2015年5月29日金曜日

地区班集会

5月29日(金)本年度初めての地区班集会が行われました。校外委員の皆様のご協力のもと、お陰様でどの班も、顔合わせをした後、地区班遊びの相談をしたり、地域の危険個所を出し合って注意喚起をしていました。本年度からは、緊急時の集団下校も、この地区班で行います。
6年生が中心になって話し合いをしています。積極的に6年生がリードしてまとめることができました。校外委員の皆様、おあつまりくださいました地域の皆様、ありがとうございました。

2015年5月28日木曜日

救急救命講習会

5月28日(木)6月中旬から水泳指導が始まります。安全で安心な指導体制を整え、準備を進めていますが、いざという時に備えて、教職員対象に子どもたちの命を守る救急救命講習会を行いました。
消防署から講師をお招きし指導していただきました。

胸部圧迫による心臓マッサージ、AEDを使った実技演習を行いました。

2015年5月27日水曜日

今日の給食

5月18日(月)

ごぼう入り豚丼 スティックきゅうり みそけんちん汁 牛乳

ごぼう入り豚丼は新しいこんだてになります。ごぼうを入れることで食物繊維をとれます。食物繊維は、水溶性と不溶性の2種類あります。水溶性の食物繊維は、生活習慣病を防ぐ働きがあります。不溶性の食物繊維は水に溶けないため、便秘の予防する効果があります。



今日の給食

5月20日(水)

ミートドリア 野菜スープ ぶどうジュース 牛乳

野菜スープには、ベーコンが入っています。ベーコンが入ることで、うまみがアップしています。


今日の給食

5月21日(木)

ごはん かつおでんぶ ホキのにんにく味噌がけ ゆかり和え 呉汁 牛乳


ホキのにんにく味噌がけは新しいこんだてです。揚げた魚に味噌とにんにくなどで作ったかれをかけています。かつおでんぶは、手作りのふりかけになります。

かつおでんぶ(4人分)

材料
花かつお      15g
しらす干し      5g
みりん        40g(大2、小2)
しょうゆ       15g(大1)
砂糖         7.5g(大1/2)
水           25g(大1、小2)
ごま         5g(小1)


作り方
①花かつおをフライパンで炒める。
②①の花かつおを細かくつぶす。
③②に調味料とごまを入れて、水分がなくなるまで炒める。



授業風景

5月26日(火)授業の一コマです。
6年生の国語。「熟語の構成を考えよう」の授業です。黒板には本時のめあてと熟語の構成が分類して書かれています。子どもたちは、下の写真のように黒板をもとにワークシートに
整理して書き込んでいます。


音楽の授業風景です。これからグループごとに楽器の分担を決めます。下の写真は友達と相談しながら曲の流れを確認しています。

2015年5月22日金曜日

運動会リハーサル風景

5月22日(金)いよいよ明日が運動会です。今日は全学年20分でリハーサルを行いました。爽やかな5月の風の校庭で、どの学年も最後の仕上げと確認に真剣に取り組んでいました。明日は、みんな元気に登校して、体育の学習の成果を発揮して欲しいと願っています。皆様、応援をよろしくお願い申し上げます。なお、明日は運動会中止の場合のみ、午前6時半から地区班連絡網、国分寺五小ブログ、スクールメールで連絡します。
1年生 キラキラのポンポンがかがやきます

2年生 並び方も上手です

3年生 黒に光る星がかっこいい!
3年生 気持ちぴったりひとつです。

4年生 沖縄のリズムにのって太鼓と掛け声も勇ましく踊ります。下の写真は真剣そのものの打ち合わせです。            


5年生 組体操の技が一つ一つ決まります。高学年の力を見てください。

6年生 伝統の「五小ソーラン」です。鮮やかな3色のはっぴがきれいです。いつまでも記憶に残る演技にご期待ください。


各学年のリハーサルは20分ずつですので、教室では普段通りの授業も行われています。写真は算数習熟度別指導の授業風景です。「分数の掛算」の学習に取り組んでいます。既習事項を上手に使って問題が解決できるたびに「おもしろい!」という声が聞こえ、とても集中して学習していました。

