このブログを検索

2025年10月10日金曜日

今日の給食

 <今日の献立>

・担々麺

・大豆と小魚とかぼちゃの揚げ煮

・キャロットゼリー

・牛乳


<給食委員からのメッセージ>

10月10日は、「目の愛護デー」です。
この日は、目の健康を守る大切さを考えるために設けられた記念日です。

毎年、10月10日に定められており、10と10を横にすると人の目やまゆ毛の形に見える事から選ばれました。





目の健康に関わる栄養素は、「ビタミンA」です。「目のビタミン」とも呼ばれ、視機能の維持には欠かせない栄養素です。
 
不足すると「ドライアイ」と言って、目が乾きやすくなったり、視力が低下します。
スマートフォンやタブレットなど、目を使うことが多くなり、目を使う時代ですので、「ビタミンA」を意識して摂りましょう。


今日は、「ビタミンA」を多く含む、人参、かぼちゃ、小松菜を使った給食にしました。

「大豆と小魚とかぼちゃの揚げ煮」は、カリカリに揚げた「大豆」とホクホクの北海道産のかぼちゃを甘辛く味付けました。
味はいかがでしたか。

「大豆と小魚とかぼちゃの揚げ煮」の
北海道産かぼちゃの調理風景


低温でじっくり揚げたカリカリの「大豆」

 
 和歌山県産のみかんの果汁がたっぷり入って
おいしく出来上がった「キャロットゼリー」

出来上がった担々麺を配食する様子

※ラーメンスープは豚骨、鶏ガラ、野菜をたっぷり朝からコトコト煮た旨味たっぷりの人気  メニューです。

目の愛護デーをきっかけに、生活習慣を見直して目を休める習慣を取り入れましょう