国分寺五小ブログ
関連リンク
(移動先: ...)
五小ホームページ
五小PTA
▼
2022年2月14日月曜日
クラブ活動紹介ビデオの撮影
›
まん延防止等重点措置が3月6日まで 延長されたことに伴い、 いくつかの予定が変更となりました。 そのひとつがクラブ活動です。 14日、21日のクラブ活動は中止、 しかし、14日の6校時に部長・副部長・書記が 担当の先生と一緒に クラブ活動紹介ビデオを撮影しました。 お箸が転んでも...
東京2020パラリンピック聖火リレートーチ
›
令和4年2月10日に 東京2020パラリンピック聖火リレートーチが届き、 2月14日から校長室の入り口に置いて 全校の皆さんにお披露目しています。 ケースの上の方に鏡が付いていて、 花の形がデザインされていることがわかります。 子どもたちはトーチの下の方に 付いている点字にもすぐ...
今日の給食(令和4年2月14日)
›
令和4年2月14日(月)の給食は、 鶏肉のカレー揚げ、ブロッコリーのソテー、 豆入りミネストローネ、牛乳、 そして エクレアパンでした。 バレンタイン・デイにちなんで チョコレートをかけたエクレアパンの登場です。 国分寺市の小学校の給食における 人気メニューのひとつです。 今日は...
2022年2月10日木曜日
雪の朝
›
令和4年2月10日(木)8:33の画像です。 子どもたちは「この雪は積もるかも!」と 期待して登校してきたようです。 満開になった白梅にも 雪が降りました。 9:16、築山がだいぶ白くなりました。 しかし、12:28にはこの状態でした。 子どもたちはがっかりしたかもしれませんが、...
たまねぎの皮を集めています
›
今、第五小学校では たまねぎの皮を集めています。 家庭科の学習に使用します。 3階の家庭科室前に袋を下げています。 職員室に届けていただいても結構です。 残念ながら、生ごみと一緒にしてしまったものは お断りですので、乾いた状態でむいたものを いただければ幸いです。 ご協力の程、よ...
4年生 「立体」
›
4年生の算数では 直方体や立方体について学習します。 見取図や展開図が登場し、 図形を構成するものと、 その位置の表し方を考えます。 段ボール箱を切り開いたものを 展開図として広げている先生、 面が一つはがれているのではないかと 心配しながら子どもたちが見ていました。
2022年2月9日水曜日
4年生 もののあたたまり方
›
この単元では、熱の伝わり方と温度の変化とを 関係付けて、ものの性質を調べます。 まず、金属の場合について実験を行いました。 実験前に、金属の平面や棒にロウをなすり付けて 実験結果を把握しやすくします。 正しい方法で実験して調べることも大切ですが、 既習事項や生活経験を根拠とする発...
‹
›
ホーム
ウェブ バージョンを表示