関連リンク
▼
2016年1月25日月曜日
6年生 最後の読み聞かせ
1月20日(水) 読み聞かせボランティア「でんでんだいこ」の皆様による6年生最後の読み聞かせでした。これまでに6年間で18回のお話会をしていただき、54のお話を語って頂きました。
6年間で最後のお話は折り紙を折りながら、折紙が海や空を表し、船になり、最後は鳥となって飛び立っていくお話でした。中学校へ向けてはなむけとなりました。
6年間で最後のお話は折り紙を折りながら、折紙が海や空を表し、船になり、最後は鳥となって飛び立っていくお話でした。中学校へ向けてはなむけとなりました。
2016年1月22日金曜日
今日の給食
1月20日(水)
ゆかりごはん 牛乳 あじフライ ごまあえ 呉汁 みかん
呉汁は大豆をゆでてミキサーですりつぶしたものを味噌汁の中に入れて作っています。大豆は、鉄やカルシウムを多く含んでいる食品です。
ゆかりごはん 牛乳 あじフライ ごまあえ 呉汁 みかん
呉汁は大豆をゆでてミキサーですりつぶしたものを味噌汁の中に入れて作っています。大豆は、鉄やカルシウムを多く含んでいる食品です。
今日の給食
1月19日(火)
ちゃんぽんめん 牛乳 ピザまん 塩だれキャベツ
ピザまんは新しい献立です。生地には、ホールトマト缶をよくミキサーでつぶして混ぜて色をつけました。中の具は、豚ひき肉と玉ねぎ、人参、マッシュルームが入ています。味付けはトマトケチャップでつけてあります。チーズも一緒に入れて蒸しています。
ちゃんぽんめん 牛乳 ピザまん 塩だれキャベツ
ピザまんは新しい献立です。生地には、ホールトマト缶をよくミキサーでつぶして混ぜて色をつけました。中の具は、豚ひき肉と玉ねぎ、人参、マッシュルームが入ています。味付けはトマトケチャップでつけてあります。チーズも一緒に入れて蒸しています。
今日の給食
1月22日(木)
パンプキンパン 牛乳 春野菜のクリーミーグラタン きのこスープ ミニトマト
春野菜のクリーミーグラタンは、うどとなばな、グリーンアスパラ、玉ねぎ、人参、ホールコーンが入っています。ホワイトソースを作り、マカロニをゆでてまぜて、チーズとパン粉をのせて焼きました。うどは国分寺市の特産物です。
パンプキンパン 牛乳 春野菜のクリーミーグラタン きのこスープ ミニトマト
春野菜のクリーミーグラタンは、うどとなばな、グリーンアスパラ、玉ねぎ、人参、ホールコーンが入っています。ホワイトソースを作り、マカロニをゆでてまぜて、チーズとパン粉をのせて焼きました。うどは国分寺市の特産物です。
2016年1月21日木曜日
5年生 持久走の学習
1月18日(月) NPO法人レッツの方々に来ていただき、持久走記録会に向けての練習を行いました。当日はあいにくの雪となってしまったので、体育館で音楽に合わせて準備運動を行い、鬼ごっこをして体を温めていきました。
持久走の学習ですので、ある程度長い時間を止まってしまったり、歩いてしまわないよう、ゆっくりでもいいから「走る」ということを意識しました。
サーキットトレーニングを行いました。
いくつかのアトラクションをクリアしながら、走り続けました。
持久走の学習ですので、ある程度長い時間を止まってしまったり、歩いてしまわないよう、ゆっくりでもいいから「走る」ということを意識しました。
サーキットトレーニングを行いました。
いくつかのアトラクションをクリアしながら、走り続けました。
ロープに触れないように潜り抜ける
跳び箱の上にマットをかぶせ、その上を飛び越える
フラフープでジャンプ
1月28日に5年生持久走記録会を行います。その日は天候にも恵まれ、子供達の練習の成果が発揮できればと思っています。応援をお願いいたします。
2016年1月18日月曜日
今日の給食
1月15日(金)
ごぼうサラダパン 牛乳 コーンシチュー 海藻サラダ 手作りドレッシング
ごぼうサラダパンは、ごぼうと人参をゆでて、マヨネーズとしょうゆと混ぜておいた具を手作りの生地にのせて焼きました。手作りのパン生地には、上新粉が入っています。上新粉をいれることでもちもちした食感がでます。