2015年5月21日木曜日

今日の給食

5月19日(火)
小松菜の和風スパゲティ コロッケ 豆腐とレタスのスープ ミニトマト 牛乳

小松菜の和風スパゲティは新しいこんだてになります。小松菜は野菜の中で一番カルシウムを多く含んでいます。


小松菜の和風スパゲティ(4人分)

材料
スパゲティ      250g
塩           10g

にんにく        1.5g
オリーブ油
小松菜        75g
しめじ         50g
塩・こしょう      1.5g(小1/3)
しょうゆ        5g(小1)
きざみのり      1g

作り方
①小松菜を2cmくらいの大きさに切る。しめじはいしづきの部分を切る。
②小松菜は湯で下ゆでしておく。
③スパゲティを表示時間より少し短めにゆでる。
④フライパンにオリーブ油を入れて、にんにくをいれて炒める。
⑤④にしめじ、小松菜を入れて炒める。
⑥⑤にゆでたスパゲティを入れて、炒める。
⑦塩・こしょう、しょうゆを入れて味をつける。
⑧きざみのりを上からふりかける。



2015年5月19日火曜日

運動会練習風景です

5月13日(水)台風一過、真夏のような暑さでしたが、校庭でも体育館でも、運動会に向けて各学年の練習に熱が入ります。
3年生は体育館で、授業開始前の時間に自主練習をしていました。

はい!ポーズ!!みんながとてもうれしそうに楽しんで踊っているところが素敵です。

1年生は校庭で、こんなにしっかり並んで、話をしっかり聞いていました。成長ぶりが楽しみです。

2015年5月17日日曜日

今日の給食

5月14日(木)

にこみうどん 笹かまの磯部揚げ かきあげ オレンジ 牛乳

かき揚げには、人参、玉ねぎ、ごぼう、ひじき、青大豆が入っています。玉ねぎは新玉ねぎを使っています。新玉ねぎは水分が多く、やわらかいです。



2015年5月14日木曜日

セーフティ教室

5月9日(土)土曜学校公開では、セーフティ教室を開催しました。1・2・3年生の部、4・5・6年生の部、保護者の部の3部構成で実施しました。

いかのおすし!!について警察の話や、教職員によるロールプレイを通して学びました。いざという時のために、「ついていかない」、「のらない」、「おおごえをだす」、「すぐにげる」、「しらせる」をしっかりと身に付けさせていきたいです。
1・2・3年生の部
はまりすぎに用注意!!インターネットの使用時間と学力には反比例の関係が成り立ちます。時間やルール決めて使うことが大切です。
4・5・6年生の部
子どもが被害者になるだけでなく、加害者になることもあります。一度、インターネットに載せてしまった画像は拡散してしまい、二度と削除することができません。また、加害者になると日々の生活に悪い影響が出るだけでなく、進学や就職活動に響くこともあります。
電話やパソコンだけでなく、Wi-Fi 機能のあるゲーム機などにも気をつけましょう。

 
保護者の部


今日の給食

5月13日(水)

ひじきナン おからいりドライカレー マカロニサラダ 手作りマヨネーズドレッシング ミニトマト のむヨーグルト

マカロニサラダは、教室で手作りのマヨネーズドレッシングをあえて食べています。ひじきナンは、生地から手作りしています。児童はひじきナンにおからいりのドライカレーをつけてたべていました。



2015年5月13日水曜日

今日の給食

5月12日(火)

麦ごはん さんまのかば焼き ごまあえ 豚汁 牛乳

さんまのかば焼きは、さんまを揚げています。揚げることで骨までカラッと揚がります。揚げたさんまにしょうゆやみりんなどで作ったたれをかけて作りました。



交通安全教室(1年生)

