1月30日(火) スパゲティミートソース、ハニーマスタードチキン、コールスローサラダ、手作りドレッシング、牛乳
スパゲティは、小麦粉から作られています。小麦粉は薄力粉、中力粉、強力粉、などの種類があり、グルテンというたんぱく質が含まれていて、水を加えてこねると、粘りが出ます。粘り気の強い小麦粉を強力粉、少ない物を薄力粉といいます。スパゲティは、強力粉を使って作られています。
関連リンク
▼
2018年1月30日火曜日
2018年1月26日金曜日
今日の給食 1月26日(金)
1月26日(金) キムチチャーハン、餃子、ごま大根、たまごスープ、牛乳
にらと言えば、一般的には葉の部分を食べる「葉にら」のことです。11月~4月にかけて収穫されるものが、やわらかくて一番おいしいといわれます。お店でにらをを選ぶ時のポイントは、葉の幅が広くやわらかいもの、葉の色がきれいで、葉先までピンと伸びているものが新鮮です。今日は、キムチチャーハンと餃子に、にらが入っています。お味はいかがですか?
にらと言えば、一般的には葉の部分を食べる「葉にら」のことです。11月~4月にかけて収穫されるものが、やわらかくて一番おいしいといわれます。お店でにらをを選ぶ時のポイントは、葉の幅が広くやわらかいもの、葉の色がきれいで、葉先までピンと伸びているものが新鮮です。今日は、キムチチャーハンと餃子に、にらが入っています。お味はいかがですか?
2018年1月25日木曜日
岡田さん特別授業(6年)
サッカーの国際審判を務められた岡田さんが、子どもたちに「夢の実現」についてお話ししてくださいました。
子どもたちは、4年生、5年生と日本と外国の文化の違いやリスペクトについて岡田さん自身の体験を交えながら、お話を聞いてきました。
今年は、プロ野球選手の大谷翔平選手が夢の実現のために行ったマンダラシートを紹介してくださいました。子どもたちはマンダラシートを使って、夢の実現のために何をどう頑張ればいいのかを具体的に考えることができました。
子どもたちが今回の授業をきっかけに夢の実現に向けて、より努力してくれたらと思います。
子どもたちは、4年生、5年生と日本と外国の文化の違いやリスペクトについて岡田さん自身の体験を交えながら、お話を聞いてきました。
今年は、プロ野球選手の大谷翔平選手が夢の実現のために行ったマンダラシートを紹介してくださいました。子どもたちはマンダラシートを使って、夢の実現のために何をどう頑張ればいいのかを具体的に考えることができました。
子どもたちが今回の授業をきっかけに夢の実現に向けて、より努力してくれたらと思います。
今日の給食 1月25日(木)
1月25日(木) 冬野菜のカレーライス、福神漬け、フルーツ寒天、牛乳
今日は旬の野菜を使った「冬野菜のカレーライス」です。普段の給食のカレーに使っている野菜の他に、冬さや意を3種類加えてみました。何を使っているかわかりますか?旬の味がたっぷりつまったカレーです。味わって食べてくださいね。
今日は旬の野菜を使った「冬野菜のカレーライス」です。普段の給食のカレーに使っている野菜の他に、冬さや意を3種類加えてみました。何を使っているかわかりますか?旬の味がたっぷりつまったカレーです。味わって食べてくださいね。
五小 ”雪の日”
1月23日(火) 大雪の朝です。
ほころび始めた梅の花に雪の花か重なりました。 |
2年生が作った大きな雪の玉。 交代で上に腰かけて、「冷たい!!」という歓声があがりました。 |
登校時に昇降口までの通路を雪かきしましたが、子どもたちが通った跡が、くっきりと黒く道になっています。 |
1月23日(火) 中休みには、みんなで雪遊びを楽しみました。 サラサラで、軽い雪の感触に大喜びの子どもたち。 大勢でいっぱい遊んだのに、地面が見えない程たっぷりの積雪でした。 保護者の皆様には、着がえなどの準備についてご協力いただきありがとうございました。 |
向こうに見えるすらりとした雪だるまは6年生の作品?です。 |
