最後の室長会です。明朝は雨の予報なので、朝会が放送になる可能性や、部屋の掃除・布団の畳み方等の説明をしました。「やればできる」から「いつでもやる時はやる」への成長をおみやげにして帰校することを期待しています。
今日の「日光移動教室レポート」は、これで終了です。明日は最終日、バスの進行状況や帰校予定時刻もお知らせしていきます。
最後の室長会です。明朝は雨の予報なので、朝会が放送になる可能性や、部屋の掃除・布団の畳み方等の説明をしました。「やればできる」から「いつでもやる時はやる」への成長をおみやげにして帰校することを期待しています。
今日の「日光移動教室レポート」は、これで終了です。明日は最終日、バスの進行状況や帰校予定時刻もお知らせしていきます。
宿舎に戻ると、今日は2組からの入浴です。そこで、1組は二手に分かれて片方が足湯へ、片方が源泉に行きました。
足湯では一般のお客様もいらっしゃるのに、「熱い!」とか「ぬるい❗」とか思わず大騒ぎして先生からお叱りを受けるてんまつもありました。
源泉は、雨のためにちょっと温度が低めのところもありましたが、こういうところから宿舎のお風呂のお湯が引かれていることがわかりました。
2組は入浴終了後に出かけます。
写真撮影後、バスに乗った6年生は、楽しみにしていた牧場に向かいました。元々の予定では昼食後に食べるはずだったアイスクリームを食べました。
近くの木に猿がいて、アイスごと6年生が襲撃されないように、あまり散らばらないで食べました。
昼食後には、ふくべ細工の活動が始まりました。ふくべとは、夕顔の実の皮を乾かしたものです。(ちなみに、夕顔の果肉の部分が、かんぴょうになります。)
色を塗り、部分的に切り抜き、お面等に仕立てたものがふくべ細工です。
6年生は、チョークで下書きして、絵の具で着色し、世界で一つだけのおみやげを作成しました。
龍頭の滝の駐車場で、迎えに来てくださったバスに乗り、昼食場所に向かいました。
本当は、外でお弁当の予定でしたが、雨上がりの地面がぬかるんでいると思われたので、予定を変更しました。午後のふくべ細工の場所で昼食をいただき、そのまま細工に取り組むことになりました。
広間でお弁当を食べる6年生の様子です。
赤沼近くで全グループが揃いました。今度は、龍頭の滝を目指して歩きます。
赤沼の近くが、グループごとのハイキングのゴールです。続々とグループが到着します。今日は、他にも戦場ケ原のハイキングをしている学校が数校あるようですが、タイミングによっては戦場ケ原と男体山を一人占めしているかのような経験をしたグループもありました。
移動教室2日目の朝です。
昨夜は、先生たちが思っていたよりは早めに就寝したようです。22時ぐらいからしばらくは音を立てて雨が降っていました。
今朝も雨が降ったりやんだりしています。
昨夜、6年生は良く寝たようですが、5時ぐらいから起き出した子もいたようです。それでも、どの部屋も静かに起床時刻を待っていました。
明日の天気予報は曇りです。ハイキング日和かもしれませんが、男体山もきれいに見えることを期待しています。
入浴後、室長会を行い、明日に向けての話をしました。さぁ、21:00の消灯時にちゃんと眠れるでしょうか?
今日の「日光移動教室レポート」は、これで終了です。また明日もこのブログを随時ご覧ください。
いろは坂から宿舎までの道では、猿の親子や鹿を見かけました。東京から離れたところに来ていることを実感します。
宿舎到着は、17時過ぎでした。入って手指消毒、荷物を持って各部屋へ、到着から数分後には部屋で放送を聞く形で開校式を行いました。
だんだん標高が高くなると、カーブのところで見晴らしが良くなり、遠くの空が晴れているのがわかりました。
墓所から戻り、本殿で説明をお聞きして参拝しました。その後、鳴龍の見学をしました。龍の顔の下では、拍子木の音が鈴のように震えて聞こえました。湿度の高い日は、音の響きがひときわ良くなるそうです。今日は雨上がり後の見学だったので、理想的な状況だったかもしれません。
雨が上がったのは、6年生一人一人がリュックサックに付けているてるてる坊主のおかげでしょうか。これは、入学以来お世話になってきた1年生からのプレゼントです。