5月13日(水) 1年生の交通安全教室を実施しました。小金井警察署から3名の警察官に来ていただき、ご指導いただきました。お手伝いに来て下さった保護者の皆様のご協力もありがとうございました。
小金井警察署の皆さんです。

青信号が点滅したら、渡ってはいけません。

2015年5月12日火曜日

天候に伴う学校の対応について

 4月に文書で配布致しました通り、天候に伴う学校の対応について、原則、下記の要領で行います。ご理解、ご協力をお願いいたします。


1 学校の対応
 
(1) 午前6時の時点で国分寺市に「暴風警報」「暴風特別警報」が発令されている場合
→ 臨時休校です。学校からの連絡はありません。
 
  ※ 発令されていない場合は通常授業となりますが、保護者の皆様が危険と判断された場合は、無理せず気をつけて登校させてください。(遅刻扱いにはなりません)
 
(2) 風雨の状況により、下校時刻を早める場合は、地区連絡網(メール)、国分寺五小ブログ、スクールメールシステムにて連絡いたします。
 
2 その他
(1) 午前6時の「暴風特別警報」「暴風警報」の有無が確認できるようよろしくお願いいたします。
 (2) 学校では、「暴風特別警報」「暴風警報」を確認する方法として、
http://typhoon.yahoo.co.jp/weather/jp/keihou/13/4413.html 
も利用いたします。ご参考になれば幸いです。
 

今日の給食

5月11日(月)

きびごはん 麻婆豆腐 白菜ナムル ビーフンスープ 牛乳


白菜ナムルは、ナムルのたれを別に作りました。教室でゆでた野菜とあえます。白菜ナムルは、白菜ときゅうりが入っています。

白菜ナムル(4人分)

材料
白菜     200g
きゅうり   50g

ナムルのたれ

ごま油    15g(大1)
砂糖     15g(大1)
しょうゆ   30g(大2)
塩      1g(小1/5)
酢      20g(大1、小1)
みりん    10g(小2)
ごま     5g(小1)
みそ     5g(小1)
とうらがし  少々


作り方
①白菜はざく切り、きゅうりは輪切りにする。
②①の野菜をゆでて、冷ましておく。
③たれを合わせておき、加熱し、冷ましておく。
④②と③を合わせる。


みそは好みで入れてください。なくても平気です。辛いのが苦手な場合は、とうがらしは入れないでください。

2015年5月9日土曜日

3年生地域めぐり(北コース)

5月1日(金)
社会科の学習で、学校のまわりの地域めぐり(北側)に行ってきました。
土地の使われ方に着目しながらめぐり、地図記号を使用した地図をつくります。
 
内藤神社にて。一休みしながら、学校から内藤神社までの道中での発見や土地の使われ方を振り返りました。
市民プール、清掃センター付近にて。みんなが使う施設もあります。
エックス山にて。みんなが使えるように国分寺市の方々が管理してくれています。

国語の授業風景

5月8日(金)2年生国語「たんぽぽ」の授業風景です。
実物のたんぽぽを示しながら、イメージをつかんでしっかり読み取れるよう工夫しています。
たんぽぽの根は土に中深く、とても長く伸びています。100
センチメートルの物差しと同じくらいの長さです。




読み取っってわかったことはノートに書いてまとめます。



廊下には図画工作の作品が展示してあります。
春の色がきれいです。学校にいらした折には、ぜひご覧ください。


3年生遠足 高尾山

4月27日(月)
高尾駅に到着。電車でのマナー、とてもしっかり守れました。大きな天狗が迎えてくれました。

さあ、出発です。山道を仲良く励まし合いながら歩きました。

高尾山は今、ヒメシャラの花が咲き競っていました。

頂上に到着。猿園でお弁当を食べました。

飼育員さんから猿の話を聞きました。猿もみんなを見ていました。

子猿も何匹もいました。かわいい!

帰りはケーブルカーに乗りました。

ケーブルカーがホームに入ってきました。

こんな急すごい傾斜を下っていきます。思わず歓声が上がりました。