ごぼうサラダパン 牛乳 コーンシチュー 海藻サラダ 手作りドレッシング
ごぼうサラダパンは、ごぼうと人参をゆでて、マヨネーズとしょうゆと混ぜておいた具を手作りの生地にのせて焼きました。手作りのパン生地には、上新粉が入っています。上新粉をいれることでもちもちした食感がでます。
今日の給食
1月18日(月)
きんぴらごはん 牛乳 五目卵焼き 白菜のおかかえ 芋煮汁
芋煮汁は、山形県の郷土料理です。特徴は、牛肉と里芋、こんにゃく、長ネギを使っていることです。味付けはしょうゆを使うことです。給食では、牛肉は使用していないため、今回は豚肉で代替しました。
きんぴらごはん 牛乳 五目卵焼き 白菜のおかかえ 芋煮汁
芋煮汁は、山形県の郷土料理です。特徴は、牛肉と里芋、こんにゃく、長ネギを使っていることです。味付けはしょうゆを使うことです。給食では、牛肉は使用していないため、今回は豚肉で代替しました。
今日の給食
1月13日(水)
煮込みうどん 牛乳 かき揚げ ミニトマト 白玉ぜんざい
本日の白玉ぜんざいは鏡開きの献立になります。鏡開きではお正月に飾った鏡もちを木槌などで割って食べます。割るという言葉縁起が悪いため、開くという言葉が使われています。
煮込みうどん 牛乳 かき揚げ ミニトマト 白玉ぜんざい
本日の白玉ぜんざいは鏡開きの献立になります。鏡開きではお正月に飾った鏡もちを木槌などで割って食べます。割るという言葉縁起が悪いため、開くという言葉が使われています。
今日の給食
1月14日(木)
ねぎ味噌やきおにぎり 牛乳 おでん 昆布野菜 みかん
昆布野菜には、キャベツ、人参、ほうれん草が入っています。キャベツ、人参、ほうれん草を別々にゆでて、塩ふき昆布を振って混ぜました。
ねぎ味噌やきおにぎり 牛乳 おでん 昆布野菜 みかん
昆布野菜には、キャベツ、人参、ほうれん草が入っています。キャベツ、人参、ほうれん草を別々にゆでて、塩ふき昆布を振って混ぜました。
2016年1月15日金曜日
今日の給食
12月24日(木)
エクレアパン 牛乳 鶏肉の漬け焼き ブロッコリーソテー ミネストラスープ 雪見だいふく
本日で2学期の給食は最後になります。ブロッコリーソテーとミネストラスープを完食したクラスにエクレアパンと雪見だいふくのおまけを渡しました。半分のクラスが完食することができました。
エクレアパン 牛乳 鶏肉の漬け焼き ブロッコリーソテー ミネストラスープ 雪見だいふく
本日で2学期の給食は最後になります。ブロッコリーソテーとミネストラスープを完食したクラスにエクレアパンと雪見だいふくのおまけを渡しました。半分のクラスが完食することができました。
2016年1月14日木曜日
今日の給食
12月21日(月)
青大豆いり黒米ごはん 牛乳 いかの甘みそ焼き ごまあえ すり身汁
本日の献立は、姉妹都市である佐渡市の郷土料理です。すり身汁は、トビウオという魚を使っています。魚の臭みを消すために、しょうがと長ネギを使っています。
青大豆いり黒米ごはん 牛乳 いかの甘みそ焼き ごまあえ すり身汁
本日の献立は、姉妹都市である佐渡市の郷土料理です。すり身汁は、トビウオという魚を使っています。魚の臭みを消すために、しょうがと長ネギを使っています。
今日の給食
12月17日(木)
きなこ豆パン 牛乳 チンゲン菜のクリーム煮 アスパラサラダ 手作りポテトドレッシング
手作りポテトドレッシングは、じゃがいもをゆでて、玉ねぎと酢と油などと一緒にミキサーにかけて、加熱して作りました。
きなこ豆パン 牛乳 チンゲン菜のクリーム煮 アスパラサラダ 手作りポテトドレッシング
手作りポテトドレッシングは、じゃがいもをゆでて、玉ねぎと酢と油などと一緒にミキサーにかけて、加熱して作りました。
今日の給食
12月11日(金)
チーズ蒸しパン 牛乳 ポークシチュー 春雨サラダ 手作りドレッシング
チーズ蒸しパンは生地から手作りをしています。小麦粉とベーキングパウダー、卵などを混ぜてつくります。ピザチーズも混ぜて蒸しました。