今日の給食 1月24日(水)
1月24日(水) けんちんうどん、シシャモの唐揚げ、うど入りかき揚げ、ミニトマト、牛乳
今日は「こくベジ」の「うど」が入ったかき揚げです。「こくベジ」の「う」は、「東京うど」という名前の、白くて柔らかいうどです。「東京うど」は、うど室とい名前の地下室で作られています。太陽の光がうどに当たらないように育てているため、白いうどができるようです。
今日は「こくベジ」の「うど」が入ったかき揚げです。「こくベジ」の「う」は、「東京うど」という名前の、白くて柔らかいうどです。「東京うど」は、うど室とい名前の地下室で作られています。太陽の光がうどに当たらないように育てているため、白いうどができるようです。
2018年1月23日火曜日
今日の給食 1月23日(火)
1月23日(火) 照り焼きチキンパン、ポトフ、もやしのソテー、コーヒー牛乳
今日は、生地から手作りの照り焼きチキンパンです。学校給食で、パンが出されるようになったのは、第二次世界大戦の後で、外国から小麦が援助されて、パンと脱脂粉乳の給食が始まりました。明日から一週間は、全国学校給食週間です。みなさんが、自分自身で健康を考えながら食事ができるように、また、おいしく楽しく給食が食べられるように、これからも調理員さんと栄養士さんで力を合わせて給食を作っていきます。
今日は、生地から手作りの照り焼きチキンパンです。学校給食で、パンが出されるようになったのは、第二次世界大戦の後で、外国から小麦が援助されて、パンと脱脂粉乳の給食が始まりました。明日から一週間は、全国学校給食週間です。みなさんが、自分自身で健康を考えながら食事ができるように、また、おいしく楽しく給食が食べられるように、これからも調理員さんと栄養士さんで力を合わせて給食を作っていきます。
2018年1月22日月曜日
今日の給食 1月22日(月)
1月22日(月) きんぴらご飯、いかのねぎ塩焼き、かぶの浅漬け、牛乳
今日の「こくベジ」は、にんじんと長ねぎです。みなさん、jにんじんの旬はいつ頃か知っていますか?にんじんは、スーパーなどでは一年中見かける野菜ですが、実は、秋から冬にかけてが旬と言われていて、甘みや栄養がたっぷりつまっています。「こくベジ」を知ることは、旬の野菜を知ることになります。とれたての旬の「こくベジ」を味わってみてください。
今日の「こくベジ」は、にんじんと長ねぎです。みなさん、jにんじんの旬はいつ頃か知っていますか?にんじんは、スーパーなどでは一年中見かける野菜ですが、実は、秋から冬にかけてが旬と言われていて、甘みや栄養がたっぷりつまっています。「こくベジ」を知ることは、旬の野菜を知ることになります。とれたての旬の「こくベジ」を味わってみてください。
2018年1月19日金曜日
今日の給食 1月19日(金)
1月19日(金) みそラーメン、肉まん、大根のナムル、いちご、牛乳
今日のデザートはいちごです。いちごは、栃木県や福岡県などで栽培されています。「あまおう」「さがほのか」「とちおとめ」といった様々な種類があります。この時期が旬のいちごは、とても甘く、みずみずしいことが特徴です。今日のいちごは、栃木県の「とちおとめ」です。味わって食べてみてください。
今日のデザートはいちごです。いちごは、栃木県や福岡県などで栽培されています。「あまおう」「さがほのか」「とちおとめ」といった様々な種類があります。この時期が旬のいちごは、とても甘く、みずみずしいことが特徴です。今日のいちごは、栃木県の「とちおとめ」です。味わって食べてみてください。
2018年1月18日木曜日
今日の給食 1月18日(木)
1月18日(木) きびごはん、さばのみそに、こんぶやさい、のっぺいじる、りんご、牛乳
魚にはDHAやEPAというものがたっぷり入っています。このDHAやEPAは、血液をサラサラにするはたらきがあり、特に脳にいいはたらきをしてくれます。
