いよいよ、来週から2学期で
す。へちまの花もなんと
か咲いています。7月と比べ、へ
んかは大きいですが、ま
だ実もできそうです。2学期もな
るべく、観察を続けます。
夏休み期間中に、学校の空調設備の交換や、教室の改修が行われています。
2階、3階の普通教室や職員室、保健室、相談室、図書室のエアコンの交換や、次年度に向けて算数教室(低学年)を普通教室に変更しています。
二学期に向けて、学校内の環境が新しくなり、着々と新学期に向けての準備が行われています。新しい設備の整った教室での授業も楽しみですね。
9月1日、笑顔で登校してくださいね。
お花盛りです。黄色の花がきれいです。
元は、小さな種だったのに…不思議な
気持ちになります。みんなで見たかった
です。へちまは暑さに負けず元気で
す。みなさんも、暑さに負けず、
からだを大事に過ごしてください。
7月22日(火)~7月24日(木)の3日間、地域・保護者の皆様のご協力でサマースクールを無事に開催することができました。講座の様子を紹介します。
「みんなで元気に楽しく剣道をしよう」(国分寺剣友会)
「なわとびであそぼう~初級・中級・上級編~」(桐朋中学・高校 縄跳び部)
素晴らしいことがありました。1か月
ていど前のことになりますが、6年生が日光移動
きょう室にいきました。6年生が不在の日に学校では
なやみがありました。それは、階段掃除です。6年生は、
夏の暑い時期も、忙しい時も階段掃除をしてくれます。
休み時間に、掃除をしてくれる姿も
みられます。6年生が不在の中、どうなるか心配
をしていたのですが、4年生が階段掃除をしてくれました。
おもっている以上に大変だったと4年生。何気なく
過ごしていると分からないのですが、6年生のす
ごさに改めて気付いていま
した。暑い中、階段の隅々まで気を
くばり、丁寧に掃除をしてくれた4年生は立派
だなと多くの先生が感動していました。この経験で
さらに4年生は大きく成長したと思
います。2学期以降の4年生の活躍が今から楽しみです
。
≪給食室探検≫
今日は、1年生が、「給食室探検」のため、一学期の給食が終わった後の給食室を見学しました。各クラス、グループに分かれての見学です。
この体験は、6年間の小学校生活で、たった一回の貴重な体験です。
普段見慣れない、給食で使うリフトや、大きな冷蔵庫、食材を切る野菜切り機、食器洗浄機、調理に使う回転窯など、詳しい使い方を調理員さんから説明を受けました。
今日の「給食室探検」で、給食がいろいろな人や道具を使って、おいしい給食が届けられる事を学びました。
給食調理員さん、いつもありがとうございます。