気象台職員の方々にゲストティーチャーとしてお越しいただき、緊急地震速報対応訓練と地震についての説明をしていただきました。
 避難訓練後は、気象台の方々から、子どもたちに対して、「静かに話を聞き、落ち着いて避難行動がとれていました。お家の方々にも今日の聞いた地震の話をして、地震の時の行動について広めてほしい。」というお話がありました。

   

読書週間(1月22日~2月5日)

 3学期の読書週間が始まっています。
 1月29日(火)の3年生の朝の読み聞かせでは、PTA学年行事にお越しいただいた俳優の石倉ちょっき さんが再登場。鬼の衣装を身にまとい、鬼にまるわる話を語っていただきました。
 「悪いことは全部、鬼が引き受ける。だからみんなは鬼になってはいけないんだ。」という石倉さんの熱い言葉が子どもたちに届いてほしいと願っています。

クラブ見学(1月28日)

 クラブ活動の様子を知るため、3年生がクラブ見学を行いました。
 写真は、バスケットボールクラブを見学する3年生です。
 4~6年生は、異学年集団が協力し合いながら、運動や文化的活動を行っています。

2013年1月28日月曜日

給食(1月28日)

<メニュー>
 天ぷらごはん(かきあげ・ちくわ)、五目汁、ミニトマト、牛乳
  ※かきあげは、ちりめんじゃこ、にんじん、だいず、ひじき、うど を使用しました。

2013年1月25日金曜日

不審者情報(1月24日)


 本日(平成25年1月25日)、午後3時50分頃、本校児童3名が
学校から自宅へ帰る途中、地蔵通りにて、見知らぬ男に声をかけられ、
キャラメルを渡されるという事案が発生しました。
児童に実害はありませんが、不審者情報として皆様にお知らせいたします。
警察には通報済みです。お気を付けください。
詳しい情報については、月曜日に通知文にてご確認ください。


給食(1月25日)

<メニュー>
 カルツォーネ、ポトフ、ほうれん草とコーンのソテー、コーヒー牛乳

2013年1月24日木曜日

うど農家見学3年(1月24日)

3年生は、社会科の学習で学校のすぐそばにある「うど農家」へ見学に行ってきました。
東京うどは、国分寺市の特産品で、国分寺の農家の仕事を学習する子ども達は、必ずといっていいほど、うどの学習をします。
 うどは、「むろ」という地面の下に掘った空間で、日光を当てずに成長させた後、収穫します。
 収穫したものは、出荷という流れになります。この一連の流れを子どもたちは見学しました。どんなまとめが完成するか今から楽しみです。
<写真右:うど室を上から見ると 左:うどの根株>

給食(1月24日)

<メニュー>
 ビビンバ、ビーフンスープ、アップルだゼリー、牛乳
  ※アップルだゼリーには、リンゴとダイコンが入っています。

2013年1月23日水曜日

給食(1月23日)

<メニュー>
 スパゲティミートソース、じゃがいもとブロッコリーのツナマヨチーズ焼き、
 チンゲン菜のスープ、みかん、牛乳

中学給食説明(1月22日)

 6年生を対象に中学校給食がどのようなものが紹介するために、中学校の栄養士さんが説明にいらしてくださいました。

 実際に1月22日の中学校給食を見て、子どもたちは、興味津々といった様子でした。
  

 2月には保護者対象に中学給食の試食会も予定されています。学校への参加希望は今週末となりますので、ぜひ多くの皆様の参加をお待ちしております。

校内書初め展示(1月21日~1月31日)

 1月21日から1月31日まで、校内書初め展示を行っています。
 ご来校の際には、ぜひ、子どもたちの作品をご覧いただければ幸いです。

<3階中央階段付近からの様子>


給食(1月22日)

<メニュー>
 やきおにぎり、おでん、つぼ漬け、みかん、牛乳

2013年1月21日月曜日

美しい日本語教室5年(1月21日)