魚にはDHAやEPAというものがたっぷり入っています。このDHAやEPAは、血液をサラサラにするはたらきがあり、特に脳にいいはたらきをしてくれます。
2018年1月17日水曜日
今日の給食 1月17日(水)
1月17日(水) わかめご飯、コロッケ、もやしと小松菜の炒め物、あすか汁、牛乳
小松菜は、東京都の特産物です。江戸時代に、東京都の江戸川区小松川というところから、関東を中心に広まっていきました。小松菜には、ビタミンがたくさん含まれているので、風邪の予防に効果があります。たくさん食べて、風邪をひかないようにしましょう。
小松菜は、東京都の特産物です。江戸時代に、東京都の江戸川区小松川というところから、関東を中心に広まっていきました。小松菜には、ビタミンがたくさん含まれているので、風邪の予防に効果があります。たくさん食べて、風邪をひかないようにしましょう。
2018年1月16日火曜日
安全マップを掲示しました(3年生)
3年生は、2学期の総合的な学習の時間に、学区内を歩いて回り、危険な場所を見つけてきました。
そして、14枚のマップにまとめました。
写真と危険な理由をカードにまとめました。
青いカードは、不審者が好きそうな場所(入りやすく、見えにくい場所)を表しています。
黄色いカードは、交通事故が起きそうな場所です。
赤いカードは、地震などで危険な場所です。
一人一人が、自分の身を守る意識をもてるよう、1月15日(月)の児童朝会で呼びかけをしました。
マップは、1階中央階段付近と、2階東階段付近に貼ってあります。
ご来校の際には、ぜひご覧ください。
そして、14枚のマップにまとめました。
写真と危険な理由をカードにまとめました。
青いカードは、不審者が好きそうな場所(入りやすく、見えにくい場所)を表しています。
黄色いカードは、交通事故が起きそうな場所です。
赤いカードは、地震などで危険な場所です。
一人一人が、自分の身を守る意識をもてるよう、1月15日(月)の児童朝会で呼びかけをしました。
ご来校の際には、ぜひご覧ください。
今日の給食 1月16日(火)
1月16日(火) 二色揚げパン、チキンボールシチュー、よくばりサラダ、手作りドレッシング
今日は、揚げパンを2種類の味にしてみました。一つはきなこ味、もう一つはシナモン味です。シナモンは、スパイスの一種でアップルパイやシナモンロール、インドのチャイと呼ばれる飲み物などに使われています。
今日は、揚げパンを2種類の味にしてみました。一つはきなこ味、もう一つはシナモン味です。シナモンは、スパイスの一種でアップルパイやシナモンロール、インドのチャイと呼ばれる飲み物などに使われています。
2018年1月15日月曜日
今日の給食 1月15日(月)
1月15日(月) ピラフ、いわしのスパイス揚げ、ブロッコリーのソテー、ミネストラスープ、牛乳
今日のいわしのスパイス揚げは新メニューです。魚は揚げ物にすると臭みが抑えられ、カレー粉とブラックペッパーのスパイスでピリ辛な味にしてみました。そして、今日はブロッコリーとにんじんが「こくベジ」です。旬の野菜もたくさん食べてください。
今日のいわしのスパイス揚げは新メニューです。魚は揚げ物にすると臭みが抑えられ、カレー粉とブラックペッパーのスパイスでピリ辛な味にしてみました。そして、今日はブロッコリーとにんじんが「こくベジ」です。旬の野菜もたくさん食べてください。
3学期のお楽しみ給食 デザートはサツマイモのモンブランです。 今日は6年1組でした。 |
2018年1月12日金曜日
青空に富士山を臨んで
1月12日(金) 凛と澄んだ青空に富士山がくっきりと見えます。真冬らしい、寒い一日でしたが、校庭では子どもたちの元気な声が響き、走り回る姿がいきいきをとしています。15日(月)から27日(土)まで、書初め展を開催いたします。各教室廊下に展示してありますので、どうぞ見にいらしてください。
五小の東校舎屋上から見た今朝の風景です。 |
