関連リンク

2018年12月25日火曜日

プレスセンターで展示

「いっしょに読もう!新聞コンクール」の結果がパネルで東京・日比谷のプレスセンタービル1階エントランスに展示されています。
日比谷図書館向かいのかまぼこ型の屋根をしたビルです。

優秀学校賞には国分寺市立第五小学校の名前がもちろんありました。




2018年12月21日金曜日

今日の給食 12月21日(金)

12月21日(金) エクレアパン、鶏肉の照り焼き、ほうれん草とコーンのソテー、麦入りミネストラスープ、りんごシャーベット、牛乳

 2学期の給食は今日が最後です。2学期の給食で心に残っていることは何でしょうか。おいしかった給食、準備や片づけのこと、印象に残っている給食の放送など、何でもよいので少し思い出してみてください。私は、1学期よりも2学期のほうが、1・2年生がたくさん給食を食べてくれるようになった事がうれしかったです。冬休みもバランスのよい食事を心がけて、元気に3学期を迎えられるようにしてください。




今日の給食 12月19日(水)

12月19日(水) 冬野菜のカレーライス、福神漬け、はるさめサラダ、手作りドレッシング、りんご、牛乳

 今日の冬野菜カレーライスに入っている大根と人参は、昨日4年生が農家の中村さんの畑で収穫体験させてもらったものです。とっても立派な大根と人参で、ひとりでは持ちきれないほどの大きさでした。農薬は使われず育てているそうで、安全安心です。このように国分寺でとれた野菜を「こくベジ」といいます。きょうの給食は、人参、大根、ブロッコリー、白菜、里芋がこくベジです。


2018年12月20日木曜日

器楽クラブ ウィンターコンサート

 12月19日(水)の昼休みに器楽クラブのコンサートが行われました。今年初めてのコンサートで、演奏する子どもたちは緊張している様子でしたが、たくさんのお客さんが来てくれたことにとても喜んでいました!ご来場ありがとうございました♪

すがたをかえる大豆 (2日目)

3年2組に続き、3年1組も白玉だんご、ずんだあん、きな粉作りに挑戦しました。1学期には家庭科室でブルーベリージャムを作っていますが、今回は3種類。作り方も少々難しくなりました。
白玉だんごも、ずんだあんもきな粉も本当においしく、とくに炒りたてのきな粉の香ばしい匂いは本当に食欲をそそりました。

「こんなに作るのが大変だと思わなかった。」「炒り豆をつぶすのは大変だな。」「ずんだあんは枝豆の皮をむくのがおもしろい。」など、子どもたちはこの体験を通して、一つ一つの食べ物が、いろいろな工夫や工程を経て、食べ継がれてきたことに気付くことができました。
1組も2組も多くの保護者の皆様がご協力してくださり、無事に調理をすることができました。また講師の宮口先生には石臼を貸していただき、ひき方を指導してもらいました。たくさんの方のおかげで素敵な体験ができたことに感謝申し上げます。

2018年12月19日水曜日

厳しさを増す冷え込み

朝、霜が降り、畑が真っ白になってきました。霜柱を手にもって誇らしげに見せてくれる子どももいます。
校舎から遠くの山並みがはっきり見える日が増えてきました。
2学期もあとわずかです。元気に登校してほしいと思います。

手前に見えるのは栴檀の木。遠くにはっきり山並みを見ることができます。
 

2018年12月18日火曜日

今日の給食 12月18日(火)

12月18日(火) わかめご飯、白身魚のにんにくみそ焼き、ブロッコリーのおかか和え、けんちん汁、牛乳

 今日のブロッコリーのおかか和えは、新メニューです。農家さんの中村さんから新鮮で立派なブロッコリーが届きました。ブロッコリーは今が旬で、栄養価はビタミンCがレモンより多く、風邪の予防や、疲れをとってくれます。もうすぐ冬休みです。たくさん食べて、風邪に負けない体作りをしましょう。



2018年12月17日月曜日

今日の給食 12月17日(月)

12月17日(月) ご飯、キムチ豆腐、塩だれキャベツ、卵スープ、みかん、牛乳

 豆腐は、大豆からできています。大豆はいろいろな姿に変身する名人です。他にも、しょうゆやみそ、きなこ、納豆も大豆からできています。大豆は「畑のお肉」と言われ、タンパク質が豊富に含まれています。タンパク質は、筋肉や血液、髪の毛を作るのに欠かせません。たくさん食べてください。





すがたをかえる大豆

12月17日(月)に3年2組が総合的な学習できな粉づくりをしました。大豆を石臼で挽き、きなこにする体験をしました。挽いたきな粉は上新粉でつくった白玉にからめておいしくいただきました。
お手伝いいただいた保護者の皆様、ありがとうございました。
明日は2組が体験します。

つくったお団子はおいしかった!
 