 本日、5年生は、劇団四季の俳優さんをゲストティーチャーにお招きし、「美しい日本語講座」を行いました。
 「書き方や読み方と一緒で、話し方についても、練習をしないと上手に話すことはできないのです」という講師の先生のお話の後、みんなで、自分の言いたいことが伝わるように話すにはどうしたらよいのかという学習をしました。
 良い話し方とは、大きな声で話せばいいのでもなく、ゆっくり区切って話すのでもないそうです。
 良い話し方とは、母音を大切にして、一音一音をはっきり話すことなのだそうです。
 ゲストティーチャーの俳優の皆さんは、みんなとても元気よく、しかも落ち着いてしっかり話を聞いて一生懸命練習していました。歌もしっかり練習できていて素晴らしいと言って帰って行かれました。
   

給食(1月21日)

<メニュー>
 ごはん、わかめの佃煮、さんまのかば焼き、豆腐団子汁、牛乳

2013年1月18日金曜日

2013年1月17日木曜日

五小オリンピック(フリースローの部)

 1月17日、五小オリンピック3種目目のフリースローが行われました。
一定時間にどれだけシュートが入るかを競うチーム戦です。
子どもたちは、出場者、応援ともに寒さに負けずに、頑張ることができました。

       <午前:1~3年生>             <午後:4~6年生>

給食(1月17日)

<メニュー>
 ゆかりごはん、松風焼き、ごまあえ、のっぺい汁、牛乳

2013年1月16日水曜日

国分寺市道徳研究部・研究授業

本日、国分寺市道徳研究会の研究授業が3年2組で行われました。
多くの先生方が見守る中、実りある授業とすることができました。

給食(1月16日)
<メニュー>
揚げパン、コーンシチュー、かみかみサラダ、手作りドレッシング、牛乳

2013年1月15日火曜日

給食(1月15日)

<メニュー>
 きんぴらごはん、鶏肉の竜田揚げ、かぶときゅうりの即席漬け、味噌汁、牛乳

初雪(1月15日)

 昨日、降った雪で校庭は一面の銀世界。
子ども達は、休み時間等には、校庭での雪遊びに興じました。

雪の塔が多くの子どもたちの手を借りて、完成しました。

    

2013年1月11日金曜日

給食(1月11日)

<メニュー>
 わかめごはん、さばのビリ辛焼き、飛鳥汁、みかん、白玉ぜんざい、牛乳
 本日11日は「鏡開き」の日です。鏡開きは、旧年の無事を神様に感謝しながら、神様に供えた鏡餅をお下がりとしていただく儀式だそうです。餅を食べる者には、力を授けられるといわれています。そこで、五小のみなさん一人一人に力が授けられますことを願って、今日は白玉ぜんざいをメニューに加えました。


2013年1月10日木曜日

給食(1月10日)

<メニュー>
ガーリックトースト、ハンガリアシチュー、コールスローサラダ、手作りドレッシング、牛乳

2013年1月9日水曜日

三学期給食始(1月9日)

 本日より三学期の給食が始まりました。
 本日の主食は、1月7日の朝に食べられている日本の行事食「七草粥」です。
<メニュー>
 七草粥、肉じゃが煮、かりかりがんも、いちご、牛乳

2013年1月8日火曜日

三学期開始(1月8日)

 始業式の校長先生のお話の1つ目は、「一年の計は元旦にあり」ということわざのお話でした。 「計」は計画の「計」でもあるが、合計の「計」でもあります。3学期の始まりにあたって、子どもたちがこれまでのことをきちんと振り返り、計画的な目標を立てていきましょうというお話でした。

 2つ目は、彫刻家、運慶のお話でした。運慶が上手に仏像を作っているので、どうしてそんなに上手に作れるのだろうかと疑問をもった人に、ある人が木の中に仏様埋まっているからだと答えます。それを真に受け、木を彫ってみるのですが、彫っても彫っても仏像にはなりません。運慶が上手に仏像が彫れるのは、木の中に仏様が埋まっているのではなくて、運慶の仏像のイメージをもって彫ったから作れたのです。3学期、自分はどうなりたいかというイメージ(目標)をしっかりもって過ごしていましょうというお話でした。

 いよいよ、3学期が始まりました。各学年とも新たな気持ちで、なりたい自分のイメージをもって、まとめの時期を過ごしていきたいものです。今学期もよろしくお願いいたします。
副校長