このブログを検索

2025年10月3日金曜日

3年生 スーパーマーケット見学

 9月に社会科見学として、スーパーマーケットの見学に行ってきました。


売り場の他、普段は見られないスーパーの裏側を見学させていただき、

子供たちは興味津々な様子でした。


お客さんが買い物をしやすくするための表示の工夫や、

商品をたくさん売るための並べ方の工夫などを教えていただきました。


<ベーカリー>お店の手作りパン



<バックヤード>陳列される前の状態



<生鮮食品>野菜を専用の機械で切っている様子



たくさんの学びがありました。ありがとうございました。

2025年10月2日木曜日

今日の給食

 <今日の献立>

・豆乳ごま味噌うどん

・里芋コロッケ

・かぶの浅漬け

・牛乳


<給食委員からのメッセージ>


「畑のお肉」とも呼ばれる「豆乳」は、大豆から豆腐を作る途中でできます。

茹でた大豆をすり潰して水を加えて火にかけ、汁の繊維を取り除いたのものが「豆乳」で、これに「にがり」を加えて固めると「豆腐」になります。



「豆乳」には、お腹の調子を整える食物繊維や、骨を丈夫にするカルシウムや、筋肉を作るタンパク質、貧血を予防する鉄分など様々な栄養分が含まれています。




毎日の生活に取り入れてもらいたい食品です。
今日の「
豆乳ごま味噌うどん」は栄養満点のスープになっています。
しっかり食べて栄養を摂り入れましょう。




2025年10月1日水曜日

4年生 社会科見学

天気にも恵まれ、無事に社会科見学を終えました。お弁当

の準備等、ありがとうございました。1か所目の見学は、浅

川清流環境組合「可燃ごみ処理施設」です。煙突がとても大



きく、驚きました。ごみクレーンの迫力、ごみピットやプ

ラットホームの造りも工夫がありました。ごみを焼

きゃくろで燃やしたら、その燃やした熱をボイ

ラで回収し、蒸気を発生させ発電するエコな造りが

見事でした。2か所目の見学は羽村取水堰です。

たま川上水の始まりの場所です。多摩川の水を取り

いれる様子を間近で見ました。羽村市郷土資料博物館

ないでは、貴重な展示物も見ることができました。







今日の給食

 <今日の献立>

・麦入りごはん

・麻婆豆腐

・塩だれキャベツ

・春雨スープ

・牛乳


<給食委員からのメッセージ>

今日から10月です。
10月の給食目標は「よく噛んで何でも食べよう」です。



好き嫌いを言って、「野菜を食べない!」なんて言っている人はいませんか?
給食で出ている食材は、成長期の皆さんにとても大切な栄養を含んだ食材ばかりです。
好き嫌いせず、苦手なものも少しづつチャレンジしてもらいたいです。


今日の給食の「麻婆豆腐」は、豆腐、肉、香辛料などを炒めた四川料理の事です。


<代表的な四川料理>


低カロリーで、たんぱく質、ビタミン、ミネラルなどを含んだ料理で、免疫にかかわる酵素の働きで免疫力をアップさせる効果があります。また、疲労回復や、骨や歯の健康維持にも効果があるそうです。

よく噛んで、給食調理員さんが心を込めて作ってくれた給食を、残さず食べましょう!