石臼のすごさを実感!

挽きたてのきな粉の味は最高

ずんだも人気!

実際の火災を想定した煙体験実施

12月17日(月)に火災による避難訓練を行いました。家庭科室からの出火を想定しての避難でしたが、どの学年も約束をしっかり守り、上手に体育館に避難できました。国分寺消防署の方が避難する様子をご覧になり、真剣に訓練する子どもたちを褒めてくださいました。
3年生と6年生は、その後に第二音楽室で煙体験をしました。煙(もちろん無害です)が充満した教室の中を手探りで移動して出口に向かいました。いざという時にも落ち着いて行動できるようにするために、訓練の大切さを改めて実感できました。

体験を待つ子どもたち
 
廊下にも煙が漏れてきます

教室の中は真っ白で、何も見えません

2018年12月14日金曜日

冬晴れの下 持久走記録会開催される

12月14日(金)の1・2時間目に5・6年生による持久走記録会が開催されました。抜けるような青空の下、子どもたちは寒さに負けず最後まで頑張って、走りぬきました。
ゴールした時は、さすがに疲れ切った表情でしたが、ゴールで受け取った順位票に自分の名前を記入しているときは、どの子も嬉しそうでした。
レース後、体育館で6位までの子どもたち24人に表彰状が渡されました。子どもたち全員に拍手を送りたいと思います。
この記録会には、レッツの皆さんが全面的に協力してくださいました。また、保護者の皆様にもお手伝いいただき、ありがとうございました。

レッツの皆さんの指導で準備運動
 
5年生男子スタート!

                       
5年生女子スタート!
 

6年生男子スタート!

6年生女子がスタート!

体育館での表彰式

2018年12月13日木曜日

今日の給食 12月13日(木)

12月13日(木) ちゃんぽん麺、春巻き、大根キムチ、みかん、牛乳

 今日は人気メニューのちゃんぽん麺と春巻きです。春巻きは給食室でひとつひとつ心を込めて巻きました。また、今日も国分寺農家さんの中村さん、浜仲さん、榎戸さんから新鮮で安全なおいしい野菜がたくさん届きました。たくさん食べて、風邪に負けない強い体作りをしましょう。



2018年12月12日水曜日

今日の給食 12月12日(水)

12月12日(水) えびチャーハン、ぎょうざ、かみかみサラダ、手作りドレッシング、はるさめスープ、リンゴジュース

 今日のメニューは、給食委員さんが考えたメニュー第二位の新メニューです。好きなメニューにしっかりと食品色分けの、赤色、黄色、緑色グループの食品がバランスよく入っていて素晴らしいです。みなさんも好きなメニューでしたか。また、今日のサラダはするめ入りで、かみかみメニューです。よく噛むことは、脳が元気になり、虫歯予防にもなります。よく噛んで食べましょう。



2018年12月11日火曜日

今日の給食 12月11日(火)

12月11日(火) フレンチトースト、白菜と肉だんごのクリーム煮、よくばりサラダ、手作りドレッシング、牛乳

 国分寺農家さんでとれた野菜のことを「こくべじ」といいます。国分寺のレストランやお店などでポスターがはってあります。みなさん見たことがありますか。今日の給食では、4種類の「こくべじ」が使われています。クリーム煮の白菜とにんじんは中村さんが、ほうれん草は榎戸さんが届けてくださいました。サラダのにんじん、キャベツも中村さんから届きました。
 とても新鮮で安全でおいしい「こくべじ」給食です。たくさん食べてください。



内藤・日吉地域連合防災会による防災訓練実施

12月8日(土)に内藤・日吉地域連合防災会主催の防災訓練が行われました。普段は見ることができない防災倉庫や非常時の水道施設などについて市の初動要員により説明を受けました。また、α米の試食も行われました。被災時は、自助が基本になりますが、長引くと地域での共助も大切です。ぜひ五小が地区防災センターであることをご理解いただき、訓練等への参加をお願いします。


ユニセフ募金始まる!

代表委員会によるユニセフ募金がスタートしました。今年一番の冷え込みの中、昇降口前に立って、登校してくる子どもたちに募金の協力を呼びかけました。12月11日・12日の二日間です。ご協力をお願いします。


2018年12月10日月曜日

今日の給食 12月10日(月)

12月10日(月) きびご飯、さわらのピリ辛焼き、ふろふき大根肉みそ添え、豚汁、牛乳

 皆さん、魚は好きですか。魚には骨があるから苦手という人や、魚のにおいが好きではない、という人もいると思います。さわらは白身でくせがなく食べやすい魚ですが、しょうがで臭みも消して食べやすくしました。苦手な子もぜひ食べてください。また、今日はとても寒いです。豚汁とふろふき大根を食べて、お腹から温まってください。今日も国分寺の農家の中村さんからとても立派な大根が届きました。