チーズ蒸しパン 牛乳 ポークシチュー 春雨サラダ 手作りドレッシング
チーズ蒸しパンは生地から手作りをしています。小麦粉とベーキングパウダー、卵などを混ぜてつくります。ピザチーズも混ぜて蒸しました。
今日の給食
12月10日(木)
ひじきごはん 牛乳 鮭の竜田揚げ かぶの浅漬け けんちん汁
けんちん汁に使用したごぼうは国分寺市でとれた地場野菜を使っています。ごぼうを食べるのは世界中をみても日本と台湾だけといわれています。中国では利尿効果があるため、薬草として使われていました。
ひじきごはん 牛乳 鮭の竜田揚げ かぶの浅漬け けんちん汁
けんちん汁に使用したごぼうは国分寺市でとれた地場野菜を使っています。ごぼうを食べるのは世界中をみても日本と台湾だけといわれています。中国では利尿効果があるため、薬草として使われていました。
今日の給食
12月7日(月)
カレー焼きおにぎり 牛乳 鶏肉のから揚げ ほうれん草ソテー 野菜スープ
カレー焼きおにぎりは新しい献立です。カレー粉と具を炒めて、ご飯と混ぜて成型し、上にチーズをのせて焼きました。児童はおいしそうに食べていました。
カレー焼きおにぎり 牛乳 鶏肉のから揚げ ほうれん草ソテー 野菜スープ
カレー焼きおにぎりは新しい献立です。カレー粉と具を炒めて、ご飯と混ぜて成型し、上にチーズをのせて焼きました。児童はおいしそうに食べていました。
今日の給食
1月12日(火)
七草がゆ 牛乳 松風焼き 五色煮 いちご
本日から3学期の給食が始まります。3学期初めての給食は七草がゆをだしました。七草がゆは、お正月の疲れた胃を休ませることができるため、昔から親しまれています。
2016年1月9日土曜日
新年明けましておめでとうございます
1月8日(金) 三学期始業式
全校児童が体育館に集まって始業式を行いました。とても落ち着いた雰囲気で、しっかりと話を聞き、よいスタートでした。きっと冬休が充実し、子どもたち一人一人の三学期への期待が高まっているのでしょう。まとめの学期として学習に取り組むとともに、心と体の健やかな成長を願って、教職員一同、心を一つにして尽力してまいります。本年もご理解とご協力をよろしくお願い申し上げます。
全校児童が体育館に集まって始業式を行いました。とても落ち着いた雰囲気で、しっかりと話を聞き、よいスタートでした。きっと冬休が充実し、子どもたち一人一人の三学期への期待が高まっているのでしょう。まとめの学期として学習に取り組むとともに、心と体の健やかな成長を願って、教職員一同、心を一つにして尽力してまいります。本年もご理解とご協力をよろしくお願い申し上げます。
校庭の梅が開花しました。たくさんのつぼみが次々と膨らんでいます。あまりに早い早春の便りに驚いています。 初夏には新1年生が実を収穫する予定です。身近な自然を通して全校で季節を感じて楽しみたいと考えています。 |
2016年1月8日金曜日
教職員向けの不審者対応訓練を行いました
1月8日(金) 教職員向けの不審者対応訓練を行いました。
小金井警察署の方に指導していただき、
さすまたの使い方や机を使ったバリケードの
作り方を訓練しました。
さすまたを使った訓練の様子
バリケードの組み方の訓練
緊急時の対応を真剣に訓練しました
2016年1月6日水曜日
6年社会科見学
12月22日(火)
社会科見学として、最高裁判所と昭和館、国会に出かけました。
昭和館では、これまでに学習した戦中戦後の日本の様子を写真やそのころ使われていた実物を見たり、実際に国民服を着たりして実感を伴う学習をすることができました。
また、最高裁判所や国会では、日本の中心的な大切な機関であり、尊厳を感じることができました。
社会科見学として、最高裁判所と昭和館、国会に出かけました。
昭和館では、これまでに学習した戦中戦後の日本の様子を写真やそのころ使われていた実物を見たり、実際に国民服を着たりして実感を伴う学習をすることができました。
また、最高裁判所や国会では、日本の中心的な大切な機関であり、尊厳を感じることができました。