今日の給食 1月12日(金)
1月12日(金) ホットケーキ、ハンガリアンシチュー、ごぼうチップサラダ、手作りドレッシング、牛乳
今日のごぼうチップサラダは新メニューです。スライスしたごぼうに、米から作った上新粉という粉をまぶして、揚げました。ごぼうはよく噛んで食べてほしい食材です。今が旬のごぼうを、よく噛んで味わって食べてくださいね。
今日のごぼうチップサラダは新メニューです。スライスしたごぼうに、米から作った上新粉という粉をまぶして、揚げました。ごぼうはよく噛んで食べてほしい食材です。今が旬のごぼうを、よく噛んで味わって食べてくださいね。
2018年1月11日木曜日
今日の給食 1月11日(木)
1月11日(木) 豚丼、ごまじゃこあえ、豆腐だんご汁、みかん、牛乳
みかんにはビタミンCが豊富に含まれています。他にも、いちご、キウイフルーツ、柿、オレンジなどに多く含まれています。果物は、そのまま食べられるため、ビタミンCが壊れることはありません。ビタミンCは、風邪の予防にも効果があるため、みかんなどの果物を食事に取り入れて、かぜを予防しましょう。
みかんにはビタミンCが豊富に含まれています。他にも、いちご、キウイフルーツ、柿、オレンジなどに多く含まれています。果物は、そのまま食べられるため、ビタミンCが壊れることはありません。ビタミンCは、風邪の予防にも効果があるため、みかんなどの果物を食事に取り入れて、かぜを予防しましょう。
2018年1月10日水曜日
今日の給食 1月10日(水)
1月10日(水) 七草がゆ、白身魚のつけ焼き、筑前煮、白玉ぜんざい、牛乳
今日から3学期の給食が始まりました。七草がゆは、お正月に疲れた胃を休め、1年を健康に過ごせるように、との願いが込められています。3学期も、バランス良く食べて風邪をひかずに元気に過ごしてほしいですね。
今日から3学期の給食が始まりました。七草がゆは、お正月に疲れた胃を休め、1年を健康に過ごせるように、との願いが込められています。3学期も、バランス良く食べて風邪をひかずに元気に過ごしてほしいですね。
3学期 始業式
新年を迎え、気持ちも新たに、新学期が始まりました。
始業式では、校長先生より「一年の計は元旦にあり」というお話がありました。
それぞれが今年一年間の目標をたて、進級に向けて3学期の間努力していけるよう見守っていきます。
また、国分寺市立第五小学校全体としての目標は気持ちの良い挨拶をしようということで、みんなで高め合っていこうというお話もありました。学校全体で取り組んでいきます。
市歌と校歌斉唱では、音楽委員会の演奏の中、きれいな声で歌うことができました。
始業式では、校長先生より「一年の計は元旦にあり」というお話がありました。
それぞれが今年一年間の目標をたて、進級に向けて3学期の間努力していけるよう見守っていきます。
また、国分寺市立第五小学校全体としての目標は気持ちの良い挨拶をしようということで、みんなで高め合っていこうというお話もありました。学校全体で取り組んでいきます。
市歌と校歌斉唱では、音楽委員会の演奏の中、きれいな声で歌うことができました。
2018年1月4日木曜日
平成29年も終わります
12月25日、2学期の終業式を行いました。
校長から、「一年の計は元旦にあり」という話がありました。
あと数日で29年も終わります。
平成30年、新しい年はどんな年にしたいか、
年が明けたら考えてみるとよいですね。
2年生の代表児童が、2学期のふり返りと3学期の目標について発表しました。
生活指導主幹からは、「いかのおすし」の話と…
「金」「火」という二文字から、
「お年玉の使い方をよく考えよう」
「火遊びは絶対にしない」
という話がありました。
2学期が無事に終了しましたのも、保護者・地域の皆様のおかげです。
ありがとうございました。
来年もどうぞ子どもたちを見守っていただけますよう、
よろしくお願いいたします。
よいお年をお迎えください。