今日の給食 12月7日(金)

12月7日(金) スパゲティーミートソース、ごぼうチップサラダ、手作りドレッシング、カルピスゼリー、牛乳

 今日も国分寺市の農家さんからたくさんの野菜を届けてもらいました。中村さんから届いたのは、新鮮な人参ときゃべつです。ミートソースとサラダに入っています。中村さんの人参は、人参独特の臭みの少ない人参です。苦手な子も食べやすいと思います。ぜひ、チャレンジしてみてくださいね。



 

2018年12月7日金曜日

たてわり班遊び

 12月7日(金)の昼休みに、2学期最後のたてわり班遊びを行いました。どの班からも笑い声が聞こえ、学年を越えて仲が深まって様子が微笑ましいです!


Project結による迫力ある和太鼓演奏

12月5日に3・5・6年生合同のPTA学年行事が行われました。和太鼓グループのProject結のメンバー3人による和太鼓を使ったパフォーマンスが繰り広げられました。子どもたちは演奏を聴くだけでなく、一緒に参加して演奏したり、リズムに合わせて体を動かしたりして、体育館中が和太鼓色に染まりました。学年行事を企画運営してくださったPTA学級代表の皆様ありがとうございました。


           演奏する「Project結」の皆さん

踊る子どもたち

ユニセフ募金への代表委員会からの協力依頼

12月6日の集会で代表委員会からユニセフ募金への協力の依頼がありました。ユニセフ募金で集められた募金の使い道など代表委員がわかりやすく説明してくれました。
募金の期間は12月11日・12日の二日間です。募金は袋に入れて朝校門に立つ代表委員に渡してください。ご協力をお願いします。



2018年12月6日木曜日

おいしい中学校給食



中学校給食の試食をしました。今日は、アメリカ(4中のオリパラ応援国です)料理でした。
【献立】
 ケイジャンチキン ボイル野菜 スラッピージョー コールスローサラダ   ポテトフライ 小松菜ときのこのソテー コッペパン スープ
国分寺の地場野菜も使っていて、よく考えられた献立でした。ごちそうさまでした。おいしかったです。

2018年12月5日水曜日

ガイドヘルプ体験をしました(4年生)

12月3日(月)に、視覚障害について正しい知識と手助けのしかたを学ぶため、ガイドヘルプ体験を行いました。
仕事中の盲導犬にはさわらない、声をかけない、物をあげない。
視覚障害のある方は、「かわいそう」ではない。
不便に感じることもあるけれど、普通の人と同じように生活している。
 
たくさんの大事なことを学びました。
 
 

「見えづらい」ということがどういう状態なのか、体験しました。
クリアファイルを3枚重ねて字を見てみました。
「字が書いてあることは分かるけど、読めない…」
 
 

1人がアイマスクをし、もう一人が肩をつかませて案内役をしました。
「これ、それ」では分からないことや、に急に動かれるとびっくりしてしまうことなどが分かりました。
 
 
 
今までじっくりと視覚障害について考えたことの少なかった子どもたちでしたが、今回の体験を通して、「これからは町で見かけたら手助けしたい。」という気持ちが生まれました。
 
お手伝いに来てくださった保護者の皆様、ありがとうございました。
 
 

今日の給食 12月5日(水)

12月5日(水) シナガック、アドボ、ニラガ、マカロニサラダ、ミニトマト、牛乳

 今日のメニューは、オリパラ応援メニューで、五小の応援国フィリピン料理です。ALTのアナ先生と相談して作りました。シナガックはガーリックライスです。アドボは、鶏手羽元の甘酢煮で、ニラガは豚のポトフのことです。マカロニサラダは、フィリピン風だとココナッツミルクが入って甘めのものが好まれているようです。味はいかがでしょうか。調理員さんや栄養士さんを見かけたら感想を伝えてください。


一足早い、竹とんぼのプレゼント

12月5日に地域の方から竹とんぼが届けられました。毎年届けていただいたものは、生活科の学習で活用させていただいています。軽くて丈夫で本当に簡単に高く飛びます。今年はオレンジに塗った竹とんぼもいただきました。青空に吸い込まれていくオレンジ色の竹とんぼ。大切に使わせていただきます。ありがとうございました。


2018年12月4日火曜日

今日の給食 12月4日(火)

12月4日(火) チーズドッグ、ポークビーンズ、ごぼうサラダ、手作りドレッシング、コーヒー牛乳

 今日のメニューは、給食委員さんが考えたメニュー第一位です。チーズドッグは新メニューで、韓国から来たものをまねて作りました。給食でそっくりに作ることは難しかったので、少しイメージは違いますが、五小チーズドッグの味はいかかでしょうか。